今治市視聴覚ライブラリー 貸出し映像教材 50音順 は
| 教材番号 | 題名 | 対象 | 分野 | 時間 | 購入年 |
|---|---|---|---|---|---|
| C373 | ハッピーバースデー | 児童 | アニメ | 80分 | 2005年 |
| C459 | バースディ レストラン | 中学生 | 人権 | 30分 | 2011年 |
| C121 | パッチンして!おばあちゃん | 児童 | アニメ | 90分 | 1995年 |
| C364 | はなまる交通安全 | 幼児 | 安全 | 15分 | 2004年 |
| D244 | はばたけ!21世紀を担う青年たち -NGO国際貢献- | 中学生 | 学校・教材 | 50分 | 1997年 |
| 262 | はばたけ明日への鐘 | 中学生 | 学校・教材 | 51分 | 1986年 |
| C461 | はばたけ明日への瞳 | 児童 | 家庭・道徳 | 51分 | 2011年 |
| C328 | バリアフリー社会を考える 耳の不自由な人に出会ったら | 中学生 | 社会・一般 | 11分 | 2003年 |
| C326 | バリアフリー社会を考える 車いすの人に出会ったら | 中学生 | 社会・一般 | 11分 | 2003年 |
| C327 | バリアフリー社会を考える 目の不自由な人に出会ったら | 中学生 | 社会・一般 | 11分 | 2003年 |
| C150 | はるか素顔の19歳 | 成人 | 人権 | 54分 | 1996年 |
| 361 | はれときどきぶた | 児童 | アニメ | 38分 | 1992年 |
| 202 | バンビ(忍耐) | 児童 | アニメ | 10分 | 1983年 |
| C452 | ハム太郎のとっとこ大事だ!!防災訓練 | 児童 | 安全 | 13分 | 2010年 |
| C456 | ハチ公物語 | 児童 | アニメ | 18分 | 2010年 |
| C257 | 花いっぱいになあれ | 児童 | アニメ | 12分 | 2000年 |
| 445 | 花さき山 | 児童 | アニメ | 20分 | 1998年 |
| 126 | 花と虫たち | 児童 | 学校・教材 | 19分 | 1979年 |
| 114 | 花のき村と盗人たち | 児童 | アニメ | 26分 | 1978年 |
| 393 | 花咲く日 | 成人 | 人権 | 55分 | 1993年 |
| C301 | 花咲く日 | 中学生 | 人権 | 55分 | 2002年 |
| C088 | 花束 | 成人 | 人権 | 53分 | 1994年 |
| C064 | 橋のない川 | 青年 | 人権 | 139分 | 1994年 |
| D214 | 橋は生きている-児島・坂出ルート架橋技術- | 中学生 | 学校・教材 | 34分 | 1996年 |
| C178 | 阪神・淡路大震災 震災時の保健婦の活動 | 高校生 | 社会・一般 | 30分 | 1997年 |
| 401 | 春ふたたび | 一般 | 高齢者 | 30分 | 1994年 |
| 247 | 春を呼ぶうずしお | 成人 | 人権 | 51分 | 1985年 |
| 454 | 春を呼ぶ瀬戸の小島 | 中学生 | 児童・人形劇 | 53分 | 2001年 |
| 422 | 春を待つ雪 | 青年 | 人権 | 53分 | 1996年 |
| C276 | 春男の翔んだ空 | 一般 | 社会・一般 | 117分 | 2001年 |
| 209 | 春風の子どもたち | 中学生 | 児童・人形劇 | 49分 | 1983年 |
| C202 | 初めて出会う性教育「ふたりのはなし」 | 児童 | アニメ | 11分 | 1997年 |
| D307 | 走れ!一家の夢をのせて | 一般 | 社会・一般 | 45分 | 2000年 |
| C430 | 働きやすい職場をめざして -こころの健康と人権- | 一般 | 人権 | 25分 | 2009年 |
| 001 | 働く母 -その子どもの心に残るもの- | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1975年 |
| C262 | 二十歳の出発 -その権利と義務- | 青年 | 社会・一般 | 28分 | 2001年 |
| 358 | 鉢かづき姫 | 中学生 | アニメ | 34分 | 1992年 |
| 208 | 鳩と車イス | 中学生 | 学校・教材 | 47分 | 1983年 |
| 304 | 腹ぺこ童子 | 児童 | アニメ | 20分 | 1989年 |
| 456 | 母と子のきずな | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 2002年 |
| 099 | 母と娘とばあちゃんと | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1978年 |
| 395 | 母の日記 | 成人 | 人権 | 49分 | 1994年 |
| 034 | 母は知っている | 成人 | 安全 | 20分 | 1975年 |
| C192 | 母へ -子どもたちの心- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| 179 | 母を生きる | 成人 | 人権 | 43分 | 1981年 |
| 166 | 母親の願いと父親の役割 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 184 | 林の木や草とまわりのようす | 児童 | 学校・教材 | 21分 | 1982年 |
| 075 | 胚の発生 (1)全割 (2)部分割 | 中学生 | 学校・教材 | 10分 | 1977年 |
| DD12 | ハチドリのひとしずく-私にできること | 幼児 | 学校・教材 | 19分 | 2012年 |
| DD43 | はなかっぱの交通安全 ケーキを求めて右・左・右 | 児童 | 学校・教材 | 13分 | 2014年 |
お問い合わせ
生涯学習課
電話番号:0898-36-1602
メール:sgakusyuu@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館4階