寄せられたご意見と回答(令和6年1月)

令和7年成人式の開催日程について

 来年、成人式(成人のつどい)を迎える子供の母です。
 今治市の成人式は令和7年1月12日開催と市政情報で確認しました。

 学生たちは年末年始に今治へ帰省し、学校の講義が始まるので一度学校へ戻り、その後また成人式のために今治に帰ってくるようになります。
 時間もお金もかかります。
 成人の日に近い日程での開催もいいと思いますが、できれば帰省中に式典をしていただけると子供達も親も負担が減り、助かります。

 ご考慮いただき開催日程の再度の検討をお願いしたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

(令和6年1月10日受付 市内 50代)

回答

 今治・関前地域の成人式は、20歳を迎えられた皆様を、式典に相応しく華やかさのある会場にてお祝いさせていただくため、今治国際ホテルを選定しております。
 年末年始の繁忙期は、会場利用が非常に困難である中でご協力をいただき、現在の開催日程にて実施している状況でございます。

 また、開催日は祝日「成人の日」に開催しておりましたが、遠方から参加される方の移動時間等に配慮し、近年では翌日が祝日である3連休の真ん中の日に開催させていただいております。

 ご指摘のとおり、開催日が年末年始の休暇と重ならないため、ご負担になる方もいらっしゃることと拝察いたしますが、上記のような経緯・状況により、現在の日程としておりますことをご理解いただきますようお願い申し上げます。

 令和7年1月12日開催の成人式は、今治市合併20周年となる記念すべき年でもあり、今治市全域の20歳を迎えられた皆様が、一堂に会して開催することで、会場で出会える友人たちが増えるなど、様々な趣向を凝らしながら、20歳の門出が、かけがえのない思い出となるよう取り組んでまいります。

婚活イベントの開催・支援について

 日本の人口も、今治市の人口も、どんどん減っていきます。
 若い世代に出会いの場をどんどん提供していただきたいと思います。

(令和6年1月7日受付 市内 50代)

回答

 人口減少における昨今の未婚化・晩婚化は重要な課題であると捉えており、今年度は1回の婚活セミナー、4回の婚活イベントを開催するとともに、「今治市婚活イベント振興補助金」など、婚活イベントの開催を支援することで、出会いの場の創出に努めてまいりました。

 これらのイベントは、広報いまばりや市公式LINE、Facebook等のSNSを通じて参加者を募集しており、毎回男女各15名、計30名程度の方が参加されています。

 また、えひめ結婚支援センターの「愛結び」というお見合いシステムを活用し、結婚相手を探している市民の方向けに、月に3回、大西公民館で登録相談会を行っており、昨年度は191組の顔合わせ、80組の交際となりました。

 なお、えひめ結婚支援センターのホームページには、民間企業が開催している様々な婚活イベントの募集記事も掲載されていますので、身近に婚活を考えている方がいらっしゃいましたら、こちらもご案内いただけますと幸いです。

 来年度以降も、イベントへ参加された方のアンケート結果をふまえ、内容の見直しを行いながら、婚活イベントの開催やお見合いの支援を継続してまいります。

市営住宅の入居順位について

 私の娘はシングルマザーで、障がいのある子供を育てています。
 経済的に苦しく、市営住宅に入居したくて何度も応募しますが、3年たった今も入居できません。
 部屋が空いている団地があるのに、なぜ入居させてもらえないのですか?抽選で公平に選んでいますか?
 市営住宅に住んでいても車はベンツを乗っている方や、若い男性が単身で住んでいることもあります。本当に困っている人が入居できるようお願いします。

(令和6年1月6日受付 市内 50代)

回答

 市営住宅の申込から入居案内までの流れは、定期募集(受付期間2週間程度)を行い、その後、公開抽選により順位を決定しておりますが、定期募集を過ぎて申し込まれる方は、随時募集の受付となるため、順位は定期募集の順番の後番となります。

 入居につきましては、部屋の修繕・清掃を行い、上位順位の方からご案内しているところですが、申込者の有効期間は、次回の定期募集の1ヶ月前までとなっていますので、その間に入居案内がなかった場合(順番が回ってこなかった方)は無効となり、再度定期募集に申込していただく流れとなっております。

 申込者様の氏名等をお伝えいただければ、入居に至らなかった具体的なご回答や、順位等の疑問点を含め、詳しいご説明が出来ようかと存じますので、お手数ですが、住宅管理課までご連絡をいただきますようお願いいたします。

担当課連絡先:住宅管理課(直通)0898-36-1567
メールアドレス:jutaku@imabari-city.jp

コンビニで戸籍謄本を取得したい

 コンビニで戸籍謄本などがとれるよう対応お願いします。

(令和5年12月22日受付 市外 60代)

回答

 今治市では、コンビニ交付導入の際に個人情報保護の観点から信頼性、安全性の高いJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)のシステムを導入しております。
 このシステムは現在、住民票の写しと印鑑登録証明書のみの対応となっているため、戸籍謄本につきましては利用することができず、コンビニで戸籍謄本を取得可能にするためには、本市独自のシステムを新たに構築する必要があるため、難しいのが現状です。

 なお、今年の3月より全国で戸籍システムの統一化が行われ、本籍地以外の自治体でも戸籍謄本が取得できるようになるとともに、令和7年度末には、本市の住民基本台帳システムがガバメントクラウド(全国の自治体が共同で利用する情報システム)へ移行するのにあわせ、コンビニで税証明を取得できるよう調整を行っております。

 今後も、皆様からのご意見を参考にさせていただきながら、スマートフォンなどから各種申請や届出などの手続きを可能とするデジタル技術を活用した「手のひら市役所」や、デジタルが苦手な方、移動手段を持たない方でも自宅近くで公平な行政サービスの提供を可能とする「移動市役所」を導入するなど、様々な手法を用いて、さらなる利便性、住民サービスの向上に努めてまいります。

セーフティーグッズを活用した事故防止対策

 日が暮れるのが早くなってくる時期に車を運転していると、ダークな色の制服を着た学生さん達への視認性が低くなり、気になります。
 鞄やヘルメットに蛍光ワッペン等を付けられないでしょうか。
 よろしくお願いします。

(令和5年12月21日受付 市内 40代)

回答

 秋から冬にかけての薄暮の時間帯は、交通事故の危険性が増しており、警視庁が発表している令和3年度の事故分析においても、夕方5時、6時台の死亡事故発生件数が他の時間帯より多く、特に注意が必要です。

 ご提案のとおり、視認性を良くするというのは、大変有効な手段だと考えており、本市としては毎年、新入学の小中学生に対して反射材等を含む交通安全啓発グッズの支給を行っております。
 なお、反射タスキや反射リストバンド等のセーフティーグッズには、自転車に取り付けるものや、キーホルダーのように鞄に取り付けられる形状の物もあり、市の防災危機管理課や公民館、各支所で配布させていただいておりますので、一般の方でもご自由にお求めいただけます。

 今後も、これまで以上にセーフティーグッズの積極的な活用を市内各小中学校に働きかけるとともに、市内各高校にも幅を広げるなど、交通安全思想の普及・浸透を推進してまいります。

参考:令和3年秋の全国交通安全運動の概要と交通事故分析について(PDF)

中学生に支給している内容

市道矢田高橋線の交通量について

 年々、イオンモール新都市から国道317号線までの道路(矢田高橋線)の交通量が多くなっています。
 特に出勤時や帰宅時間帯は大変多く、スピードがかなり出ている車もあります。
 交通事故が起きないかとかなり気になります。近隣の家から子供が飛び出さないか、といつも心配です。
 計画されている今治インター入口近くから317号線のファミリーマート別名店横に抜ける道路(高速道路の陸橋下)の早期開通を望みます。

(令和5年12月19日受付 市内 60代)

回答

 イオンモール今治新都市から国道317号線までの道路「市道矢田高橋線」につきましては、ご意見にもありましたようにスピードを出す車が多いことから、地元からも安全対策についての要望があり、今年度、車の速度を落とさせる「減速」文字の路面標示や白線の補修工事を行ったところです。
 また、更なる安全対策として、注意喚起のための看板を電柱などに設置することとしています。
 引き続き、悲惨な交通事故を未然に防ぐための安全対策に努めてまいりますので、今後ともお気づきの点がございましたら、道路課(電話番号:0898-36-1564)までご連絡をお願いいたします。

 ご要望をいただきました、今治インターチェンジ入口付近から国道317号線までの道路「市道別名矢田線」につきましては、現在、松山河川国道事務所(国土交通省)が工事を行っている高速道路「国道196号今治道路」の側道としての機能も有しており、今治道路の進捗に合わせて工事を進めていく必要があることから、松山河川国道事務所が市道部分も含めて一体的に工事を行うこととなっています。

 開通の時期はまだ明らかになっていませんが、本市といたしましても、引き続き、国土交通省に対して、今治道路及び市道別名矢田線の建設推進を要望していくとともに、早期開通に向けて、国土交通省や関係者との連携を図ってまいりたいと考えておりますので、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

お問い合わせ

秘書広報課

電話番号:0898-36-1634
メール:hisyokouhou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁本館2階