寄せられたご意見と回答(令和4年7月)

今治城城壁の雑草処理について

内容

 おんまくが3年ぶりに開催される事になっていますが、お城周辺の雑草は伸び放題、周辺地域からの多くの観光客が予想される中、一今治民として残念に思います。
 手入れのされてない城壁の雑草、周囲の散歩コースに遊具が配置されてますが、雑草が伸び放題です。おんまく当日までの雑草処理をしていただいたらと思います。昨日堀の周りを散歩しましたが、惨憺たる有様です、ご自身の目でご覧になってください。

(令和4年7月25日受付 市内 70代以上)

回答

 今治城城壁及び堀の外周の雑草につきましては、担当課が現場確認を行い、ご指摘のように雑草が茂っておりましたので、「おんまく」開催までに除草清掃を実施いたします。
 なお、今治城城壁(石垣)の除草清掃につきましては、年1回秋頃に、実施事業者を入札により決定して行うことになっております。今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
 今後も、市民の皆さまが暮らしやすいまちづくりを行っていくとともに、観光客の皆さまを気持ちよくお迎えできるよう、景観の保全等にも努めてまいりますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。

検温で保育園に通えないことについて

内容

 ばりっ子保育園で初めての夏なのですが、コロナの影響か登園拒否されます。行くだけ無駄に思えてきました。
 朝イチで平熱だから大丈夫、と思っても保育園で検温すると37.5~37.7度になります。再検はなく1度だけで判断されます。対応がおかしくありませんか?熱があるなら何回病院行けばいいのでしょう。7月はまともに登園してません。
 今は傷病をもらっていますが仕事していたら給料なんてありません。保育園の対応について市役所に電話もしましたが解決しません。
 毎回子どもと居るとイライラ。いつもより対応も荒っぽくなり、保育園に行かせてあげれないのが悲しいです。助けてください。

(令和4年7月21日受付 市内 30代)

回答

 愛媛県内では、新型コロナウイルス感染者数が急拡大しており、警戒レベルは、「感染警戒期~特別警戒期間~」となっています。
 本市におきましても、今後もさらに拡大が懸念され、大変憂慮される状況であります。そのため、各保育施設においても気を緩めることなく、陽性者の発生による休園を避けるため、感染予防の徹底を継続し、安全安心な保育に努めているところです。ご意見をいただきました今治中央ばりっこ保育園の対応につきましても、感染拡大による休園措置等を避けるためのやむを得ない対応と聞いております。
 しかしながら、お子様の急なお休みが続いてしまいますと、お仕事に支障があるばかりでなく、精神的にもご負担がかかってしまうものと拝察いたします。担当課には、検温等について、1回の検温で判断されていたものを少し落ち着かせて2回目の検温をすることに改善するなど、よく状況を確認し、市民の皆さまに寄り添った対応をするよう指示いたしましたので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

朝倉ふれあい交流センターのエアコンについて

内容

 毎年、朝倉ふれあい交流センターにて夏2泊3日、冬1泊2日で中高学生を中心とした合宿学習を開催しております。
 生徒達も、静かな環境でしっかりと学習でき喜んでおります。担当してくださっている方にも大変よくしていただき感謝しております。
 今年も合宿学習を予定しておりますが、本日センターから、空調が故障しメインで使っている研修室が使えないと連絡がありました。
 古くて部品がなく修理もできない。入替するにも入札等になるので合宿に間に合わない。
 このような内容でした。
 数年前の冬、合宿中にも空調が故障し、センターの電気ストーブをかき集めてくださり、暖を取るという状況になりました。
 その時にも、次故障したら直らないと言っていました。故障することはある程度仕方がないとも思いますが、市の施設で、宿泊もできる施設が空調が使えないというのはいかがなものかと思います。
 これまで、業務の委託先がどの程度市に対して修繕要望してきたのかわかりませんが、委託している市にも問題があると思います。
 私どもだけでなく、一般市民の方をはじめ、各学校、部活動等でも利用している施設です。
 私どもと同じく予約されている個人、団体にかかわらず、かなり前から予約を入れ、すでに当日の計画も出来上がっていると思います。これらを全て変更、立て直し、中止等をしなければなりません。
 楽しみにしている生徒達のためにも、安心して利用できるよう何らかの処置をお願いできないでしょうか。

(令和4年7月7日受付 市内 50代)

回答

 現状を確認したところ、研修室や食堂といったいわゆる共用部分の空調設備に不良が生じておりますが、幸い宿泊室には影響がないため、共用部分に大型扇風機を設置するなどの対応により、センターはご利用いただくことができます。
 職員の説明が不十分で、大変申し訳ございません。
 8月は、熱中症にも特に注意が必要となるため、ご利用の前に供用部分の不具合をご説明させていただき、そういった現状も考慮の上、ご利用の可否についてご判断をいただけましたらと思います。
 なお、中長期的かつ全市的な視点にたち、令和元年度に策定した「公の施設等評価及びあり方方針」では、当施設を「施設の用途変更を含め市が保有する必要性があるかを検証し、施設の設置目的や財産の用途の変更など、有効活用策を検討すべき施設、老朽度に鑑みて将来的に閉鎖を検討」と位置付けております。
 今後、現在の方針等を踏まえ、設備老朽化や利用状況等の様々な要因を考え合わせながら、施設のあり方そのものを検討する必要があり、その上で改修、修繕についても検討したいと考えております。
 限られた財源の中で、より効率よく効果的な執行に努める必要があることから、個別の施設計画等に基づいて、総合的に判断しながら管理運営に努めておりますので、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。

イベントの中止ついて

内容

 お願いですが、新型コロナウィルス感染者が急激に増えてきておりますので、今治市内でのイベント(商店街などのお祭り、おんまく等)を今一度開催(中止見送り)を見直して頂けないでしょうか。この勢いであれば医療機関への負担が大きくなります。市民の安全安心のためにも、どうか切に伏してお願い申し上げます。

(令和4年7月12日受付 市内 50代)

回答

 県内の新型コロナウイルス感染状況につきましては、県はかつてない水準で第7波に突入したとして、7月12日から警戒レベルを感染警戒期「特別警戒期間」に引き上げました。
 この期間におけるイベントは、以下の対策を徹底した上で実施することが求められています。

①「主催者」に対して、基本的な感染対策(マスク・手洗い・消毒等)に加え、三密回避対策の強化と参加者への効果的な呼び掛け(誘導、見回り、注意喚起等)
②「参加者」に対して、イベント参加時の感染回避行動の徹底
③「市町」に対して、主催者への注意喚起と参加者への呼び掛けを依頼

 このような中、「おんまく」の主催者からは、実に3年ぶりということもあり、上記のポイントに留意した様々な感染対策を講じた上で、開催したいという意向を伺っております。愛媛県からの要請内容等も踏まえ、本市としましては、土曜夜市など他のイベントも含め、主催者へのさらなる注意喚起とともに、県と連携しイベントの見回りを実施することで、安全安心なイベントの開催に向け、主催者ともしっかりと議論を重ね、側面からバックアップしたいと考えておりますので、どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。
 ただし、さらに感染拡大が止まらず、医療ひっ迫が進めば、「感染対策期」へ引き上げられ、イベントの中止要請などにも至るおそれもございます。
 今一度、市民一人ひとりが感染回避を意識した行動をしていただくことが極めて重要であり、市としても対策の徹底を粘り強く呼びかけてまいります。

大三島内にドラッグストアを建ててほしい

内容

 私の両親が5、6年前から母が生まれ育った大三島に戻り暮らしています。私自身も子供の頃から大三島によく遊びに来ていました。
 私が知る限り、大三島には薬局(ドラッグストア)が1軒しかなくその薬局もここ2年ぐらい前に閉店したと聞きました。
 両親は、大三島内にドラッグストアがないため目薬や鎮痛剤などを買いに行くには伯方島や今治市内まで出ないといけません。正直、両親ももう若くはないのであまり遠くまで車の運転をしてほしくないです。それと、何かあったときにすぐ薬局に買いに行けるように大三島内にドラッグストアを建てていただききたいです。

(令和4年7月7日受付 市外 30代)

回答

 ご両親様におかれましては、お母様の故郷である大三島にUターン移住いただき、誠にありがとうございます。
 昨年2月の市長就任後、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者が減少した時期を中心に、市民や各種団体、事業者の皆様と対話の場を設け、それぞれ立場や年代が異なる方々のご意見に耳を傾けてまいりました。
 その中で、今治北高等学校大三島分校の生徒からも「島内にドラッグストアが欲しい」という率直なご意見をいただいたところであり、民間事業者の意向も大きく影響することから、すでに市の内部では誘致に向けた検討を進めております。
 なお、すでにご存じかもしれませんが、大三島内の調剤薬局やこちらもUターン移住をしていただいた方にご従事いただきお薬を販売しているコンビニもできておりますので、ぜひご利用いただけたらと思います。
 令和4年4月から伯方島に設置した「しまなみ振興局」では、現在、住民の方々の詳細な生活実態やニーズをお伺いするためのアンケート調査を準備しており、皆様からいただく様々なお声を、今後の政策立案に活用させていただく予定でございます。
 ぜひアンケートにもお答えいただくとともに、その他、お気づきの点などございましたら、しまなみ振興局や大三島支所で迅速にご対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
 また大三島にお越しいただけますことを心よりお待ちしております。
 これからも、ご両親様のお声の受け皿として、何なりとご意見をお寄せください。

お問い合わせ

秘書広報課

電話番号:0898-36-1634
メール:hisyokouhou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁本館2階