サイクルシティ推進課
新着情報 サイクルシティ推進課ページの更新状況をお知らせします
- 2025年3月6日
- サイクルオアシスの場所がMEQQE(めっけ)で見られるようになりました。
※MEQQE(めっけ)とは、地域情報と地図情報を連動して見られる無料のデジタルガイドアプリです。
主な業務内容
自転車活用・サイクルツーリズムの推進、放置自転車対策、自転車駐車場に関すること
今治市サイクルライフ促進事業
1 中学校就学自転車等購入クーポン事業
2 幼児及び高齢者自転車用ヘルメット利用促進事業費補助金
3 幼児2人同乗用自転車事業 ※受付は終了しました
- 幼児2人同乗用自転車を貸し出します ※受付は終了しました
4 自転車ヘルメット努力義務化および自転車安全利用五則について
令和5年4月1日に施行された改正道路交通法により全ての自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車に乗るときはヘルメットを着用し、自転車安全利用五則を守って安全に乗りましょう。
ナショナルサイクルルートについて
ナショナルサイクルルートとは、日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングルートとして国内外にPRを行い、サイクルツーリズムを強力に推進する目的で自転車活用推進本部(国土交通省)が令和元年9月に制度を創設しました。
令和元年11月7日、自転車活用推進本部長(国土交通大臣)により、第1次ナショナルサイクルルート(国内3ルート)が指定され、「しまなみ海道サイクリングロード」も指定されました。
Sea Area ver(海エリア)3分24秒
Land Area ver(陸地部エリア)4分22秒
しまなみ海道レンタサイクル
しまなみ海道レンタサイクル(しまなみジャパン)
- しまなみ海道レンタサイクル(10ターミナル)(一般社団法人しまなみジャパン)
※今治市内の旅館・ホテル(宿泊者のみ)で乗り捨て可能です。
乗り捨て可能な旅館・ホテル一覧(PDF 43KB)
今治市サイクリングターミナル・各サイクルステーション(乗り捨て不可)について
- 今治市サイクリングターミナル
- サイクルステーション ※湯ノ浦・大三島の2箇所/乗り捨て不可のレンタサイクル
- 使用料徴収事務の委託状況
サイクリングマップ・観光パンフレット
サイクリング時のお役立ち情報
- 今治市CYCLE PIT事業
- しまなみ海道手ぶらサイクリングサービス(佐川急便)
- しまなみサイクルオアシス(NPO法人シクロツーリズムしまなみ)
- スマートフォンアプリ「MEQQE(めっけ)」でもご覧いただけます。(外部サイト)(ブラウザ閲覧可)
※MEQQE(めっけ)とは、地域情報と地図情報を連動して見られる無料のデジタルガイドアプリです。
※(参考)株式会社ジザイめっけとの連携協定について
- スマートフォンアプリ「MEQQE(めっけ)」でもご覧いただけます。(外部サイト)(ブラウザ閲覧可)
- しまなみ島走レスキュー(NPO法人シクロツーリズムしまなみ)
- しまなみ自転車旅の宿(NPO法人シクロツーリズムしまなみ)
- しまなみシェアサイクル(株式会社わっか)
- サイクリングサポート(株式会社わっか)
- サイクルシップ(株式会社しまなみ)
今治市自転車活用推進計画
今治市サイクルシティ推進協議会ほか各種協議会
各種事業
- 自転車を通じたまちづくり交流協定について
- 愛媛サイクリングの日について
- 今治市+CYCLE事業
- 今治市CYCLE FITNESS事業
- しまなみ海道サイクリング体験会
- 安全で健康につながる自転車講座
- 今治交通公園での子ども用自転車の貸出し
- 今治・しまなみ自転車大使「SHIMANAMI Ambassador」
- ササ飯事業
- 自転車通勤推進事業
自転車対策に関すること
各種連携先等のサイト
お問い合わせ
サイクルシティ推進課
電話番号:0898-36-1547
メール:cyclecity@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館6階