トップページ下水道業務課マンホールカードについて

マンホールカードについて

マンホールカードとは

マンホールカードとは、下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修している下水道広報用アイテムで、2016年4月(第1弾)より配布が始まりました。現在、1,000種類以上のマンホールカードが全国の自治体で発行されており、私たちの生活に欠かせない重要なインフラである下水道への理解・関心を深めていただくためのコミュニケーションツールとして、世界中から注目を集めています。

詳細は、下水道広報プラットホームのホームページをご覧ください。

第26弾 FC今治オリジナルデザインマンホール(2025年7月25日より配布)

デザインの由来

FC今治のホームグラウンドであるアシックス里山スタジアムで、様々な人たちが賑わう様子を描くとともに、夢と勇気と希望、そして感動と笑顔をもたらす活動づくりをしていきたいという想いを込めて、「地域と共に」というキャッチコピーを記載しています。

マンホールカード「FC今治オリジナルデザインマンホール」のイメージ

配布場所

イオンモール今治新都市1F インフォメーションカウンター
(今治市にぎわい広場1番地1)

配布時間

10時から21時まで(年中無休)

設置場所

カラーマンホール蓋:今治市営スポーツパーク内(アシックス里山スタジアム隣接)ほか2箇所
通常のマンホール蓋:なし

第24弾 今治市合併20周年記念デザインマンホール(2024年12月20日より配布)

デザインの由来

今治市は、2005年1月16日に旧今治市及び越智郡11町村をあわせた12市町村の新設合併により誕生し、2025年1月16日に合併20周年を迎えます。デザインの中心にある合併20周年記念ロゴマークは、各地域が持つ個性豊かな地域資源・イベント・文化でつながる「地域むすび」、スポーツやサイクリングなどの観光資源を活用した「縁むすび」、12の家族を1つにむすぶというゴールへ向かう想いをこめた「おむすび」をキービジュアルとしています。

マンホールカード「今治市合併20周年記念デザインマンホール」のイメージ

配布場所

今治駅前観光インフォメーションセンター
(今治市北宝来町2丁目甲773-8 今治駅前サイクリングターミナル交流スペース内)

配布時間

3月~11月:8時~19時
12月~2月:8時~18時

設置場所

カラーマンホール蓋:今治市役所庁舎前ほか
通常のマンホール蓋:なし

第10弾 しまなみ海道デザインマンホール

デザインの由来

今治市の魅力を多くの人に知ってもらうため、今治市の花「ツツジ」と、日本三大急潮の一つである来島海峡の「急流」、サイクリングの聖地と言われる「しまなみ海道」をデザインとしています。

マンホールカード「しまなみ海道デザインマンホール」のイメージ

配布場所

道の駅よしうみいきいき館
(今治市吉海町名4520-2)

配布時間

9時00分~17時00分
定休日:元日及び3月16日までの毎週水曜日

設置場所

カラーマンホール蓋:今治市役所吉海支所内
通常のマンホール蓋:吉海支所管内

マンホールカード配布についての注意事項

  • マンホールカードは配布場所を訪れることで入手できます。事前予約や郵送等によるお取り寄せはできません。
  • 配布は無料ですが、1種類につき1人1枚となります。
  • マンホールカードの転売・販売はご遠慮ください。
  • 各配布場所において、臨時休業となる場合があります。各配布場所の開館状況をご確認いただき、ご来場ください。

お問い合わせ

下水道業務課

電話番号:0898-36-1570
メール:gesuig@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館5階