令和7年度全国学力・学習状況調査 今治市立小中学校の調査結果
調査の概要
調査の目的(文部科学省「全国学力・学習状況調査に関する実施要領」より)
義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
調査実施日
令和7年4月17日
令和7年4月14~17日(中学校:生徒質問調査、理科)
調査の対象学年
小学校6年生、中学校3年生
本市の参加校、参加児童生徒数
小学校26校 1,037人
中学校14校 925人
計 1,962人
調査の内容
- 教科に関する調査
小学校(国語・算数・理科)
中学校(国語・数学・理科)理科はオンライン方式 - 学習意欲や学習方法、学習環境等に関する質問紙調査(オンライン方式)
調査結果
教科に関する調査結果
下表は本市の公立小中学校全体の平均正答率と全国及び愛媛県の平均正答率を比較したものです。小学校は、1教科は全国、県と同じ、2教科は全国の平均正答率を下回っていますが、国語は県と同じ結果でした。中学校は3教科とも全国の平均正答率を下回っていますが、数学は、県と同じ結果でした。2教科は県の平均正答率を下回りました。
校種 学年 |
調査 区分 |
問題数 | 本市の平均 |
県の平均 |
全国の平均 |
---|---|---|---|---|---|
小学校 6年生 |
国語 | 14 | 65 | 68 | 66.8 |
算数 | 16 | 58 | 58 | 58.0 | |
理科 | 17 | 56 | 57 | 57.1 | |
中学校 3年生 |
国語 | 14 | 53 | 54 | 54.3 |
数学 | 15 | 46 | 46 | 48.3 | |
理科 | 22 | 496 | 499 | 503 |
中学校理科は、CBTで実施し、IRT(項目反応理論)に基づき算出したスコアにより結果を表示しており、500を基準としています。
各教科の設問ごとの状況や特徴が見られた問題について
次のPDFファイルはダウンロードしてご覧ください。
令和7年度 全国学力・学習状況調査結果の概要についてお知らせします (PDF 95KB)
①-0 今治市の調査結果の特徴 (PDF 537KB)
①-1 小学校・調査結果(レーダーチャート:国語)(PDF 93KB)
①-2 小学校・調査結果(レーダーチャート:算数)(PDF 93KB)
①-2 小学校・調査結果(レーダーチャート:理科)(PDF 91KB)
①-3 中学校・調査結果(レーダーチャート:国語)(PDF 92KB)
①-4 中学校・調査結果(レーダーチャート:数学)(PDF 86KB)
①-4 中学校・調査結果(レーダーチャート:理科)(PDF 194KB)
②-1 小学校・調査結果の特徴(国語)(PDF 368KB)
②-2 小学校・調査結果の特徴(算数)(PDF 414KB)
②-2 小学校・調査結果の特徴(理科)(PDF 256KB)
②-3 中学校・調査結果の特徴(国語)(PDF 351KB)
②-4 中学校・調査結果の特徴(数学)(PDF 504KB)
②-4 中学校・調査結果の特徴(理科)(PDF 349KB)
学習意欲や学習方法、学習環境等に関する質問紙調査結果
児童生徒の学習意欲、学習方法、学習環境、生活等に関する本市のおおよその状況を把握することができます。(次のPDFファイルはダウンロードしてご覧ください。)
お問い合わせ
学校教育課
電話番号:0898-36-1601
メール:gakukyou@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館2階