トップページ観光課今治市MICE誘致促進事業費補助金

今治市MICE誘致促進事業費補助金

今治市では、市内でMICEを開催する団体の方への補助制度があります。ぜひご活用ください。

MICEとは
企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字のことであり、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。

今治市MICE誘致促進事業費補助金について

補助対象期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

補助対象要件

  • 今治市でMICEを開催すること。
  • 参加者が四国地方以上の広域から参集するものであること。
  • 今治市内の宿泊施設に宿泊する県外在住の参加者数が50人以上であること。
  • 今治市内の体験型メニュー・エクスカーション(市内の有料の体験コンテンツ又は観光施設等を利用するものに限る。)を、会期中に実施するものであること。

※補助対象外

  • 国、地方公共団体その他の機関が主催又は共催するもの。
  • 国、地方公共団体その他の機関から同様の趣旨の補助金の交付を受けているもの。
  • 政治的又は宗教的活動を目的とするもの。
  • 営利を目的とするもの。
  • 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあるもの。
  • 企業等のワーケーションとして実施するもの。
  • その他、市長が適当でないと認めるもの。

補助対象経費

下記のとおり

補助対象経費 補助基準額 補助条件
消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、保険料、使用料及び賃借料 補助対象経費に2分の1を乗じて得た額 1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額
宿泊費 一人あたりの上限額を国内参加者5,000円、海外参加者10,000円とし、これに宿泊者数を乗じたものとする。 企業等が行うインセンティブ旅行については、宿泊地を今治市鈍川地区に限る。
謝礼金 一催行につき、10万円を上限とする。 謝礼金の支出対象団体は、今治市郷土芸能登録団体(獅子舞・太鼓)のみとする。
体験型メニュー費
エクスカーション費
一人あたりの上限額を1,500円とし、これに参加者数を乗じたものとする。 市内の有料の体験コンテンツ又は観光施設等を利用する者に限る。

補助金額

次のいずれか低い方の額。ただし、延べ宿泊者数が50人から100人の場合は上限50万円、それ以上となる場合は上限100万円。

  • 補助対象経費に係る支出額の合計額から、負担金、参加料、スポンサー料、寄附金その他の収入の合計額を控除した額
  • 補助基準額の合計額

申請について

交付申請を行う場合には、交付申請フローチャートをよく読み、下記の書類を揃えて提出してください。

交付申請フローチャート(PDF 58KB)

交付申請

①今治市MICE誘致促進事業費補助金交付申請書(別記様式第1号)
②事業計画書(別記様式第2号)
③収支予算書(別記様式第3号)
④その他市長が必要と認める書類

添付(様式第1~3号)申請様式(Word 22KB)

実績報告

①今治市MICE誘致促進事業費補助事業実績報告書(別記様式第6号)
②収支決算書(別記様式第7号)
③事業報告書(別記様式第8号)
④宿泊証明書
⑤その他、市長が必要と認める書類

(別記様式第6~8号)実績報告書様式(Word 22KB)

補助金の請求

今治市MICE誘致促進事業費補助金概算払請求書(別記様式第9号)(Word 19KB)

今治市MICE誘致促進事業費補助金精算払請求書(別記様式第10号)(Word 19KB)

その他様式

今治市MICE誘致促進事業費補助事業変更承認申請書(別記様式第4号)(Word 20KB)

今治市MICE誘致促進事業費補助事業中止(廃止)承認申請書(別記様式第5号)(Word 18KB)

別記様式第3号、第4号、第7号(Excel 17KB)

補助要綱

今治市MICE誘致促進事業費補助金交付要綱(PDF 139KB)

お問い合わせ

観光課

電話番号:0898-36-1541
メール:kankou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館6階