泰山寺(四国霊場56番札所)
弘仁6年(815)当地に滞在した弘法大師は、人々を集めて堤防を築き、「土砂加持」の秘法によって「人取川」と恐れられた蒼社川を鎮め、一宇を建立したのが本寺で、地蔵経の中の「女人泰産」から泰山寺と名づけられたといわれています。本尊の木彫地蔵座像は、室町期の作で、修理されていますが、当地方屈指の巨像です。
観光スポット情報
| 営業時間 | 拝観自由 | 
|---|---|
| 休日 | 無休 | 
| 料金 | 拝観無料 | 
| 観光時間 | 30分 | 
| 所在地 | 今治市小泉1丁目9-18 | 
| お問い合わせ | 電話番号:0898-22-5959 | 
| 駐車場 | 
有(15台)・無料 |