生ごみ処理機等の購入費補助金制度について
家庭から出る可燃ごみの約50パーセント近くを占めるのが生ごみです。さらに生ごみのうち約70パーセントが水分であるといわれています。日々の生活の中で、調理くずや、食べ残しを捨てる前に水分を「もうひとしぼり」することに取り組んでいきましょう。 この制度を活用し、簡単に水切りや生ごみの堆肥化、減量化をすることができる生ごみ処理機を利用してください。
補助条件
- 市内に住所を有し、現に居住している世帯
- 市税を滞納していない世帯
- 市内の店から生ごみ処理機等(生ごみ処理機、コンポスト容器、密閉型容器)を購入し、自らこれを使用し適切かつ安全に維持管理できる世帯
※インターネットを通じての購入は対象外です。
補助金額
- 購入費の2分の1以内の金額(10円未満切捨て)
- 1基あたりの補助限度額は20,000円
- 補助対象基数は1年間(4月1日から翌年3月31日)1世帯につき1基まで。ただし、1基あたりの補助金額が5,000円未満の処理機等のみ購入する場合は年間3基まで補助対象
※ただし、補助金額が予算枠に達した場合は受付を終了いたします。
申請方法
- 資源リサイクル課に申請書・請求書があります。(販売店に置いている場合もあります。)
- 申請書に販売店より販売証明を受け、申請書、請求書、通帳をお持ちの上、資源リサイクル課または各支所住民サービス課で申請してください。
- 申請書の記入については下記「記入例」を参考にしてください。
※購入日から1年以内に申請をしてください。
様式等のダウンロード
書類名 | 様式ダウンロード |
---|---|
生ごみ処理機等について(パンフレット) | PDF(157KB) |
生ごみ処理機等購入費補助金交付申請書 | PDF(62KB) Word(12KB) |
生ごみ処理機等購入費補助金交付請求書 | PDF(22KB) Word(9KB) |
記入例 | PDF(111KB) |
お問い合わせ
資源リサイクル課
電話番号:0898-47-5374
メール:recycle@imabari-city.jp
〒799-1514 今治市町谷甲394番地 今治市クリーンセンター内