デジタル未来コンソーシアムのメンバー募集について
このたび、「デジタル未来コンソーシアム(通称:チームミライマバリ)」を令和5年度設立しました。
「新しい今治を考えるコミュニティデザイン」をコンセプトに、多業種によるチームメンバーの皆様とともに今治市のデジタル化推進のための実践的な取り組みを進めてまいります。
なお、本取組に賛同し協働で事業を推進していただけるチームメンバー(事業者・団体等)を随時募集しています。
コンソーシアムの目的
令和4年度策定の「デジタル未来戦略」において定めた基本理念である「ソーシャルキャピタルの形成」「DX推進をきっかけとした市民連携」を、コンソーシアム活動により達成することを目的としています。デジタル技術等に関する勉強会・情報交換会によって官民のデジタル力の底上げを図り、活動全体を通して今治市のデジタル化推進のための官民連携基盤作りやデジタルをきっかけとしたソーシャルキャピタルの形成を目指します。
活動内容・スケジュール
今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会
DXに関する基本的な知識を学び、日々の業務で抱える課題の洗い出し~実践までをワンパッケージとした勉強会を実施することで、市内事業者のデジタルマインドセットの醸成を図り、DXの取組を促進することを目的とします。
今治市に事業所のある企業の経営者や従業員の方がご参加いただけます。(デジタル未来コンソーシアムに未参加の場合でも参加可能)(参加費無料)
開催時期(予定) | ステップ | テーマ | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和7年8月28日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
DXを知る | 講演会「デジタルで企業の未来を変える -DXへのはじめの一歩-」 |
第2回 | 令和7年9月25日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
自らの課題を整理する | サイボウズ問題解決メソッドワークショップ |
第3回 | 令和7年10月23日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
DX活用を学ぶ | DX取り組み事例紹介 地元愛媛の中小企業のDX活用事例 |
第4回 | 令和7年11月27日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
DX活用を学ぶ | ノーコードツールのデモンストレーション |
第5回 | 令和8年1月予定 | DX活用を学ぶ | AI活用事例のご紹介 |
第6回 | 令和8年2月予定 | 伴走者とつながる | ITソリューション事業者による相談会 地元愛媛のITソリューション事業者のご紹介 |
参加対象・メンバー募集
デジタル未来コンソーシアムは、「チームミライマバリ」として活動します。
チームの大きな目標は「デジタルで街を楽しくする」ことです。ワークショップや情報交換会・勉強会を通じてデジタル技術を活用した地域課題解決について検討・実証し、市民向けイベントでその成果を発表します。つながりの中で新たな価値を生み出すオープンイノベーションの枠組みのもと、デジタルをきっかけとする業種を超えた協働を通して、官民連携による今治市のデジタル化推進に取り組みます。
本取組に賛同し、共同で事業を推進していただけるチームメンバー(事業者・団体等)を募集します。
参加対象
以下の①または②を満たすもの
①今治市内に拠点のある事業者または団体等
②今治市内でデジタル推進に関する取り組みを行おうとする事業者または団体等
募集期間
随時募集中
応募方法
下記の応募フォームよりお申し込みください。
過去の取組み
令和6年度の活動概要・活動報告
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第1回(PDF 733KB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第1回 資料(PDF 16MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第2回(PDF 687KB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第2回 資料(PDF 3.7MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第3回(PDF 964KB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第3回 資料(PDF 7.5MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第4回(PDF 882KB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第5回(PDF 1.1MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第6回(PDF 961KB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアムDX勉強会報告 第6回 資料(PDF 5.2MB)
令和5年度の活動概要・活動報告
- 令和5年度今治市デジタル未来コンソーシアム 活動概要(PDF 995KB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアム活動報告 第1回ワークショップ(PDF 1.2MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアム活動報告 第1回勉強会・第2回ワークショップ(PDF 1.8MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアム活動報告 第2回勉強会(PDF 2.3MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアム活動報告 第3回ワークショップ兼市民向けイベント(PDF 1.6MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアム活動報告 第3回勉強会・情報交換会(PDF 1.2MB)
- 今治市デジタル未来コンソーシアム活動報告 参加企業様の声(PDF 551KB)
- (参考資料)今治市デジタル未来戦略策定に至る取組
お問い合わせ(事務局)
未来デジタル課 DX推進室
電話番号:0898-36-1509
メール:mirai@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館6階