寄せられたご意見と回答(令和4年6月)

今治市課題解決支援事業について

内容

 カーボンニュートラルの為の事業支援として機械を購入しようとしています。
 しかしながら導入予定の機械の生産が半導体不足及びウクライナ戦争の影響で10か月程かかります。
 募集要項で令和5年1月までに実施との事で検討すらしていただけませんでした。
 現在の世界情勢を考慮して実施期間の延長をしていただけないものでしょうか?

(令和4年6月27日受付 市内 50代)

回答

 このたび、ご意見をいただきました今治市課題解決支援事業費補助金は、市内に事業所を有する法人または個人事業主に対し、経営基盤の強化や雇用の継続確保を図る設備投資を支援する制度です。
 国から市への交付金の制度上、補助対象事業の実施期間を令和5年1月31日までとしておりましたが、昨今の世界的な半導体不足等の影響でさまざまな設備等の納品の遅れが発生しておりますことから、複数の事業者の方々から事業期間の延長をして欲しいとご要望をいただいているところです。
 こうした状況を鑑み、納品に時間を要する事案にも対応した新たな補助制度の検討を担当部局に指示しているところでございます。正式に決まりましたら、市のホームページ等で周知をして参りますので、ご検討いただきますようお願いいたします。

猫の糞尿被害について

内容

 昨年の夏ごろ、近所の人が猫に餌をあげているのか、猫が待ち続けるようになり、毎日家の前の私道に糞をされる被害を受けるようになりました。
 猫の対策に忌避剤は効かず、毎日夜に私道に水を巻くという手間のかかる方法をとり続け、猫との根気比べでしたが、数カ月後寒くなってきたのもあり、あまり出歩かなくなったのか被害がなくなりました。
 最近また、暖かくなり、昨年と同じ2匹の猫が昼間からうろついてるのを目にするようになりました。信じがたいのですが今度は、車の下にされていました。コンクリートとレンガの駐車場で、庭にはプランターとか砂もないのに、トイレにされたようです。対策をしないと被害はこれで終わりとは思えません。
 今治市の保健所で、超音波の出る猫避けグッズを2週間無料レンタルサービスがあるようですが、他の市では、購入に補助金がおりるところもあるようです。
 春先、鳥の糞にも悩んでいたのですが、電線の各会社に相談した所、電線の鳥避け対策を無料で行ってくれたので、今年はほとんどなくなりました。
 ねこの糞尿被害も、どこかが責任をもって対応してほしいです。

(令和4年6月15日受付 市内 40代)

回答

 ご意見をいただきましたように、野良猫によって生活環境を脅かされて大変な思いをしている人たちがいて、市民の方から、数多く相談が寄せられております。
 ご相談をいただいた場合、今治保健所と協力し、飼い主の方や、飼い主のいない猫であっても、餌を与えることで飼い主としての責任が生じる可能性があることをお伝えし、近隣の方がお困りである旨を伝え、迷惑をかけない飼い方についてお願いやお話をさせていただきます。
 当市には、猫避け機器の購入に対する補助制度は現在のところありませんが、令和4年10月1日から、ガバメントクラウドファンディングを活用した、飼い主のいない猫の去勢・避妊手術を補助する制度を新設し、無秩序な繁殖を抑制をすることで、糞尿被害を減らす対策を講じてまいります。
 今後も今治保健所や愛媛県愛護センターとも連携し、飼い主のいない猫への無責任な餌やりについてや、ペットを飼われている方に対して、市ホームページや広報いまばり等を通じ、マナー向上の啓発活動を繰り返し行い、少しでも糞尿被害が無くなるよう努めてまいります。

ドッグラン整備について

内容

 四国で5番目の市として、ぜひ観光客の方たちに人とペットに優しい市をPRしていただきたいと思います。また市民の方もなぜ今治市にはドッグランができないのだろうと言われる方が多いです。松山市には民間も含め、市が管理しているドッグランが多数あります。そのため、市民の方も松山市まで犬を連れて行く方が多くいます。昨今、観光で犬連れの方が多くいます。高速道路でもドッグランの設備のあるSAが増えており、多くの方が利用しにぎわっています。ペット同伴で宿泊できる施設も増えてます。しかし、関西や広島方面からしまなみ海道経由で観光に来られる場合、施設があれば今治市に降りて観光もしていただけると思います。そこで、全国でも珍しい自然を生かしたドッグランを作っていただけないでしょうか。ペットを飼われてる方の連絡網は凄いものがあります。オフ会も盛んにされてます。どうでしょうか?

(令和4年6月11日受付 市内 60代)

回答

 本市においても、ドッグランの整備については、以前からご要望をいただいておりましたので、情報収集に努めてまいりました。
 ドッグランの整備は、観光客や市民の方にとっても、にぎわいの場につながるものと思われます。一方で、専用敷地の確保や整備・維持管理に伴う財政上の問題のみならず、飼い主のマナーや、犬が他の犬または人にかみつく事案が発生するなど安心してご利用いただくためには、様々な課題もございます。
 全国的には、個人で経営するドッグカフェ併設のドッグランやペットホテルなど様々な形態で展開される例があり、安全で快適に利用していただくために、自分のペットだけでなく、ほかの方のペットにも理解や愛情を持って接することができる飼い主の皆様が集まり、自主性と責任を持って施設運営する方法が最も望ましいものと考えております。
 引き続き、民間も含めた整備や運営のあり方も含めて検討し、観光客の増加やペットとともに暮らす市民の皆さまの満足度の向上につなげてまいりたいと考えております。

子どもの通学の安全について

内容

 子ども達が朝の集合場所としているコンビニ駐車場に車が交差点から斜めに入ってきます。子ども達のすぐ横を通過するので危険を感じている毎日です。
 警察に相談に行きましたが、、交差点の管理は市の管轄なので、事故に対しての対応はできるが、事故が起こらないと警察は動けないとの事でした。
 コンビニの駐車場は信号が赤の時にショートカットする車も多く取り締まってほしい件も話しましたが私有地なので取り締まれないとの事でした。
 そのほかにも、車が右折で止まっていると、その後ろの直進または左折する車が歩道に乗り上げて進行しており、歩行者は大変危険を感じております。
 まずはコンビニに入る車が交差点から斜めに進入できないような作りと歩道に乗り上げない道路幅に広げる。子ども達の朝の通学時6時50から7時までの間だけでも警察に立っていただくようお願いできませんか。

(令和4年6月7日受付 市内 40代)

回答

 早速、市の担当職員がご指摘の現場を確認に行き、子どもたちの通学時に、事故が心配される危険な場所があると認識いたしました。この件につきましては、教育委員会を通して、校区の小学校と連絡を取り、状況の確認と子どもたちの安全を守るための対策を取り急ぎ指示させていただきました。
 また、コンビニの駐車場に交差点から斜めに車が進入することにつきましては、警察に連絡し検証いただいたところ、法的に違反行為ではないとのことでございましたが、危険であることを考慮し、車の進入ができないよう防止するためのポールを設置いたしました。県道道路拡幅のご要望についても、道路を管理する愛媛県今治土木事務所へ情報提供しており、今後も連携して対応させていただきます。
 市は、今後も、今治の子どもたちの安心・安全を守り、教育活動が充実したものになるよう、様々な面での対応を検討してまいります。引き続き地域の子ども達の安全や成長を見守っていただけますと大変心強く、幸いに存じます。

子どものマスク着用について

内容

 政府から未就学児については一律にマスク着用を求めないと発表があったにも関わらず、特に室内においては園から「マスクを着けましょう」と声かけをされてほとんどの園児がマスク着用をしているのが現実です。
 本当はマスクをさせたくないと思っている親も園になかなか申し出ができず困っています。
 保育園・幼稚園に対して「園生活においてマスクを着用するか否かはご家庭のご意向を尊重させていただきます。園バスでも同様に一律にマスクの着用は求めません。」というような通知を園から保護者あてにきちんと提示するよう、市の方から指示していただけないでしょうか?
 そうでもしないと、現在の半ばマスク着用を強制されている状況は変わらないと思います。

(令和4年6月8日受付 市内 30代)

回答

 今治市立の保育所及び認定こども園では、2歳以下のお子様につきましては、自らマスクの着脱が難しいため、原則、マスクの着用を求めてはおりません。
 3歳以上のお子様につきましては、マスク着用のご協力をお願いしているところでございますが、一律のマスク着用によって園児の健康を損なうことがあってはいけませんので、保育所の活動内容や気温等の様々な状況に応じてマスクの着脱を行っております。
 なお、お子様のマスク着用を控えたい場合は、ご家庭の考えを尊重させていただきますので、保育所までお申し出をいただくようお願いしております。
 私立の幼稚園及び認定こども園等につきましては、運営方針にも関わることですので、市から一律の対応を求めることはできませんが、厚生労働省が示す「子どものマスク着用について」は、愛媛県から周知がされており、また、前述の市立保育所及び認定こども園での対応についてもお知らせしたいと考えております。

お問い合わせ

秘書広報課

電話番号:0898-36-1634
メール:hisyokouhou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁本館2階