今治市デジタル未来戦略(案)に対する意見を募集します
募集は、令和4年9月29日(木曜日)をもって終了しました。
本市では、「超スマート自治体へ体質変革」「ひとりひとりが輝く今治をみんなで創出」「市民の命を守り商いができる今治の実現」を目指し、ICT(情報通信技術)・デジタル技術を活用していくための「今治市デジタル未来戦略」の策定に取り組んでいます。
「今治市デジタル未来戦略」は、今治市における課題やニーズ等を踏まえ、今治市のデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の指針となる「基本戦略」と、基本戦略に基づいて各分野のビジョン実現に向け、具体的な目標やロードマップを示す「実施戦略」により構成されます。
このたび、市民アンケート等の分析結果等を踏まえて、基本戦略のおおまかな方向性をまとめた案である「基本戦略フレーム」を作成しました。
「基本戦略フレーム」及び、これからの今治市のデジタル化・DX推進や、具体的な取り組みに対する市民の皆様のご意見を募集します。
※「今治市デジタル未来戦略」および「基本戦略」「実施戦略」は現時点での仮称であり、変更する可能性があります。
募集案件
今回意見を募集する「基本戦略フレーム」は、基本戦略の骨子、骨格にあたるものです。パブリックコメントを踏まえて説明や資料などを補足し、後日、正式な「基本戦略」を公表します。
募集期間
令和4年9月15日(木曜日)から令和4年9月29日(木曜日)まで
※郵送の場合は消印有効
意見提出者の条件
- 今治市にお住まいの方
- 今治市内に事務所・事業所を有する個人及び法人
- 今治市内の事務所・事業所にお勤めの方
- 今治市内の学校に在学中の方
提出方法
意見提出はオンラインフォームまたは、提出用紙のいずれでも可能です。
(1)オンラインフォーム
下記の意見提出フォームから回答してください。
(2)提出用紙
下記の提出用紙に記入し、持参、郵送、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法で、下記担当部署まで提出してください。
提出様式(PDF 152KB)
提出様式(Word 45KB)
※電話・窓口等での口頭による意見については、お受けできませんのでご注意ください。
参考
デジタル未来戦略の策定に向けたこれまでの取り組みや、現在のデジタル化の状況は下記のとおりです。
担当部署(問合先)
今治市未来デジタル課 デジタル戦略係
住所:〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1
電話番号:0898-36-1507(課直通)
ファックス番号:0898-32-5211(代表)
Eメール:mirai@imabari-city.jp
その他
- このホームページによるほか、未来デジタル課窓口でも閲覧できます。
- お寄せいただいたご意見は、担当課で整理・集約したうえ、市の考え方とともに公表する予定です。このため、個々のご意見に対し個別に回答することはありませんので、あらかじめご了承ください。
- 今治市情報公開条例第7条に規定する非公開情報に該当するものは公表いたしません。
- ご意見を受領したことに対する確認の連絡はいたしません。
結果報告
今治市デジタル未来戦略(案)に対する意見募集を行った結果、1名から計3件のご意見をいただき、ありがとうございました。
それぞれの意見の概要とその意見に対する市の考え方をPDFファイルで掲載いたします。