障害の原因となった傷病名
※障害の原因となった傷病名は例示です。
なお、下記傷病であっても、症状が別記の「児童の障害の程度について(特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令別表第3)」に定められている障害の程度に該当しない場合は、特別児童扶養手当の認定の対象外となります。
区分
| 視覚障害 | 未熟児網膜症、白内障、網膜剥離、緑内障、網膜色素変性症、神経萎縮、強角膜炎、ベーッチェット病 |
|---|---|
| 聴覚障害 | ろうあ(神経性難聴)、慢性中耳炎、耳硬化症 |
| 平衡機能障害 | 脊髄小脳変性症、メニエール氏病 |
| 咀嚼機能障害 | 顎関節癒着症 |
| 音声言語機能障害 | ろうあ、失語症 |
| 肢体不自由 | 脳性小児麻痺、骨形成不全症、先天性股関節脱臼、二分脊椎、筋萎縮症、水頭症、小頭症、変形性関節症、脊髄性進行性筋萎縮症 |
| 知的障害 | 精神障害 ダウン症、水頭症、自閉症 精神分裂症、そううつ病 |
| 結核性疾患 | 肺結核後遺症 |
| 呼吸器の機能障害 | 肺気腫、慢性気管支炎、肺線維症、サルコイドーシス |
| 心機能障害 | 心室・心房中隔欠損、心内膜症、単心房単心室、心臓弁膜症(僧帽弁狭窄、開閉鎖不全、三尖弁狭窄、大動脈弁狭窄)、ファロー四徴症、川崎病による冠動脈障害 |
| 血液疾患 | 白血病、悪性リンパ腫、紫斑病、神経芽細胞腫、再生不良性貧血 |
| 腎臓疾患 | 慢性腎不全、ネフローゼ症候群 |
| 肝臓疾患 | 慢性肝炎、肝硬変(胆汁性肝硬変・ウィルソン病)、胆道閉鎖症 |
| その他 | 膀胱腫瘍、直腸腫瘍、小児糖尿病、膠原病 |
お問い合わせ
こども未来課
電話番号:0898-36-1529
メール:kodomo@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館4階