船折瀬戸

船折瀬戸の写真

伯方島と鵜島の間の狭い瀬戸で名の由来になっている船も折れるほどの潮流が川のように流れます。干満差による赤灯台の磯の景観の変化や往来する船の航行が楽しめます。西側には、伝説の残る鶏小島(白灯台)があります。この鶏小島には古墳遺跡があり、水軍の出城があった島でもあり、海岸に桟橋跡が残されています。
別名:有津瀬戸(あろうずせと)

観光スポット情報

営業時間 自由
休日
料金 無料
観光時間 10分
所在地 今治市伯方町有津
お問い合せ 今治市役所伯方支所 住民サービス課
電話番号:0897-72-1500
ファックス番号:0897-72-2838
駐車場 無(最寄:道下の広場に駐車可能50台)

本州側からのアクセス

車で

伯方島IC → 約5分 → 目的地

バスで

しまなみライナー → 伯方BS下車 → 島内バス伯方島循環線(有津廻り)・約2分 → 道下下車 →徒歩・約10分 → 目的地

船で

最寄港名:木浦港・循環線有津廻りバスで8分 ・矢崎(150円)

自転車で

最寄サイクリングターミナル:マリンオアシスはかた
最寄自転車道出入口 → 約20分 → 目的地
橋名:大三島橋

今治側からのアクセス

車で

伯方島IC → 約5分 → 目的地

バスで

今治駅前 → 伯方BS下車 → 島内バス伯方島循環線(有津廻り)・約2分 → 道下下車 →
徒歩・約10分 → 目的地

船で

最寄港名:木浦港・循環線有津廻りバスで8分 ・矢崎

自転車で

最寄サイクリングターミナル:マリンオアシスはかた
最寄自転車道出入口 → 約15分 → 目的地
橋名:伯方・大島大橋

アクセス