今治市視聴覚ライブラリー 貸出し映像教材 分野 家庭教育・道徳
| 教材番号 | 題名 | 対象 | 分野 | 時間 | 購入年 |
|---|---|---|---|---|---|
| 029 | 親子とはなにか | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1975年 |
| 002 | 大人になれぬ若者たち -過保護と子どもの自立- | 青年 | 家庭・道徳 | 33分 | 1975年 |
| 039 | この子どこの子 -或る少年たちの万引から- | 成人 | 家庭・道徳 | 20分 | 1975年 |
| 006 | 高齢者と仕事 | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1975年 |
| 031 | 叱らない時代・叱れない親 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1975年 |
| 023 | 断絶 -若者との対話- | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1975年 |
| 001 | 働く母 -その子どもの心に残るもの- | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1975年 |
| 024 | マキオのひとり旅 | 中学生 | 家庭・道徳 | 35分 | 1975年 |
| 004 | わるくなったというけれど -幼い自我の成長- | 成人 | 家庭・道徳 | 19分 | 1975年 |
| 052 | 赤ちゃんの世界 -乳児期の心の発達- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1976年 |
| 042 | おばあちゃんの独立宣言 | 成人 | 家庭・道徳 | 36分 | 1976年 |
| 040 | お父さんあなたの出番です | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1976年 |
| 041 | 親の知らない世界 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1976年 |
| 059 | 家族の構図 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1976年 |
| 053 | 元気で歌えば茶もうまい | 成人 | 家庭・道徳 | 20分 | 1976年 |
| 058 | 食品公害のはなし | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1976年 |
| 051 | 父と母への赤信号 -家庭を非行防止のとりでに- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1976年 |
| 060 | 若い性のカルテ | 青年 | 家庭・道徳 | 42分 | 1976年 |
| 079 | 相手の身になって | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1977年 |
| 078 | うれしかったびじんくらべ | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1977年 |
| 090 | お手伝いさせていますか | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1977年 |
| 089 | 娘の初恋 | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1977年 |
| 077 | 幼児の遊び -今と昔- | 成人 | 家庭・道徳 | 20分 | 1977年 |
| 107 | 赤ちゃんと予防接種 | 成人 | 家庭・道徳 | 18分 | 1978年 |
| 117 | おとなになるって | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1978年 |
| 096 | 暮らしの中の敬語 | 中学生 | 家庭・道徳 | 30分 | 1978年 |
| 093 | 結婚とは | 青年 | 家庭・道徳 | 31分 | 1978年 |
| 112 | 竹とんぼの空 | 児童 | 家庭・道徳 | 25分 | 1978年 |
| 105 | 嫁ぐわが子に | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1978年 |
| 099 | 母と娘とばあちゃんと | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1978年 |
| 108 | 非行ってなあに? -ある女子高校生の記録- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1978年 |
| 113 | 見知らぬ人のさそい | 児童 | 家庭・道徳 | 20分 | 1978年 |
| 100 | 息子のともだち | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1978年 |
| 136 | あなたが楽しく仕事をするために -職場での執務態度- | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1979年 |
| 133 | おばあちゃんが帰ってきた | 成人 | 家庭・道徳 | 34分 | 1979年 |
| 145 | 続、ゆがんだ青春 | 青年 | 家庭・道徳 | 40分 | 1979年 |
| 143 | 嫁、姑のきずなを考える | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1979年 |
| 164 | ある少年の心 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 168 | 愛されるお年寄りに | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1981年 |
| 150 | エネルギーを生かす暮らし | 成人 | 家庭・道徳 | 18分 | 1981年 |
| 161 | 思い出の一冊の本 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 165 | 子育てのこころ | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1981年 |
| 167 | 他人の子を叱った私 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1981年 |
| 147 | 中学生日記 もうひとつの3A | 中学生 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 166 | 母親の願いと父親の役割 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 149 | みんなで育てる | 中学生 | 家庭・道徳 | 32分 | 1981年 |
| 148 | 老人と少年 | 一般 | 家庭・道徳 | 32分 | 1981年 |
| 189 | おばあさんの手 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1982年 |
| 188 | 見なおそう我が家の加工食品 | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 1982年 |
| 213 | 親たちのスクラム | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1983年 |
| 211 | 善悪のけじめを育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1983年 |
| 210 | 我が家の好敵手 | 中学生 | 家庭・道徳 | 41分 | 1983年 |
| 222 | とおくて近い道 | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1984年 |
| 219 | 非行への入り口 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1984年 |
| 217 | 見なおそうわが子のしつけ | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1984年 |
| 227 | 裕太と一平 -子どもに、やる気の芽生えるとき- | 児童 | 家庭・道徳 | 32分 | 1984年 |
| 220 | 理由ある反抗 -青年期の問題行動と家庭教育- | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1984年 |
| 234 | いじめっことあばれんぼう | 中学生 | 家庭・道徳 | 28分 | 1985年 |
| 245 | こころ | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1985年 |
| 235 | 叱ってよい時わるい時 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1985年 |
| 255 | 子どもをむしばむ食生活 | 成人 | 家庭・道徳 | 24分 | 1986年 |
| 250 | 父ちゃんの汗に乾杯 | 中学生 | 家庭・道徳 | 46分 | 1986年 |
| 278 | アリサ | 成人 | 家庭・道徳 | 78分 | 1987年 |
| C016 | 子どもたちへ いのちと愛のメッセージ | 児童 | 家庭・道徳 | 55分 | 1987年 |
| 270 | 夢かぎりなく | 中学生 | 家庭・道徳 | 31分 | 1987年 |
| 284 | 叱ることを考える | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1988年 |
| 288 | 十代と妊娠 | 中学生 | 家庭・道徳 | 20分 | 1988年 |
| C026 | 女子非行 -転落へのわかれ道- | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1988年 |
| 286 | 水色のハンカチーフ | 中学生 | 家庭・道徳 | 20分 | 1988年 |
| 285 | ゆとり | 中学生 | 家庭・道徳 | 31分 | 1988年 |
| 299 | あなたの子育てまちがっていませんか -過保護と過干渉- | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1989年 |
| C029 | えんぴつくんおねがい | 児童 | 家庭・道徳 | 15分 | 1989年 |
| C027 | 十代と妊娠 | 中学生 | 家庭・道徳 | 20分 | 1989年 |
| 309 | ともに育てる -厳しさとやさしさ- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1989年 |
| 312 | わが子を伸ばす親の一言 | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1989年 |
| C028 | 私たちの井戸端会議 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1989年 |
| 321 | 男の値打ち -くらしの中の自立- | 成人 | 家庭・道徳 | 36分 | 1990年 |
| C038 | 子どもの失敗を生かす | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1990年 |
| C037 | 悩める思春期 -親は何もしらない- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1990年 |
| 337 | 家族のきずな -三世代同居と私- | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1991年 |
| C041 | NO!というのも親の愛 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1991年 |
| D052 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1991年 |
| D053 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1991年 |
| C051 | 夫の定年 妻の定年 -実りある老後のために- | 一般 | 家庭・道徳 | 32分 | 1992年 |
| 354 | 路 | 中学生 | 家庭・道徳 | 32分 | 1992年 |
| D095 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(2) | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 1992年 |
| D096 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(2) | 成人 | 家庭・道徳 | 43分 | 1992年 |
| C052 | よしっ! 僕がやる! | 中学生 | 家庭・道徳 | 38分 | 1992年 |
| 374 | 他人の子を叱る | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1993年 |
| D125 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(3) | 成人 | 家庭・道徳 | 39分 | 1993年 |
| D126 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(3) | 成人 | 家庭・道徳 | 39分 | 1993年 |
| VC1150 | アースとムースの石油トラベル | 児童 | 家庭・道徳 | 30分 | 1994年 |
| 399 | 学校に行けない子どもたち -心の居場所づくり- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1994年 |
| 400 | 子どもの本音聞こえてますか | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1994年 |
| 398 | 狙われた少年 -暴力団予備軍にならないために- | 中学生 | 家庭・道徳 | 32分 | 1994年 |
| 397 | わが子の長所みえてますか | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1994年 |
| 414 | 明日への学び | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 1995年 |
| 415 | いのちを見つめる | 成人 | 家庭・道徳 | 35分 | 1995年 |
| C126 | 子育て 叱ること ほめること | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1995年 |
| C127 | 心の叫びがきこえますか | 成人 | 家庭・道徳 | 35分 | 1995年 |
| C093 | 地球っ子 いのちと愛のメッセージ | 成人 | 家庭・道徳 | 83分 | 1995年 |
| D174 | とんび家族 | 成人 | 家庭・道徳 | 54分 | 1995年 |
| D167 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(4) | 成人 | 家庭・道徳 | 36分 | 1995年 |
| D168 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(4) | 成人 | 家庭・道徳 | 37分 | 1995年 |
| C157 | いじめっ子・いじめられっ子 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1996年 |
| 253 | いじめをなくす | 中学生 | 家庭・道徳 | 27分 | 1996年 |
| C164 | お父さんお母さんけんかしないで | 一般 | 家庭・道徳 | 33分 | 1996年 |
| C167 | 奇妙な出来事アトピー | 一般 | 家庭・道徳 | 46分 | 1996年 |
| C166 | 煙の中の青春 (未成年者の喫煙防止) | 中学生 | 家庭・道徳 | 20分 | 1996年 |
| C165 | もう子どもじゃない | 一般 | 家庭・道徳 | 29分 | 1996年 |
| C185 | いじめゼロをめざして -家庭と学校の連携- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| C196 | O-157と食中毒 -家庭での予防- | 成人 | 家庭・道徳 | 16分 | 1997年 |
| D245 | 親の目子の目 -私らしく- | 成人 | 家庭・道徳 | 60分 | 1997年 |
| 431 | 風の見た少年 | 成人 | 家庭・道徳 | 45分 | 1997年 |
| C195 | 聞いてよお母さん -ぼく自分が恐いんだ- | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1997年 |
| C187 | 飛べない翼 -子どもの人権を考える- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| C193 | 日本一短い「愛」の手紙 -一筆啓上- | 中学生 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| C177 | ぬくもり | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1997年 |
| C192 | 母へ -子どもたちの心- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| 437 | 老年に向かって -二人で築く健康生活- | 一般 | 家庭・道徳 | 27分 | 1997年 |
| C214 | いじめへの挑戦 -学校・家庭・地域のスクラム- | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1998年 |
| 443 | 生命のシグナル | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1998年 |
| 442 | ゴンはオスでノンはメス | 中学生 | 家庭・道徳 | 31分 | 1998年 |
| C213 | 子どもの心知っていますか -非行と親の責任- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1998年 |
| D257 | すこやかえひめっ子 67(平成9年度3) | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1998年 |
| C212 | マザ-ズロボット 表情のない子どもたち | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1998年 |
| C215 | 負けるな!千太 -さよならいじめ虫- | 成人 | 家庭・道徳 | 24分 | 1998年 |
| C230 | あたたかい心ありがとう | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1999年 |
| C231 | いい子・わるい子 -反抗心と心の成長- | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1999年 |
| D283 | 頑張れ!お父さん | 成人 | 家庭・道徳 | 16分 | 1999年 |
| C225 | 気づいたときが変えるとき | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1999年 |
| D284 | 子どもとしつけ | 成人 | 家庭・道徳 | 16分 | 1999年 |
| D300 | すこやか家族のシルバー在宅介護(2巻セット) | 成人 | 家庭・道徳 | 70分 | 1999年 |
| 229 | PTA父さん奮戦記 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1999年 |
| C233 | やる気を育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 34分 | 1999年 |
| D285 | ゆっくり、やったり | 成人 | 家庭・道徳 | 17分 | 1999年 |
| C241 | あそびたいなあ | 児童 | 家庭・道徳 | 18分 | 2000年 |
| C254 | うれしいときにも涙がでる | 中学生 | 家庭・道徳 | 31分 | 2000年 |
| C248 | おやじは背中で叱ってくれた | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 2000年 |
| C250 | 君は素晴らしい | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 2000年 |
| C242 | シンナーは君を滅ぼす | 中学生 | 家庭・道徳 | 24分 | 2000年 |
| C251 | 素敵なお母さん | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 2000年 |
| C249 | そこに、愛 | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 2000年 |
| D313 | 太一のもりのぼうけん | 児童 | 家庭・道徳 | 15分 | 2000年 |
| D331 | 文鳥になったマー君 | 児童 | 家庭・道徳 | 22分 | 2000年 |
| C243 | ほほえみの朝 | 中学生 | 家庭・道徳 | 19分 | 2000年 |
| C290 | おはようの一言で | 中学生 | 家庭・道徳 | 18分 | 2001年 |
| D347 | 家庭教育ノート | 成人 | 家庭・道徳 | 75分 | 2001年 |
| D346 | 家庭教育手帳 | 成人 | 家庭・道徳 | 70分 | 2001年 |
| D339 | 子どもの声に耳をすませて | 一般 | 家庭・道徳 | 22分 | 2001年 |
| C263 | 父と母への赤信号 -家庭を非行防止のとりでに- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 2001年 |
| C266 | まじめで悪いか! | 中学生 | 家庭・道徳 | 32分 | 2001年 |
| C314 | うちの子に限って | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 2002年 |
| D358 | 輝く明日へのステップ | 中学生 | 家庭・道徳 | 20分 | 2002年 |
| 456 | 母と子のきずな | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 2002年 |
| C346 | 子どもと話してますか | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 2003年 |
| C337 | 生活習慣病からわが子を守る | 児童 | 家庭・道徳 | 17分 | 2003年 |
| C352 | 万引きはダメ! | 児童 | 家庭・道徳 | 21分 | 2004年 |
| C374 | 子どものしつけと父親の役割 | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 2005年 |
| D401 | 親子で語ろう!テレビの見方 | 成人 | 家庭・道徳 | 23分 | 2006年 |
| C387 | こどもが不登校になったとき | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 2006年 |
| 福001 | 母さんは歌ったよ | 中学生 | 家庭・道徳 | 48分 | 年 |
| C413 | 小学生の携帯電話 | 児童 | 家庭・道徳 | 18分 | 2008年 |
| C414 | 小・中学生のインターネットシリーズ -インターネットはマナーが大切- | 児童 | 家庭・道徳 | 18分 | 2008年 |
| C415 | 小・中学生のインターネットシリーズ -インターネットのトラブルから身を守る- | 児童 | 家庭・道徳 | 19分 | 2008年 |
| C443 | 朝食と生活リズムおもしろ大実験 | 児童 | 家庭・道徳 | 23分 | 2009年 |
| C439 | ボクの犬小屋日記 -自分の力でやりとげる- | 児童 | 家庭・道徳 | 20分 | 2009年 |
| C438 | MOTTAINAI もったいない | 児童 | 家庭・道徳 | 22分 | 2009年 |
| C453 | 子どもの非行と親の接し方 | 一般 | 家庭・道徳 | 23分 | 2010年 |
| C447 | ひとみ輝くとき | 中学生 | 家庭・道徳 | 35分 | 2010年 |
| C461 | はばたけ明日への瞳 | 児童 | 家庭・道徳 | 51分 | 2011年 |
| C465 | 万引きは、ぜったい悪い! | 児童 | 家庭・道徳 | 14分 | 2011年 |
| C466 | みみをすます | 成人 | 家庭・道徳 | 46分 | 2011年 |
| DD4 | ユッコの贈り物 | 中学生 | 家庭・道徳 | 102分 | 2012年 |
| DD8 | きっぱりことわる たばこに“NO” | 児童 | 家庭・道徳 | 16分 | 2012年 |
| DD9 | 薬物乱用・親として | 中学生 | 家庭・道徳 | 26分 | 2012年 |
| DD37 | 障害者と補助犬の生活から学ぶ やさしい気持ち、いたわりの心 盲導犬編 | 児童 | 家庭・道徳 | 20分 | 2014年 |
| DD38 | 障害者と補助犬の生活から学ぶ やさしい気持ち、いたわりの心 介助犬編 | 児童 | 家庭・道徳 | 20分 | 2014年 |
| DD39 | 障害者と補助犬の生活から学ぶ やさしい気持ち、いたわりの心 聴導犬編 | 児童 | 家庭・道徳 | 20分 | 2014年 |
| DD40 | 障害者と補助犬の生活から学ぶ やさしい気持ち、いたわりの心 総合編 | 児童 | 家庭・道徳 | 20分 | 2014年 |
| DD46 | ことばの暴力 ~心を傷つけたひと言~ | 児童 | 道徳・一般 | 20分 | 2015年 |
| DD47 | 中学生のいのちと心を守る 性教育シリーズ 第1巻 考えよう!私の性 みんなの性 | 児童 | 家庭・道徳 | 19分 | 2015年 |
お問い合わせ
生涯学習課
電話番号:0898-36-1602
メール:sgakusyuu@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館4階