おさかな捌き方講座
毎年、18歳以上の市民を対象に、魚の捌き方を体験的に学べる講座を実施しております。
この講座を通して、鮮魚の扱い方・ウロコや内臓処理など魚捌きの基本作業を中心に、煮付け用や刺身用といった用途別の捌き方を学んでもらい、日々の料理作りで生かしてもらえればと考えております。
令和7年度おさかな捌き方講座受講生募集
※募集は終了しました。
1 日時
令和7年6月から令和8年3月まで(月1回、年間10回予定)
毎月第1水曜日に開催
(令和7年6月4日・7月2日・8月6日・9月3日・10月1日・11月5日・12月3日・令和8年1月7日・2月4日・3月4日)
1講座あたり2時間程度(10時~12時)
2 場所
今治市総合福祉センター「愛らんど今治」2F調理実習室
3 内容
今治産の季節ごとの旬の魚を実際にさばきながら学んでいただく講座
※さばいた魚は原則、お持ち帰りいただきます。持ち帰り用容器をご持参ください。
4 対象者
18歳以上の今治市民で講座に参加できる者(男女不問)
5 定員
10名程度(抽選方式)※抽選結果は別途文書にて送付予定
6 受講料
1講座につき1,000円
(全10講座×1,000円=10,000円/人)
7 申込方法
別紙、受講申込書または、申し込みフォーム(※受付終了)から申し込みください
8 申込期限
令和7年5月21日(水曜日)17時15分まで
9 申込先
今治市農林水産課水産業振興室
電話:0898-36-1542(直通)
ファックス:0898-32-5266
Eメール:nousui@imabari-city.jp
お問い合わせ
農林水産課
電話番号:0898-36-1542
メール:nousui@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館7階


