合同企画展「飛びこめ!くずし字ワールド in今治」
河野美術館・今治城・村上海賊ミュージアムの3館で開催する合同企画展。
読めない、難しそう……敬遠されがちな「くずし字」の世界に飛びこもう!
企画展
河野美術館「よむ、かざる、まもる そのためのかたち」
かつては読み書きできていたはずのくずし字。今では「みみずがのたくったような字」なんて言われてしまうことも。でも読めるとおもしろい話がたくさん!
展示では和歌や物語などの「かな」のくずし字資料を紹介しながら、読むため・かざるため・守るためのさまざまな工夫も紹介。
| 期間 | 令和7年12月6日(土曜日)~令和8年3月29日(日曜日) ※月曜休館(祝日の場合は原則翌日振替)、12月29日から翌年1月3日まで |
|---|---|
| 場所 | 今治市河野美術館 3階企画展示室 (〒794-0042 愛媛県今治市旭町1-4-8) |
| 料金 | 一般310円、高校生以下無料ほか |
| 問合先 | 電話・FAX番号:0898-23-3810 |
今治城「江戸時代。使い分けた字のかたち ~政治から文芸まで~」
昔の人がよく書いていた「くずし字」。
しかし、いつ何時でも字を崩して書いていたわけではありませんでした。
くずし字全盛期の江戸時代のモノで、くずしている字、あるいはくずしていない字の史料を並べて比較し、「なぜこの字体で書かれたのか?」を考えます。
| 期間 | 令和7年12月6日(土曜日)~令和8年5月17日(日曜日) ※12月29日から31日まで休館 |
|---|---|
| 場所 | 今治城 (〒794-0036 愛媛県今治市通町3-1-3) |
| 料金 | 一般520円、高校生以下無料ほか ※事前に天守で観覧券をお買い求めください。 |
| 問合先 | 電話番号:0898-31-9233 FAX番号:0898-31-9235 |
村上海賊ミュージアム「古文書ってどんなもんじょ!?」
「古文書(こもんじょ)」とは、「誰かが誰かに宛てて出したもの」、簡単にいえば「お手紙」のことです。
崩れた文字で書かれていて読めない、文字を読めたとしても漢字ばかりで読めない... 一見して難しそうな古文書を楽しむポイントを紹介します。
| 期間 | 令和7年12月6日(土曜日)~令和8年4月12日(日曜日) ※月曜休館(祝日の場合は原則翌日振替)、12月29日から翌年1月3日まで |
|---|---|
| 場所 | 今治市村上海賊ミュージアム 2階企画展示室 (〒794-2203今治市宮窪町宮窪1285番地) |
| 料金 | 企画展無料、常設展有料(一般310円、高校生以下無料ほか) |
| 問合先 | 電話番号:0897-74-1065 FAX番号:0897-74-1085 |
講演会・ギャラリートーク
講演会「読めなくてもわかる!読めたらもっと楽しめる!くずし字ワールド」
河野美術館、今治城、村上海賊ミュージアムの3館で開催する合同企画展「飛びこめ!くずし字ワールド in今治」について、開催趣旨の説明や展示解説を行います。
| 日時 | 令和8年2月21日(土曜日)14時~15時30分 |
|---|---|
| 会場 | 今治市河野美術館 4階講演室 |
| プログラム |
|
| 定員 | 60名(予約不要・当日先着順) |
| 参加費 | 無料 |
ギャラリートーク
企画展示室内で、学芸員による展示解説を開催します。
※予約不要、河野美術館・今治城は要観覧料(村上海賊ミュージアムは企画展のみ無料)
- 令和8年2月21日(土曜日)16時~16時30分
河野美術館 3階企画展示室 ※講演会後に開催 - 令和8年2月22日(日曜日)14時~14時30分
今治城 ※事前に天守で観覧券をお買い求めください。 - 令和8年2月23日(月・祝)14時~14時30分
村上海賊ミュージアム 2階企画展示室
展示図録(WEB公開)
準備中です。
お問い合わせ
各館にお問い合わせください。
- 河野美術館
電話・FAX番号:0898-23-3810 - 今治城
電話番号:0898-31-9233
FAX番号:0898-31-9235 - 村上海賊ミュージアム
電話番号:0897-74-1065
FAX番号:0897-74-1085
