トップページ未来デジタル課AI総合案内サービスについて

AI総合案内サービスについて

AI総合案内サービスの提供について

このサービスは、今治市公式ホームページを訪れた方や今治市LINE公式アカウントにお友達登録していただいた方からの行政サービス、手続きなどに関する質問にAIスタッフが応答し、該当する情報ページをご案内するサービスです。

令和3年4月1日より、愛媛県と連携した応答ができるようになりました。連携できるときは、今治市の応答のあとに愛媛県が応答します。

住民票、印鑑登録、戸籍、引越し、ごみ、子育てなど30分野、約1,800の質問にお答えできるよう学習し、24時間皆さまのご利用をお待ちしております。

お答えできる内容は順次増やしていきます。例えばコロナワクチン予防接種など、新たな分野にも応答できるよう学習していく予定です。

【利用方法1】

  1. 次のリンクからアクセスします。
    AI総合案内サービス(外部サイト)
  2. 質問を入力してください。
    画面のサンプル。質問を入力して利用してください。

※右上の「Language」を選択するとGoogle翻訳を使用して自動的に翻訳されます。

【利用方法2】コミュニケーションアプリ「LINE」を利用

  1. 「お友だち登録(@imabari-city)」をしてください。

    今治市を友だち追加
  2. LINEリッチメニューから「AI総合案内」をタップしてください。
  3. 質問を入力してください。

今治市LINE公式アカウント運用ポリシー(PDF 162KB)

ミニアンケートにご協力ください

応答の最後に「お役に立ちましたでしょうか はい いいえ」と、ミニアンケートがありますので、ご協力をお願いします。

特に「いいえ」を選択されたときは、回答して欲しかった内容をご入力いただけますと、今後のAI学習精度向上の貴重なご意見となりますので、ご協力をお願いします。

愛媛県と連携

  1. 連携できる質問のときは、今治市の応答を表示したあとに関連情報を見たいか聞かれます。
    ご覧になりたいときは、愛媛県を選んでください。
  2. 愛媛県の応答が表示されます。
    画面のサンプル。質問を入力して利用してください。

お問い合わせ

未来デジタル課

電話番号:0898-36-1509
メール:mirai@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館6階