有機農業就農サポート事業について
市内において新たに有機農業を始めようとする人が、市が認める先駆的有機農業者等で研修を受ける場合、研修に係る経費を補助します。
今治市有機農業就農サポート事業実施要領(Word 33KB)
今治市有機農業推進事業費補助金交付要綱(Word 121KB)
1 補助対象者
次の要件を全て満たすこと。
- 市内に住民登録がある人
- 前年の世帯の所得が600万円以下であること。ただし、600万円を超える場合であっても、研修に係る経費の確保の観点から支援対象とすべき切実な事情があると市が認める場合に限り、採択を可能とする。
- 市税の滞納がない人
- 研修期間が概ね1年かつ概ね年間1,200時間以上見込まれること。
- 研修後に市内で独立・自営就農、雇用就農又は親元就農すること。
- 就農開始後、2年間は市内において有機農業を継続すること。
- 国の新規就農者育成総合対策等他の制度からの交付等を同時に受けていないこと。
- 国の生活保護制度による給付を受けていないこと。
- 研修先の先駆的有機農家等と常勤(週35時間以上で継続的に労働するものをいう。)の雇用契約を締結していないこと。
- 研修先の先駆的有機農家等の経営主が補助対象者の親族(3親等以内の者をいう。)ではないこと。
2 補助金額等
月62,500円 (年間上限750,000円)
最長1年間(12か月)
お問い合わせ
農林水産課
電話番号:0898-36-1542
メール:nousui@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館7階