「今治市立小中学校特別教室空調設備導入事業」に係るサウンディング型市場調査(意見募集)について(第2回)
ヒアリング調査の目的
本市では、令和元(2019)年以降、児童・生徒に快適な教育環境を整えるため、小中学校の使用頻度の高い教室等から順次、空調整備を行い、普通教室及び一部の特別教室には空調設備が導入されましたが、その他の特別教室には、空調設備が未整備となっております。
本市では空調設備未整備の特別教室を対象に一斉導入を行う事業(以下、「本事業」といいます。)の実施に向けた検討を進めております。
先般、本事業への関心や公募条件等に関する意見募集を実施しましたところ、多くの事業者の皆様からご協力を賜ることができました。
今回は、設計施工一括発注方式(デザインビルド)における公募条件や事業スケジュール等をさらに検討することを目的として、施工会社及び設計事務所の皆様を対象としたヒアリング調査 (以下「本調査」)を実施します。
募集方法
本調査では、本事業に関心をお持ちの民間事業者に向けて広く意見を募集するため、公募でのヒアリング調査対象の募集を行います。
実施内容
ヒアリングテーマ
(1)発注方式・発注単位について
(2)整備方針について
(3)全体スケジュールについて
(4)繁忙度合いについて
調査スケジュール
(1)ヒアリング募集開始 | 令和7年5月19日(月曜日) |
---|---|
(2)ヒアリング募集締切 | 令和7年6月6日(金曜日) |
(3)ヒアリング実施日 | 令和7年6月17日(火曜日)・6月18日(水曜日) 午前10時から午後5時までの間(正午から午後1時までを除く) (1事業者15〜30分程度を予定しております。) |
参加申し込み方法
(1)nx_imbr_sac@ml.meiho.co.jp(受信専用アドレス)に、以下の内容を電子メールでご送信ください。
- メールの件名には、「特別教室空調ヒアリング応募」と明記してください。
- メールの内容には、事業者名、所属、担当者氏名、電話番号、メールアドレスを明記してください。
(2)受付期間 令和7年5月19日(月曜日)から令和7年6月6日(金曜日)
実施日の決定
応募の確認以降、お申し込み頂いた担当者に明豊ファシリティワークス株式会社から直接ご連絡します。
なお、応募の翌々日(休日等を除く)の正午になっても、本市からの連絡がない場合はお手数ですがページ最下部の担当までお問い合わせください。
ヒアリング会場
(1)今治市役所(詳細は参加申込受付時にお伝えします)
(2)WEB会議形式をご希望の場合は、別途WEB会議参加用のURLをご案内をします。
留意事項
- 本ヒアリング結果の公表はありません。
- 現在の計画内容については、すべて決定事項ではありません。そのため、今後変更等の可能性がありますので、ご承知おきください。
- 本募集における応募の有無及び対話内容は、今後の事業者選定プロセス等には一切無関係であり、対話内容が拘束力を持つことはありません。
- 本調査外での意見に対する個別の回答は行いませんので、予めご了承ください。
- 本アンケートに関する追加情報がある場合、本ページにてご案内いたしますので、回答期間中は適宜ご確認をお願いいたします。
- 本アンケート及びヒアリングに関連する情報については、今治市立小中学校特別教室空調設備導入事業に関連する事項にのみ活用できるものとします。
- 本事業は、発注支援業務として「明豊ファシリティワークス株式会社」に委託しております。
お問い合わせ
教育大綱推進課
電話番号:0898-36-1611
メール:kyouikut@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館2階