トップページ介護保険課今治市高齢者施設職員等PCR検査等支援事業費補助金について

今治市高齢者施設職員等PCR検査等支援事業費補助金について

本市では、愛媛県が実施しております高齢者施設職員のPCR検査等に係る費用補助を引き継ぎ、令和3年7月1日から実施することとしております。つきましては、令和3年7月1日以降の検査分については今治市介護保険課介護保険係まで申請していただきますようお願いいたします。
(このページは令和4年8月1日に更新しています。)

今治市高齢者施設職員PCR検査等支援事業費補助金について

補助金の対象者

今治市内の高齢者施設・事業所の職員及び濃厚接触者となった利用者で、次のいずれかに該当する方

  1. やむを得ない理由により、感染拡大地域を往来した職員
  2. その他今治市が必要と認める職員及び利用者【当面の間、職員については理由は問いません】

※2は感染状況により条件が変わります。随時このページを更新しますのでご確認ください。
※行政検査の対象となっている利用者については補助金の対象ではありません。

対象となる検査

  1. PCR検査
  2. 抗原検査

※行政検査や他の補助金(今治市がPCR検査等を推進するために本事業の上乗せとして交付する補助金を除く。)を受ける検査は対象となりません。

※抗原検査簡易キットについては厚労省承認キットのみが対象となります。厚労省承認キット一覧については以下のリンクにてご確認ください。
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報

※抗原検査簡易キットで検査される場合は、事前に介護保険係までご連絡ください。

補助金の額

補助金額はPCR検査又は抗原検査の費用相当額とし、次に定める額が上限となります。

  1. PCR検査  1件につき、5,000円
  2. 抗原検査 1件につき、3,000円

※補助対象は検査費用のみであり、証明料等は補助対象外です。証明料も含んだ料金を検査費用としている場合は、その内訳が必要となります。

対象施設

今治市内の次の施設の職員等が補助の対象となります

1 介護保険施設

介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院

2 介護サービス事業所

訪問介護(第一号訪問事業を含む)、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所介護(第一号通所事業を含む)、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与、居宅介護支援、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、看護小規模多機能型居宅介護、介護予防支援(第一号介護予防支援事業を含む)を提供する事業所

3 その他の高齢者施設

有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、軽費老人ホーム、養護老人ホーム、生活支援ハウス

提出書

  1. 補助金交付申請書兼請求書(Word 47KB)(PCR検査等の領収書を添付)
    ※抗原検査簡易キットの場合は厚労省承認キットであることが確認できるよう品目名が分かるものを添付。
  2. 検査結果報告書【職員】(Word 45KB)(雇用関係を証明する書類を添付)
  3. 検査結果報告書【利用者】(Word 45KB)(濃厚接触者であることが分かる書類を添付)
  4. 委任状(Word 35KB)(申請者と補助金振込先口座名義人が異なる場合のみ提出)

※令和5年度検査実施分は令和6年2月29日までに提出してください。

その他注意事項

補助の内容は県とほぼ同様ですが、申請者は検査を受けた職員及び利用者となります。補助金の振込先を法人等の口座にする場合は、委任状を提出してください。

参考

自費検査を提供する検査機関一覧(厚生労働省ホームページ)

※随時更新されます。
※この検査機関以外でも、適切に検査ができる機関であれば対象となります。

今治市高齢者施設職員PCR検査等支援事業費補助金交付要綱(PDF 154KB)

お問い合わせ

介護保険課

電話番号:0898-36-1526
メール:kaigo@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館1階