里帰り出産などの理由により市外での接種を希望する方へ
愛媛県内の医療機関で接種を希望する場合
愛媛県内の医療機関のうち、愛媛県予防接種広域化協力医療機関においては、市内の医療機関で接種を受けるのと同じように予防接種を受けることができます。
接種を希望する医療機関が、愛媛県予防接種広域化協力医療機関であるかが不明な場合は、当該医療機関または健康推進課へお尋ねください。
県外の医療機関で接種を希望する場合
今治市長から接種を希望する市町村長または接種医療機関への依頼状が必要となります。(依頼状を作成せずに県外で接種を受けた場合は、接種費用の払い戻しが受けられないほか、健康被害救済制度を受けられないことがありますので、ご注意ください。)
依頼状の発行を希望される場合は、健康推進課健康推進担当までご連絡ください。
なお、依頼状の作成には、時間を要します(約1週間)ので、接種までの時間に余裕をもってご連絡ください。また、事前に接種を希望させる市町村へ次のことを確認されますと、スムーズに依頼状が発行できますので、ご協力をお願いします。
接種を希望される市町村へ事前に確認いただきたい事項
- 接種の依頼を受け入れることができるか。
- 依頼状の宛て先は、市町村長か、それとも医療機関か。
- 接種費用は、自己負担か、それとも接種する市町村で負担してもらえるのか。
県外で自己負担で接種した場合の費用の払い戻しについて
子どもの予防接種を県外の医療機関で受けた際、接種費用を自己負担された場合には、その接種費用の払い戻しを受けることができます。(ただし、払い戻し金額には上限があります。)
手続きについて
場所 | 今治市役所健康推進課及び各支所住民サービス課 |
---|---|
時期 | 接種日から1年以内 |
必要なもの | 接種したことを証明する領収書(原本) 接種済の表示のある母子健康手帳 振込先のわかるもの(通帳など申請する保護者のものであること) |
書類ダウンロード | 予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(Word 22KB) 予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(PDF 45KB) 【記入例】予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(PDF 63KB) |
※事前に依頼状を発行せずに予防接種を受けた場合は、払い戻しができません。
※接種日当日に今治市にお子さんの住民票がある場合に限ります。
お問い合わせ
健康推進課(今治市中央保健センター)
電話番号:0898-36-1533
メール:kenkou@imabari-city.jp
〒794-0043 今治市南宝来町1丁目6-1 今治市中央公民館 1階