本会議・委員会の傍聴
本会議および委員会は、原則として公開していますので、どなたでも傍聴できます。
市議会議員の活動や市政の方針を知ることができます。
議会の傍聴について(新型コロナウイルス感染対策の徹底のため、必ず不織布相当のマスクを着用してください。)
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、本会議及び委員会の傍聴の際には、以下のことを徹底してください。
- 必ず不織布相当のマスクを着用してください。
- 次の症状が1つでも見られる方は、傍聴をご遠慮ください。
- 平熱より体温が高い。
- 咳、風邪症状がある。
- 体調が優れない(倦怠感及び味覚、嗅覚、聴覚等の異常)。
- 本会議の傍聴席は通常80席ですが、間隔を空けて座るように対策をしており、当分の間、40席になります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、本会議は以下のページからご覧いただくことができますので、ご利用ください。
本会議の傍聴
本会議の当日、市役所本館市民課裏入口から2階へお上がりください。受付で住所・氏名などをご記入の上、傍聴席にお入りください。定員は80人です。

市議会傍聴席案内図
委員会の傍聴
委員会の開会10分前までに市役所本館3階の議会事務局で受付をし、委員会の許可を得て傍聴できます。
傍聴の定員は、1委員会5人となっています。傍聴希望者が定員を超える場合は、抽選になります。
傍聴のとき守っていただくこと
- 静粛を守り、可否を表明しない。
- はち巻、腕章など示威行動をとらない。
- 病気など特別に議長(委員長)の許可を得たとき以外は、帽子・コート・マフラーなどを着用しない。
- 飲食または喫煙をしない。
- 議場(委員会室)の秩序を乱したり、会議の妨害をしない。
- 議長(委員長)の許可を得ないで、写真撮影や録音などをしない。
- 傍聴席では、すべて係員の指示に従う。
- 携帯電話、ポケベルなどの電源を切る。
聴覚等に障がいのある方で、本会議・委員会の傍聴を希望される方へ
傍聴の際に、手話通訳または要約筆記のご希望がありましたらお申し出ください。
詳しくは「手話通訳、要約筆記を希望される方へ」をご確認ください。
本会議、委員会の開催日程など、詳しくは今治市議会事務局(電話:0898-36-1580)へお問い合わせください。