乳幼児向け(生後6ヶ月~4歳)のワクチン接種について
9月20日から開始される令和5年秋開始接種において、乳幼児(生後6か月~4歳)に対してもXBB.1.5対応1価ワクチンで接種がすすめられることになりました。初回接種(1~3回目接種)と追加接種(4回目)が可能です。
接種は強制ではございません。かかりつけの先生と十分相談するとともに、家庭内で十分に話し合ってご判断ください。
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省)
接種対象
初回接種
接種時に今治市に住民票がある生後6ヶ月から4歳の乳幼児
追加接種
初回(1~3回目)接種が完了したすべての方
使用ワクチン
ファイザー社製 乳幼児用(生後6ヶ月~4歳用)XBB.1.5対応1価ワクチン
効果と副反応
現在、生後6ヶ月~4歳を対象に使用できるワクチンはファイザー社のワクチンです。
新型コロナワクチン令和5年秋開始接種のお知らせ(第2報・抜粋)(PDF 1.1MB)
今後示される予防接種についてのお知らせや感染症予防の効果と副反応など国が提供する情報などを参考に、有効性と安全性を理解したうえで、ワクチンを接種するかご検討ください。情報が公開され次第随時更新します。
(参考)
厚生労働省ホームページ
接種券発送スケジュール等
初回接種(1・2・3回目)
接種をご希望の方は、事前に接種券発行申請を行っていただきます。
以下のフォームから接種券発行申請を行ってください。申請をしていただいた方に接種券を発送します。
乳幼児接種券発行申請フォーム
https://logoform.jp/form/7LMq/165234
追加接種(4回目)
初回接種(1~3回目接種)を完了し、前回接種から3か月経過した方へ9月20日から順次発送
接種間隔
- 2回目接種
- 1回目接種から3週間以上(※)経過後に2回目接種
(※)2回目接種は、最短で19日後からの接種が可能です。ただし、1回目接種と異なるワクチンを接種する場合は27日以上の間隔をおいて接種を行うようご留意ください。 - 3回目接種
- 2回目接種から8週間以上経過後に3回目接種
- 4回目接種(追加接種)
- 前回接種から3ヶ月以上経過後
※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを除くその他のワクチンについては、接種間隔が2週間以上必要になります。
接種が受けられる場所
個別医療機関での接種
追加接種
接種医療機関 | 接種日程 |
---|---|
医師会市民病院(別宮町7丁目1-40) | 11月15日 12月6日、20日、27日 1月10日、31日 |
初回接種(1~3回目)を希望する場合は、医師会市民病院での接種になります。
接種期間
令和6年3月31日
接種費用
自己負担なし
予約方法
9月21日から予約開始
電話やインターネットで予約をしてください。
- 電話:フリーダイヤル 0120-567-040
(平日、休日問わず9時00分~19時00分) - 今治市コロナワクチンWEB予約
※お手元に接種券がある方が予約できます。
接種を検討する上での注意事項
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを除くその他のワクチンについては、接種間隔が2週間以上必要になりますので、かかりつけの先生と相談の上、接種計画をたてていただきますようお願いします。
お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち会いが必要です。
ワクチン接種当日は可能な限り母子健康手帳をご持参ください。
お問い合わせ
今治市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部(今治市中央公民館2階)
〒794-0043 今治市南宝来町1丁目6-1
電話番号:0898-36-1621(直通)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)