企画課
新着情報 企画課ページの更新状況をお知らせします
- 2020年12月25日
- 今治市と明治安⽥⽣命保険相互会社は、令和2年12⽉23⽇に包括連携協定を締結しました。
- 2020年12月24日
- 第2期今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略を改訂しました。
- 2020年12月21日
- 第2次今治市総合計画後期基本計画を策定しました。
- 2020年11月6日
- 地域再生計画(今治市まち・ひと・しごと創生推進計画)が認定されました。
- 2020年10月12日
- 民間企業等との包括連携協定について
お知らせ
平成30年4月の大学獣医学部開学が決定
11月14日(火曜日)、文部科学大臣の認可があり、岡山理科大学獣医学部(今治キャンパス)の平成30年4月の開学が決定しました。
今治市では昭和50年に大学(高等教育機関)の設置を表明して以来、市の最上位計画に位置付け、歴代の市長が40年来誘致を目指してきました。
新都市第2地区「いこいの丘」に高等教育施設用地を確保し、実現に向け取り組んできました。四国初となる獣医学部の新設は52年ぶりで、今治市の長年の悲願が実現しました。
来年4月の開学が正式に認可されたことを受けて、市長は「正式に認可をいただくことができ、ありがたく受け止めております。来年の開学に向け、志の高い学生の皆さまを、おもてなしの心でお迎えできるよう、しっかりと受け入れ態勢を整え、大学と地域がともに発展できるよう引き続き努力してまいりたい」と話しました。
主な業務内容
- 総合計画に関すること
- 主要施策の総合企画
- 市行政の調査研究に関すること
- 広域行政に関すること
地域振興室
- 離島及び過疎振興に関すること
- 交通政策に関すること
- 離島航路及びバス交通に関すること
- 渡船に関すること
- その他地域振興に関すること
今治市総合計画
今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略
第2期今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和2年3月策定)
第2期今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和2年12月改訂)(PDF 5.1MB)
平成27年度(2015年度)に策定した今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略(計画期間:2015~2019年度)の取組をより一層充実・強化させ、地方創生の切れ目ない取組を進めるため、「第2期今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略(計画期間:2020~2025年度)」を策定しました。今後、必要に応じて所要の改訂を実施いたします。
今治市人口ビジョン
今治市人口ビジョン(令和2年3月改訂版)(PDF 1.2MB)
今治市人口ビジョン(平成27年10月策定)(PDF 1.8MB)
今治市の人口の現状を示し、人口減少問題に関して市民の皆さんとの認識の共有を目指すとともに、今後目指すべき人口の将来展望を提示することを目的とした「今治市人口ビジョン」を策定しました。
今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成27年10月策定)
今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和元年12月改訂版)(PDF 1.4MB)
今治市の人口減少問題の克服と地域課題の解決を図るため、まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)第10条に基づき、「今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。今後、必要に応じて所要の改訂を実施いたします。
地方創生関連の各種交付金事業実施結果
地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)の事業実施結果(PDF 531KB)
地方創生加速化交付金の事業実施結果(PDF 261KB)
今治市まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲載されている事業に対して、各種交付金が充当されています。対象となる事業につきまして、外部有識者等による重要業績評価指標(KPI)の達成度検証及び事後評価を実施しています。
また、地方創生推進交付金等 につきましては、総合戦略に事業が記載されていることに合わせ 「地域再生計画」の認定も活用の条件になります。地方創生推進交付金等の事業実施結果(事後評価結果) は、「地域再生計画について」へ掲載しています 。
今治市ふるさと共創・共生ビジョン懇談会
今治市定住自立圏構想
今治市定住自立圏構想
今治市は、平成21年12月7日の中心市宣言により、宣言中心市となりました。
続いて、平成22年6月25日、定住自立圏形成方針が策定され、正式に今治市定住自立圏が形成されたことになりました。
「今治応援大使」について
魅力ある定住圏の形成にあたっては、知識や経験に優れた圏域外の有能な人材の力を借りるのも一つの方策です。今治市定住自立圏では、このような有能な人材を「今治応援大使」として積極的に招聘し、今治の活性化につなげたいと考えています。
今治市出身の画家であるMAYA MAXXさんを、平成23年度より「今治応援大使」として招聘し、ライブ・ペインティングやワークショップなど人材育成や地域活性化につなげる取組を実施しました。
地域再生・国家戦略特区・構造改革特区等
地域再生
地域再生計画
「国家戦略特別区域」について
平成28年1月29日に政令指定を受け、「国家戦略特別区域」として決定されました。
構造改革特区
「今治市リキュール特区」の認定
平成24年11月30日付けで「今治市リキュール特区」として国から認定を受けました。
えひめ夢提案制度(愛媛県独自の規制緩和・支援)
お問い合わせ
企画課
電話番号:0898-36-1503
メール:kikaku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1