トップページ資産税課固定資産記載事項証明書(評価証明書・公課証明書)の申請について

固定資産記載事項証明書(評価証明書・公課証明書)の申請について

固定資産記載事項証明書(評価証明書・公課証明書)の申請について

 固定資産課税台帳に記載されている事項を証明するものです。

  • 評価証明書
    所有者の住所氏名、物件の表示、評価額が記載されています。
  • 公課証明書
    評価証明書の内容に加え、課税標準額と税相当額が記載されています。

(よくある質問: 評価証明書、公課証明書、固定資産課税台帳(名寄帳)の違いについて)

証明書を申請できる方

  • 固定資産税の納税義務者または委任を受けた方
  • 借地、借家人(当該権利の目的である土地、家屋のみ)

申請受付業務の時間(期間)

通年(新年度の証明書は4月から発行します。)
土曜日、日曜日、祝日を除く執務時間中(8時30分~17時15分)

証明発行の申請をする窓口

本庁資産税課(第2別館2階)、各支所住民サービス課または本庁市民課

手数料

1通につき300円

手数料の求め方

  • 資産(土地・家屋・償却資産)ごとに計算します(例えば、土地と家屋の証明書が必要な場合は、2通で600円となります。)。
  • 名義ごとに計算します(例えば、単有名義と共有名義の土地の証明書が必要な場合は、2通で600円となります。)。

持参品

  • 本人(代理人)であることを確認できる書類(運転免許証など)
    本人確認書類の詳しい例(PDF 100KB)
  • 代理人などの場合は、委任状(写し可)
    委任状(参考様式)(word 24KB)
    委任状(参考様式)(PDF 68KB)
  • 相続人などの場合は、相続関係を確認できる書類(写し可:戸籍など)
  • 借地(家)人などの場合は、権利を証明する書類(写し可:有償の賃貸借契約書など)
  • 競売申立てなどの場合は、申立ての事実を確認できる書類(写し可:申立て書、物件目録、登記簿謄本など)
  • 賦課期日(当該年度の1月1日)後に、所有権等の移転(売買など)があった場合は、その事実が確認できる書類(写し可:登記簿、売買契約書など)

申請書のダウンロード

A4サイズ

固定資産税証明申請書(PDF 218KB)
固定資産税証明申請書(Excel 95KB)

郵送による証明申請の方法について

 証明書を郵送で申請する場合は、「固定資産税証明申請書」に必要事項を記入してください。なお、郵送先は下記のとおりです。
 また、便せんなどを使用する場合は、「固定資産税証明申請書」に関する必要事項をもれなく記入してください。
 本人確認書類として、健康保険証、年金手帳等の写しを添付する場合、被保険者等記号・番号等、基礎年金番号の部分は見えないようマスキングを施してください。

同封していただくもの

1 固定資産税証明申請書
※申請の内容について、お問い合わせする場合がございますので、必ず連絡先(日中に連絡が可能な電話番号)を記入してください。
2 証明手数料
証明手数料のお支払いは、定額小為替または普通為替です(郵便切手、収入印紙は不可)。
※定額小為替、普通為替は、郵便局で購入できます。
※できるだけ過不足のないようにご準備ください(金額が不明な場合は、お電話等で事前にお問い合わせください)。
3 返信先を記入し、切手を貼った返信用封筒
4 本人(代理人)であることを確認できる書類の写し(運転免許証など)
5 その他の必要書類
  • 代理人などの場合は、委任状(写し可)
    委任状(参考様式)(word 24KB)
    委任状(参考様式)(PDF 55KB)
  • 相続人などの場合は、相続関係を確認できる書類(写し可:戸籍など)
  • 借地(家)人などの場合は、権利を証明する書類(写し可:有償の賃貸借契約書など)
  • 競売申立てなどの場合は、申立ての事実を確認できる書類(写し可:申立て書、物件目録、登記簿謄本など)
  • 賦課期日(当該年度の1月1日)後に、所有権等の移転(売買など)があった場合は、その事実が確認できる書類(写し可:登記簿、売買契約書など)

郵送先

〒794-8511 今治市別宮町1-4-1
今治市役所 資産税課

お問い合わせ

資産税課

電話番号:0898-36-1511
メール:sisanzei@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館2階