今治市新規漁業就業者マッチング支援事業費補助金
今治市内で新たに漁業へ就業を希望する方に対して、受入れ漁協・漁師とのマッチングを図るとともに短期漁業技術研修(最大3日間)の場を提供します。
研修対象者
以下のいずれにも該当する方
- 概ね45歳未満である方
- 今治市内で漁業就業を検討している方
- 技術指導者(受入れ漁業者)との関係が3親等以内の親族でない者
- 国、地方自治体及び各種団体が実施する漁業研修を受講していない方
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でない者(法人の場合は、役員等が暴力団員でない者)
研修までの流れ
- 今治市短期漁業技術研修申込書を今治市農林水産課へ提出してください。
- 研修対象者が希望する受入れ漁協等と面談を実施し、研修内容の説明等を実施します。
- 研修開始前に、受入れ漁協へ誓約書を提出します。
- 漁船に同乗し、漁の準備から片付けまで研修を実施します。
- 研修修了後、受講の感想を受入れ漁協へ提出してください。
参加費
漁業乗船にかかる費用及び傷害保険料は無料となります。
ただし、現地までの交通費、宿泊費、飲食代、服装、その他準備物は自己負担となります。
※傷害保険への加入手続き及びライフジャケット等の漁業乗船に欠かすことが出来ない物については、受入れ漁協にて準備します。
申込みに係る要件
- レジャー及び職業体験が目的でないこと。
- 漁業就業を希望することについて家族へ説明し、申込みについて家族の了承を得ていること。
- 体調及び健康面に問題がないこと。
- 円滑に研修を実施する範囲内において、自己の情報を受入れ漁協等へ共有することに同意すること。
お問い合わせ
農林水産課
電話番号:0898-36-1542
メール:nousui@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館7階