特定健康診査(特定健診)・後期高齢者健康診査(つるかめ健診)
糖尿病などの生活習慣病を早期発見し、重症化を防ぐことを目的として、それぞれが加入している健康保険等が実施する健診を受けることとなっています。
生活習慣病は自覚症状がないまま進行し、悪化させてしまうと、治療には時間も費用もかかります。後遺症が残ることもあります。そうなる前に、定期的に健診を受けて、体の状態を数値で把握し、予防することが大切です。
健診の受け方
保健センターや公民館などで決まった日に受ける「集団健診」と、病院や診療所などの医療機関で受ける「個別健診」があります。
集団健診の申込方法
- WEB
- 24時間受付可
- コールセンター
- 0120-489-355
月〜金曜日(土日祝/お盆/年末年始除く)9時〜17時 - 中央保健センターまたは各支所住民サービス課
※集団健診会場では、各種がん検診も同日受けられます。(要自己負担)
個別健診の申込方法
直接医療機関にお申し込みください。
※受診可能な医療機関は、「個別健診 指定医療機関一覧表」をご確認ください。
その他詳しくは「健診カレンダー(PDF 5.7MB) 」をご確認ください。
健診の内容
- 身体計測
- 血圧測定
- 尿検査(糖、蛋白、潜血)
- 血液検査(脂質、肝機能、血糖、腎機能検査)
- 診察
- 医師の判断で心電図、眼底、貧血検査
※集団健診で特定健診を受診される場合は、医師の判断に関わらず心電図検査を受けることができます。
対象者
特定健診
今治市国民健康保険加入者で、40歳~74歳の方(対象者には、毎年5月末頃「特定健康診査受診券」が郵送されます。)
つるかめ健診
後期高齢者医療保険加入者
※特定健診・つるかめ健診は治療中の方も対象です。(個別健診をご希望の方はかかりつけ医にご相談ください。)
※妊産婦、老人ホームや障害者施設の入所者、入院中の方など、一部対象外になる場合もあります。
※受診の際は、「受診券」と「被保険者証など資格が確認できるもの」が必要です。受診券がお手元にない方は、保険年金課にご連絡ください。
自己負担額
毎年4月から翌年3月末日までの期間を1年度とし、年度内に1回に限り無料で受診できます。
人間ドック・職場健診を受ける方へ
個人で申し込んだ人間ドックや、職場の健康診査を受診された方は、結果の控えを提出していただくことで特定健診・つるかめ健診を受けたとみなすことができます。健診結果を今治市役所保険年金課にご提出ください。健診結果は市に保存されますので、必要な時に、経過を見ながら健康相談ができます。