トップページ契約課電子入札について電子入札で執行する指名競争入札等の手続について(お知らせ)

電子入札で執行する指名競争入札等の手続について(お知らせ)

 現在、契約課が発注する建設工事及び建設事業に直接関係する業務委託の全ての案件について、電子入札を適用しています。
 つきましては、指名競争入札(見積案件を含む)の手続きについて、以下の表を参考に対応してください。

入札手続の方法等

項目 電子入札での対応
指名通知日 原則、火曜日に通知します。
指名通知の方法 電子入札システムで指名通知を行います。
指名通知書の受領確認の方法 指名通知書を確認後、速やかに電子入札システムで受領確認書を提出してください。
設計図書の閲覧方法 入札情報公開システムで行ってください。
窓口での設計図書の閲覧・貸出 紙媒体の設計図書等も契約課窓口で閲覧できます。
入札書受付期間 原則2日間(原則、開札日の前日、前々日)です。
※この期間内に電子入札システムで、入札書を提出してください。
この期間を過ぎると、入札書、辞退届、工事費内訳書等の提出はできません。
※入札開始日時、締切日時は、指名通知書に記載します。
なお、入札書受付期間中に、入札書、または辞退届の提出がない場合は、無断欠席扱いとします。また、契約課が紙入札を認めた場合を除き、紙媒体による、入札書、内訳書等の提出は受理できません。ただし、やむを得ない事情により、電子入札システムで辞退届を提出できないときは、入札書受付締切日時までに紙媒体で提出することができます。詳しくは、「電子入札における「辞退届」の提出方法の取扱いについて」(PDF)をご覧ください。
工事費内訳書 入札書と併せて電子入札システムで提出してください。工事費内訳書の提出を求めているにもかかわらず、提出がない場合は、無効とします。
指名競争入札における、経常JVの入札について (1)経常JVで電子入札に参加する場合は、必ず、経常JV用のICカードで入札してください。
(2)経常JV、単体両方で、建設工事競争入札参加資格申請を提出し、入札参加資格がある方は、必ず経常JV用、単体用のICカードを使い分けて入札してくだい。
設計図書等に対する質問の締切日時 開札日の4日前(開札日を含まず4日前)の午前9時までとします。(当該締切日が市の休日の場合は、開札日の7日前(開札日を含まず7日前)の午後5時までとします。)
※上記のケースで締切日が市の休日に当たる場合は、指名通知書に質問締切日時を記載します。
設計図書等に対する質問方法 電子入札システム、ファックスまたは文書持参のどれかで質問してください。
※電子入札システム、ファックスの場合は、後日原本の提出は不要。
設計図書等への質問に対する回答の方法 入札情報公開システム上にて公表いたします。
開札日(入札日) 原則、金曜日の指定した時間に開札を行います。
開札場所(入札場所) 市役所第1別館8階入札室で行います。
開札への立会 可能(ただし、会場で立会届の提出が必要です。)
※開札は、入札会場で、契約課職員がパソコンで開札を行います。
入札結果の公表の方法 入札情報公開システムに掲載します。
落札決定後の手続 契約課が発注する建設工事及び業務委託にかかる落札決定後の契約等の手続きについて(お知らせ)(PDF)を確認してください。
電子入札案件への紙入札での参加について  やむを得ない事情により、紙媒体で電子入札に参加する時は、契約課の承諾が必要です。必ず、入札書等を持参する前に契約課に連絡してください。
 電子入札案件に紙入札での参加が認められた場合、入札書等の書類は、契約課が指示した場所に直接持参するものとし、郵送による提出は認めません。また、入札書等の提出期間は、入札開始日時から、別途契約課が指示する日時までとします。

※上記のほか、契約課ホームページに掲載している、「今治市建設工事等指名競争入札に係る電子入札参加者心得(PDF)」等を熟読の上、入札に参加してください。

お問い合わせ

契約課

電話番号:0898-36-1560
メール:keiyaku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館7階