市長へのメール・寄せられたご意見と回答
JICAアフリカ・ホームタウン構想に関するご意見・お問い合わせについて
本件に関して電話、メールなどでいただいたお問い合わせについては、混乱した状況の中で、ご意向に添った回答ができておりませんことをお詫びいたします。
9月25日に、JICAが本構想の撤回を発表したことにより、今後の問い合わせはJICAにおいてご対応いただくこととなりました。(JICA連絡先:03-5226-6660から6663)
これまでにいただいたお問い合わせに関しては、下記のページのコメントをもって、ご回答とさせていただきます。
令和7年度
- 保育料の負担軽減について(令和7年8月)
- 庁舎内の授乳室について(令和7年8月)
- 公民館等で開催する行事のネット配信について(令和7年8月)
- こどもの居場所・児童クラブについて(令和7年8月)
- 遊歩道やサイクリングロードの整備について(令和7年8月)
- イベント時の「はーばりー」について (令和7年8月)
- 農業委員会事務局へのお願い(令和7年7月)
- 児童クラブの駐車場について(令和7年7月)
- 子どもの熱中症対策について(令和7年7月)
- 道の駅の雑草について(令和7年7月)
- 波方小学校の校庭の遊具について(令和7年7月)
- テニス練習用の壁の設置について(令和7年6月)
- 道路の危険個所について情報提供(令和7年6月)
- 市営プールのバリアフリーについて(令和7年6月)
- 市内に交通系ICカード等を導入してほしい(令和7年6月)
- モルックの練習場所について(令和7年5月)
- 保健センターでの健康相談について(令和7年5月)
- 指定ゴミ袋の強度について(令和7年5月)
- 自転車への助成・マナー指導について(令和7年5月)
- 商業施設を誘致してほしい(令和7年4月)
- 中央公民館のバリアフリーについて(令和7年4月)
- 長期休暇中の学童保育について(令和7年4月)
- クアハウスの現状についてのご質問(令和7年4月)
- おひさまパーク・自転車施策について(令和7年4月)
これまでに寄せられたご意見と回答
メールでのご意見・お問い合わせ
お問い合わせ
秘書広報課
電話番号:0898-36-1634メール:hisyokouhou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁本館2階