寄せられたご意見と回答(令和5年3月)

今治タオルのロゴについて

内容

 お世話になっております。今治市民です。市長に、お尋ねしたいことがございます。
 「今治タオル」とは、基準を満たした製品にロゴがついている物を「今治タオル」と称するということに間違いはございませんか。一部、ロゴがついていない物も「今治タオル」と謳っておりますが、問題はないのでしょうか。
 ある有名人が、今治の有名なタオルを展示および販売している所で「今治タオル」爆買い!と言う動画を観ました。あの場所で販売している全てのタオルに、ロゴはついておりません。ロゴの意味を知らない方々からすれば、誤解を生じるのでは、ないでしょうか。市長は、どのようにお考えでしょうか。ご多忙と存じますが、よろしくお願い申し上げます。

(令和5年3月29日受付 市内 40代)

回答

 ご指摘の「ロゴ」は、「今治タオルブランド商品認定マーク」のことと思われますが、この認定マークは、「今治タオルブランド商品」に対して、付けることができるものです。

今治タオルブランド商品とは、
①今治タオル工業組合の組合員企業が製造し、
②今治産地(今治市、松山市、西条市)で製織及び染色加工し、
③日本国内において縫製・加工したタオル商品で、
④今治タオル工業組合が独自に定める品質基準に基づく品質検査に合格した、
タオル商品とされております。

 一方で、「今治タオル」は、古くから使用されている名称で地域団体商標として登録されており、「認定マーク」は無いものの、上記の①から③を満たしたタオルを指し、この条件を満たしていれば、「今治タオル」を謳うことは問題ありません。
 「今治タオルブランド商品」および「今治タオル」は、ともに今治タオル工業組合が推進するブランドですが、本市にとりましても、大変重要な地場産品・ブランドであると認識しており、産地としてどうあるべきなのかを考え、これからもタオル事業者の皆さまに寄り添いながら、今治タオルブランドを守り、さらに魅力あるブランドに育ててまいります。

今治市こども未来応援金について

内容

 令和4年度今治市こども未来応援金給付マイナンバーカードを取得している場合の申請に関し、マイナンバーカード申請しているのにも関わらず届かない場合には上記の申請ができない。と、こども未来課で言われた。
 カード申請しているのにも関わらず、申請できないのは不公平でないか。通知が来ないのは、申請者の不備ではない!国が送ってこない以上申請できない。そんなシステムおかしい。マイナンバーカード問い合わせですら、1カ月近くたってもまだ申請の確認すら出来ない状況。2カ月以上かかるとの事。申請期限延長するべきではないか!

(令和5年3月28日受付 市内 40代)

回答

 大切なお子様の健やかな成長を願って、日々、子育てに励まれている事に感謝申し上げます。
 「こども未来応援金」のうち、「マイナンバーカード利用促進応援金」につきましては、令和4年度の事業(令和5年3月31日が申請期限)であるため、12月中旬の事業開始に伴い、広報誌やホームページ、市の公式ラインなどを活用し、応援金の給付に必要となるマイナンバーカードの早期申請について呼びかけてまいりました。マイナンバーカードは、申請内容に不備があった場合、カードが交付されないケースも想定されることから、今回の応援金では、カードの取得(カードの写しの添付)を条件とさせていただいております。
 今回ご意見をいただき、担当部局をはじめ庁内で様々な検討を行ってまいりましたが、給付事業の実施にあたり、基準日や期日は大前提となる条件であるため、当初からの3月31日を申請期限とすることにつきまして、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 このたびのご指摘を真摯に受け止め、今後、新規事業等の実施に際しましては、あらかじめ様々な事態を想定した、きめ細やかな制度設計を進めてまいります。

大三島へのIT企業誘致について

 私は大三島高校を卒業し、大阪の大学を卒業した後、65歳の今まで一貫してITの世界で仕事をさせていただいてきました。今でも現役のITコンサルタントとして、企業の情報化のお手伝いをさせていただいております。
 現場を見ていて思うのは、IT業界に若手がいないということです。わたしは65歳ですが、周りを見ると60歳オーバーの技術者ばかりです。日本のIT業界は外国人と高齢者が支えているという感じがしています。もちろんゲームとかWeb関連やAI関連の企業には若い人が集まっているようですが、私たちビジネスアプリのような地味なITの世界には若手は来ません。
 ここでご提案なのですが、大三島の宮浦にある旧大三島中学校の校舎にIT関連の企業を誘致し、その企業に隣の旧大三島高校がインターンとして参加できるようなことは考えられないでしょうか。大三島にはIT企業のリモートワークの拠点としての施設がぼつぼつでき始めていますが、本格的な設備がありません。安定した電気と高速のインターネットさえあればITの仕事は可能です。複数の企業に入ってもらい、互いに刺激しあって新しいものを生み出す、その渦の中に大三島の高校生が入れたらすごいものが生まれるような気がします。

(令和5年3月23日受付 市内 60代)

回答

 今治北高校大三島分校の生徒が、島に立地したIT企業にインターンとして参加するというご提案は非常に画期的であり、相乗効果も期待できると思われます。
 本市におきましては、「Bariが真ん中未来セッション」を実施し、若者の意見を市政に反映すべく取り組んでいるところであり、ITに関しましても若者の意見を聞きながら、前例にとらわれることなく、チャレンジを続けてまいりたいと考えています。
 また、誘致が叶い、ワーケーションやIT人財の拠点として活動していただいている「大三島ワークス」をはじめ、昨年末には、かねてからの企業誘致が実を結び、プログラミングスクールの運営やデジタル技術を活用したスタートアップ支援に取り組む株式会社SUNABACOと企業立地連携協定を締結しました。同社は熊本県八代市に拠点を置き、全国で8か所のプログラミングスクールを運営しており、今治市内に9番目となる新たな拠点が開設される予定です。
 しかしながら「ものづくりのまち 今治」には、まだまだIT企業やIT技術者が不足しているのが現状です。お問い合わせいただいた方をはじめ、今治市を応援してくださっている多くの方々とも連携しながら、デジタルの力で地域課題を解決し、地場産業の発展にもつなげていく、そうした今治ならではの新しい風を起こしてまいりたいと考えております。
 今治に想いをお寄せいただける皆さんと、距離はあっても、ふるさとを想う思いでつながり、住み続けたい・住みたいと思っていただけるまち今治を目指しておりますので、引き続きのご支援を重ねてお願い申し上げます。

朝倉での成人式について

内容

 成人式を朝倉だけでするので無く、今治全体でしてほしい。
 子供も、朝倉だけの少ない人数の友達だけではなく、高校の友達に、成人式の日に、晴れ姿で会いたいのです。なので、朝倉と国際ホテルで式はできなくても、国際ホテル両方に行こうか迷っています。そうなると、着物レンタル、髪のセット等費用もかさみます。
 せめて、選択できるようにするとかできませんか。
 朝倉は、なぜ1月2日という日にちなのですか。お正月なので、成人式の髪をしていただける美容室も限られてしまいます。

(令和5年3月20日受付 市内 40代)

回答

 成人式の開催方法につきましては、様々なご意見がある中で検討を進めておりましたが、ここ数年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、会場の広さに応じて人数制限をせざるを得ない状況でありましたことから、これまでどおり各地域での開催とさせていただいておりました。
 現在は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行されることもあり、今治市全体での開催も含めて検討を進めているところです。
 成人式の案内を送付さていただいている市内全体の人数(約1,300名)と会場の収容可能人数とのすり合わせ、島嶼部の方にとって橋の通行料が必要になるなどの課題もございますが、参加される皆様を「新成人が真ん中」として、心からお祝いできる方法をしっかり検討してまいりたいと考えております。
 なお、参加される会場変更などのご希望につきましては、現在でも、成人式の案内が届いてから各地域教育課、または生涯学習課(0898-36-1602)までご相談いただければ、個別に対応させていただいております。
 朝倉地域の成人式は、地域の慣例として1月2日に開催し、帰省の関係から、例年どおりの日程で開催を望む声も頂戴していましたことから、1月2日の開催を継続しておりましたが、この点も含めて検討を進めてまいります。
 このたびは、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

保育所の入所希望について

内容

 こんばんわ。初めてメールさせていただきます。子供の保育園の事で困っています。
 昨年の年末にシングルマザーで、4月で2歳になる子供と共に県外から地元の今治に帰り、就職内定しました。
 住まいは就職先で寮を準備していただけることになったのですが、大事な子供の預かり先の保育園がなく困っています。
 私は車の免許もない為、公共交通機関を使ってでないと移動ができません。今は実家に居させてもらっていますが、母もフルタイムで働いており、シングルマザーの為、なかなか動いてもらうにも動いてもらえません。一時保育も1ヶ月に15日が上限で、金額もそこそこ高いため、フルタイムフル出勤だと預けるにも厳しい現状です。市役所でもその事に関しては相談しましたが、もう保育園は1次募集の段階でほぼ埋まってしまっていると言われました。
 もうギリギリなので本当に困っています。今治駅周辺でどこか預けられる保育園を探しています。市役所では5月入園申請をして空きがでるのを待つしかないと言われましたが、何か方法等ありませんでしょうか?市長にメールする事では無いかもしれませんが、本当に困っております。子供を守るためシングルになって地元に帰ってきたのに、このままでは結果生活すらまともにできません。
 なんとか助けていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。長文失礼しました。

(令和5年3月13日受付 市内 30代)

回答

 今治に戻られ、大切なお子様の健やかな成長を願って、日々、子育てに励まれている事、感謝申し上げます。
 保育所の入所につきまして、本市では、ひとり親のご家庭が優先して入所できるよう、加点して調整させていただいておりますが、各保育所での受入可能な人数には限りがございます。
 4月からの入所を申請いただいた時点において、既に一次募集の受け入れ調整が終了しており、二次募集の受付をさせていただきましたが、二次募集では、一次で定員を満たしていない保育所が対象となるため、どうしても入所できる施設が限られるのが現状です。
 今回、第一希望の保育所への入所が叶わなかったため、ご相談のうえ、ご住所の近隣にある保育所をご案内させていただきました。その後、就職がお決まりになり、今治駅周辺の保育所をご希望されるとお伺いしましたが、駅周辺の保育所は二次募集をしておらず、現在、ご案内している保育所が最も駅に近い場所となっております。
 なお、5月以降にはなりますが、ご希望の保育所の定員に空きができ、入所が可能となった場合は、あらためてご案内させていただきますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 今後とも、保育所の入園等につきまして、ご不明な点がございましたら、何なりとお気軽に保育幼稚園課にご相談ください。

乃万小学校横の道路の白線整備について

内容

 通勤でいつも乃万小学校横の道路を毎日車で通ります。交番もありますが、ここは朝晩の交通量も多いのですが、道路車道の白線がほとんど消えてしまってありません。小学生の通る横断歩道もほとんど消えています。その手前の車道、横断歩道を注意するひし形◇マークも消えています。大きな道へ出る右折レーンの矢印もほぼ消えています。
 道路の白線を引き直し、車の走行と子供の安全を守るように改善をお願いします。この道の歩道は、小学校の生徒が体育の時間などでしょうか、学校の外周りを走ったりしています。
 歩道のガードレールまでは必要かどうかはわかりませんが、白線がはっきりしていると運転者には走りやすいですし、最近の車は白線を感知して運転補助や案内を出すようになっていますので、学校周辺の白線以外にも道路の白線整備について、安全性について優先して見直し点検をご検討ください。予算の関係もあるかと思います。どうぞ、優先順位を決めて、定期的な点検をお願いします。事故が起こってからでは意味がありません。ご検討よろしくお願いします。

(令和5年3月12日受付 市内 60代)

回答

 早速、担当者に現場確認を指示し、以下のとおり対応いたしました。
 まず、横断歩道及びひし形マークにつきましては、警察の管轄となりますので、現場の状況を今治警察署交通課へ報告し、対応を依頼いたしました。
 また、ご指摘の道路は、愛媛県が管理する県道今治丹原線であることから、車道の白線および矢印につきましては、愛媛県今治土木事務所に対応を依頼いたしました。
 本市としましても、子どもや高齢者の安全を守るため、日々のパトロールで横断歩道や区画線等の状況を確認するとともに、関係機関と連携して、適正な維持管理と安全確保に取り組んでまいりますので、今後とも、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
 以下に、それぞれの管理者を記載しておりますが、ご不明な場合は、今治市にご連絡いただけましたら、関係機関と連携して対応させていただきます。

横断歩道や停止線等について(規制のかかるもの)
今治警察署 交通課 電話:0898-34-011
今治市内の県道及び国道317号線の管理について
今治土木事務所 管理課 電話:0898-23-2500
今治市道の区画線(外側線や中央線)について(規制のかからないもの)
今治市役所 道路課 電話:0898-36-1564

しまなみ海道の通行料について

内容

 私は島しょ部に住む者です。昨年は自動車等の燃料に使えるクーポンを配布してくださり大変助かりました。
 島に住む者として不便だと思うのは、やはりしまなみ海道の交通費です。
 仕事や通院で橋を使うことも多く、家計への負担はとても大きいものとなっています。生活道路として使うものですので、どうか今治市の島嶼部に住む人たちの通行料を引き下げできませんでしょうか。
 伯方島でもトライアスロンをしたり、橋を通行止めにしての自転車のイベントを開催されたりしており、そういったとき島を出られなくなり少し不便になりますが、それは今治市へ他所から人を集めるためには良いことだと思います。それらの収益を島民のために還元というか、橋代に使わせてもらえたら…とても助かります。
 島での暮らしをより良いものにしていきたいので、どうか橋の通行料の引き下げをご一考願いたいと思います。

(令和5年3月7日受付 市内 30代)

回答

 本市では、しまなみ海道通行料の実質無料化を政策の最重要課題とし、まずは、今治市が自らの努力でできることを一歩一歩、着実に実施していくという考えのもと、タウンミーティングなどでご意見をいただき、妊産婦や子育て世帯に対する交通費支援事業の拡充などに取り組んでまいりました。
 また、昨年には、住民の皆様のご協力のもと、ETCカード番号を活用して交通動向・利用実態を調査させていただきましたが、この分析の結果、島しょ部にお住まいの皆様にとって、「しまなみ海道が無くてはならない『重要な生活道路』である」ということを、あらためて、明確な数値をもって示すことができました。
 しまなみ海道は平成11年5月に開通し、平成26年4月には、全国の高速道路と同一基準となる料金体系に改定され、以前よりは低額な料金設定となっています。しかし、これは当面10年間(令和5年度末まで)の特別な措置とされており、令和6年度からは、この料金設定が元に戻ることも考えられるという、大変危惧される状況にあります。
 このような状況の中、現在、「生活道としての『しまなみ海道通行料 実質無料化』の実現」に向けて、職員によるプロジェクトチームなどにおいて、多角的に調査・検討を進めております。

【実質無料化の検討に際しての考え方・手法】
(1)市による交通費助成(島しょ部内で完結できない目的に対する助成)
(2)島しょ部内で日常生活が完結する仕組みづくり(店舗や学校等の維持、オンライン診療の導入、さらなる地域の魅力化など)
(3)関係機関への要望など

 市としましては、住民の皆様に、出来る限り負担がかかることのないよう、様々な手法によって、一歩一歩解決に向かって前進していくことが重要であると認識しておりますので、今後ともご協力いただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

秘書広報課

電話番号:0898-36-1634
メール:hisyokouhou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁本館2階