今治市視聴覚ライブラリー 貸出し映像教材 対象 成人対象
| 教材番号 | 題名 | 対象 | 分野 | 時間 | 購入年 |
|---|---|---|---|---|---|
| 029 | 親子とはなにか | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1975年 |
| 039 | この子どこの子 -或る少年たちの万引から- | 成人 | 家庭・道徳 | 20分 | 1975年 |
| 006 | 高齢者と仕事 | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1975年 |
| 031 | 叱らない時代・叱れない親 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1975年 |
| 023 | 断絶 -若者との対話- | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1975年 |
| 001 | 働く母 -その子どもの心に残るもの- | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1975年 |
| 004 | わるくなったというけれど -幼い自我の成長- | 成人 | 家庭・道徳 | 19分 | 1975年 |
| 019 | 幼き者の赤信号 | 成人 | 安全 | 27分 | 1975年 |
| 034 | 母は知っている | 成人 | 安全 | 20分 | 1975年 |
| 027 | 差別 | 成人 | 人権 | 32分 | 1975年 |
| 020 | 同和教育シリーズ -差別は生きている- | 成人 | 人権 | 20分 | 1975年 |
| 022 | 二人だけの出発 | 成人 | 人権 | 32分 | 1975年 |
| 052 | 赤ちゃんの世界 -乳児期の心の発達- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1976年 |
| 042 | おばあちゃんの独立宣言 | 成人 | 家庭・道徳 | 36分 | 1976年 |
| 040 | お父さんあなたの出番です | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1976年 |
| 041 | 親の知らない世界 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1976年 |
| 059 | 家族の構図 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1976年 |
| 053 | 元気で歌えば茶もうまい | 成人 | 家庭・道徳 | 20分 | 1976年 |
| 058 | 食品公害のはなし | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1976年 |
| 051 | 父と母への赤信号 -家庭を非行防止のとりでに- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1976年 |
| 062 | 明るい職場 | 成人 | 社会・一般 | 17分 | 1976年 |
| 057 | こどものしつけ | 成人 | アニメ | 14分 | 1976年 |
| 079 | 相手の身になって | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1977年 |
| 078 | うれしかったびじんくらべ | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1977年 |
| 090 | お手伝いさせていますか | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1977年 |
| 089 | 娘の初恋 | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1977年 |
| 077 | 幼児の遊び -今と昔- | 成人 | 家庭・道徳 | 20分 | 1977年 |
| 084 | 朝の空気はつめたい -差別とたたかってきたお父ちゃん- | 成人 | 人権 | 34分 | 1977年 |
| 103 | 青い国、四国 | 成人 | 学校・教材 | 30分 | 1978年 |
| 107 | 赤ちゃんと予防接種 | 成人 | 家庭・道徳 | 18分 | 1978年 |
| 117 | おとなになるって | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1978年 |
| 105 | 嫁ぐわが子に | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1978年 |
| 099 | 母と娘とばあちゃんと | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1978年 |
| 108 | 非行ってなあに? -ある女子高校生の記録- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1978年 |
| 100 | 息子のともだち | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1978年 |
| 111 | しっかりにぎろう子どもの手 -母と幼児の交通安全- | 成人 | 安全 | 20分 | 1978年 |
| 102 | ごみと生活 | 成人 | 社会・一般 | 23分 | 1978年 |
| C048 | 人の世に熱あれ、人間に光あれ -部落の歴史1(前近代)- | 成人 | 人権 | 40分 | 1978年 |
| C049 | 人の世に熱あれ、人間に光あれ -部落の歴史2(近代)- | 成人 | 人権 | 38分 | 1978年 |
| C050 | 人の世に熱あれ、人間に光あれ -部落の歴史3(現代)- | 成人 | 人権 | 45分 | 1978年 |
| 136 | あなたが楽しく仕事をするために -職場での執務態度- | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1979年 |
| 133 | おばあちゃんが帰ってきた | 成人 | 家庭・道徳 | 34分 | 1979年 |
| 143 | 嫁、姑のきずなを考える | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1979年 |
| 156 | 陽のあたる町 | 成人 | 人権 | 50分 | 1980年 |
| 164 | ある少年の心 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 168 | 愛されるお年寄りに | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1981年 |
| 150 | エネルギーを生かす暮らし | 成人 | 家庭・道徳 | 18分 | 1981年 |
| 161 | 思い出の一冊の本 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 165 | 子育てのこころ | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1981年 |
| 167 | 他人の子を叱った私 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1981年 |
| 166 | 母親の願いと父親の役割 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1981年 |
| 178 | さくら草の詩 | 成人 | 人権 | 54分 | 1981年 |
| 179 | 母を生きる | 成人 | 人権 | 43分 | 1981年 |
| 189 | おばあさんの手 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1982年 |
| 188 | 見なおそう我が家の加工食品 | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 1982年 |
| 197 | いのちの輝き | 成人 | 人権 | 43分 | 1982年 |
| 201 | ゆがんだ鏡 | 成人 | 学校・教材 | 31分 | 1983年 |
| 213 | 親たちのスクラム | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1983年 |
| 211 | 善悪のけじめを育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1983年 |
| 199 | 人として心広く | 成人 | 人権 | 50分 | 1983年 |
| 200 | 私たちの中のもう一つの顔 | 成人 | 人権 | 31分 | 1983年 |
| 222 | とおくて近い道 | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1984年 |
| 219 | 非行への入り口 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1984年 |
| 217 | 見なおそうわが子のしつけ | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1984年 |
| 220 | 理由ある反抗 -青年期の問題行動と家庭教育- | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1984年 |
| 215 | アジア・オセアニアの動物たち | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1984年 |
| 218 | 育てていませんか いじめっ子いじめられっ子 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1984年 |
| 232 | 美しい季節 | 成人 | 人権 | 54分 | 1984年 |
| 231 | まごころの川 | 成人 | 人権 | 51分 | 1984年 |
| 245 | こころ | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1985年 |
| 235 | 叱ってよい時わるい時 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1985年 |
| 244 | 心と体の健康 -ストレス社会を生き抜くために- | 成人 | 安全 | 29分 | 1985年 |
| 237 | 伊予水軍 | 成人 | 社会・一般 | 45分 | 1985年 |
| 249 | 故郷に風が光る | 成人 | 人権 | 55分 | 1985年 |
| 247 | 春を呼ぶうずしお | 成人 | 人権 | 51分 | 1985年 |
| 255 | 子どもをむしばむ食生活 | 成人 | 家庭・道徳 | 24分 | 1986年 |
| C006 | あなたにとって昭和とは 1 -昭和の記録- | 成人 | 社会・一般 | 60分 | 1986年 |
| C007 | あなたにとって昭和とは 2 -スポ-ツ記録- | 成人 | 社会・一般 | 60分 | 1986年 |
| C001 | (男のロマン)植村直巳の足跡 -北極からマッキンリーまで- | 成人 | 社会・一般 | 140分 | 1986年 |
| 256 | お年寄りのためのマッサージ健康法 | 成人 | 社会・一般 | 22分 | 1986年 |
| 254 | 心のふれあいをもとめて | 成人 | 社会・一般 | 32分 | 1986年 |
| 265 | 新たなる出発 | 成人 | 人権 | 55分 | 1986年 |
| 263 | 輝ける山脈 | 成人 | 人権 | 57分 | 1986年 |
| 278 | アリサ | 成人 | 家庭・道徳 | 78分 | 1987年 |
| D003 | おまえの名はサラブレッド | 成人 | 社会・一般 | 35分 | 1987年 |
| 267 | おわりなき旅路 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1987年 |
| D002 | 北の牧馬 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1987年 |
| D010 | 女性とお酒 | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 1987年 |
| D001 | 広がるコンピュータの世界 | 成人 | 社会・一般 | 18分 | 1987年 |
| 281 | 青空へキック! | 成人 | 人権 | 54分 | 1987年 |
| 279 | さくらさくら | 成人 | 人権 | 54分 | 1987年 |
| 280 | ふれあい | 成人 | 人権 | 50分 | 1987年 |
| 284 | 叱ることを考える | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1988年 |
| C026 | 女子非行 -転落へのわかれ道- | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1988年 |
| C019 | 一人の不幸も見逃さない -地域福祉のネットワークづくり- | 成人 | 社会・一般 | 29分 | 1988年 |
| 298 | あすを豊かに | 成人 | 人権 | 50分 | 1988年 |
| 297 | 風光るとき | 成人 | 人権 | 41分 | 1988年 |
| 299 | あなたの子育てまちがっていませんか -過保護と過干渉- | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1989年 |
| 309 | ともに育てる -厳しさとやさしさ- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1989年 |
| 312 | わが子を伸ばす親の一言 | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1989年 |
| C028 | 私たちの井戸端会議 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1989年 |
| D012 | アクアの肖像 横濱水道物語 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1989年 |
| C030.1 | ビデオカメラ入門1 基礎編 | 成人 | 社会・一般 | 90分 | 1989年 |
| C030.2 | ビデオカメラ入門2 応用編 | 成人 | 社会・一般 | 60分 | 1989年 |
| 310 | 健康な老後の秘訣 | 成人 | 高齢者 | 29分 | 1989年 |
| 316 | 故郷の空 | 成人 | 人権 | 52分 | 1989年 |
| 315 | 昌夫の日記 | 成人 | 人権 | 54分 | 1989年 |
| 321 | 男の値打ち -くらしの中の自立- | 成人 | 家庭・道徳 | 36分 | 1990年 |
| C038 | 子どもの失敗を生かす | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1990年 |
| C037 | 悩める思春期 -親は何もしらない- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1990年 |
| D046 | ある日の藤城さん親子 -原子炉の暴走は防げるか- | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1990年 |
| C035 | 新しい自分との出会い -生涯学習- | 成人 | 社会・一般 | 34分 | 1990年 |
| D022 | 一平君のクレジット体験 -契約とその心がまえ- | 成人 | 社会・一般 | 24分 | 1990年 |
| D019 | 馬と祭り(中部編) | 成人 | 社会・一般 | 35分 | 1990年 |
| D037 | 馬と祭り(東北編) | 成人 | 社会・一般 | 35分 | 1990年 |
| 318 | 世界の公園シリーズ2 -アメリカの公園- | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 1990年 |
| D035 | 炭酸ガスでウォームダウン -疲労と上手に付き合う法- | 成人 | 社会・一般 | 8分 | 1990年 |
| 335 | 出会い | 成人 | 人権 | 55分 | 1990年 |
| 336 | 約束 | 成人 | 人権 | 55分 | 1990年 |
| C039 | 私たちと人権 -家庭編- | 成人 | 人権 | 26分 | 1990年 |
| 325 | 風の又三郎 | 成人 | 児童・人形劇 | 30分 | 1990年 |
| 337 | 家族のきずな -三世代同居と私- | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1991年 |
| C041 | NO!というのも親の愛 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1991年 |
| D052 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1991年 |
| D053 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1991年 |
| 349 | 癌と食生活 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1991年 |
| 339 | 風の色が見えた -私たちの第二の青春- | 成人 | 社会・一般 | 32分 | 1991年 |
| 338 | ゴミ減量作戦 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1991年 |
| C042 | 生涯学習パート2 -創造への旅立ち- | 成人 | 社会・一般 | 31分 | 1991年 |
| C046 | 久美のねがい | 成人 | 人権 | 30分 | 1991年 |
| 351 | 旅路 | 成人 | 人権 | 55分 | 1991年 |
| 350 | ふれあいの門 | 成人 | 人権 | 55分 | 1991年 |
| C047 | 私たちと人権 -職場編- | 成人 | 人権 | 29分 | 1991年 |
| D061 | 安心へのステップ'91 | 成人 | 学校・教材 | 20分 | 1992年 |
| D094 | 和菓子 -その美と心- | 成人 | 学校・教材 | 25分 | 1992年 |
| D095 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(2) | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 1992年 |
| D096 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(2) | 成人 | 家庭・道徳 | 43分 | 1992年 |
| D064 | 今治の各種産業 | 成人 | 社会・一般 | 15分 | 1992年 |
| D062 | 今治の繊維産業 | 成人 | 社会・一般 | 8分 | 1992年 |
| D063 | 今治の造船業 | 成人 | 社会・一般 | 8分 | 1992年 |
| D089 | Welcome to greater Hongkong -発展する華南経済圏- | 成人 | 社会・一般 | 17分 | 1992年 |
| D065 | 馬と祭り(関東編) | 成人 | 社会・一般 | 34分 | 1992年 |
| C053 | 女たちの選択 男女共生時代 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1992年 |
| 355 | 小さな「ふれあい」から・・! | 成人 | 社会・一般 | 27分 | 1992年 |
| 374 | 他人の子を叱る | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 1993年 |
| D125 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(3) | 成人 | 家庭・道徳 | 39分 | 1993年 |
| D126 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(3) | 成人 | 家庭・道徳 | 39分 | 1993年 |
| D098 | 馬と祭り(九州・四国編) | 成人 | 社会・一般 | 34分 | 1993年 |
| D128 | 借りすぎ、使いすぎにご用心! | 成人 | 社会・一般 | 15分 | 1993年 |
| 370 | ゴミから暮らしを考える | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1993年 |
| D130 | 育て!子供の森 | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 1993年 |
| D129 | 熱帯に賭ける夢 アジア太平洋からのリポート | 成人 | 社会・一般 | 27分 | 1993年 |
| C060 | 再び学校へ リカレント学習 | 成人 | 社会・一般 | 29分 | 1993年 |
| D124 | 盲導犬 | 成人 | 社会・一般 | 15分 | 1993年 |
| 369 | 心みつめて | 成人 | 人権 | 47分 | 1993年 |
| 393 | 花咲く日 | 成人 | 人権 | 55分 | 1993年 |
| 392 | 夢風船 | 成人 | 人権 | 55分 | 1993年 |
| 399 | 学校に行けない子どもたち -心の居場所づくり- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1994年 |
| 400 | 子どもの本音聞こえてますか | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1994年 |
| 397 | わが子の長所みえてますか | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1994年 |
| D134 | 愛犬と楽しく暮らす5つのポイント | 成人 | 社会・一般 | 28分 | 1994年 |
| D135 | 馬と祭り(中国・近畿編) | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1994年 |
| D159 | 屋久島1 自然の宝庫・屋久島 | 成人 | 社会・一般 | 47分 | 1994年 |
| 412 | 明日への彩り | 成人 | 人権 | 55分 | 1994年 |
| 394 | がんばれ!青春先生 | 成人 | 人権 | 54分 | 1994年 |
| C090 | 輝ける日々へ | 成人 | 人権 | 42分 | 1994年 |
| C089 | きらめきの波濤 | 成人 | 人権 | 56分 | 1994年 |
| 411 | 心のどこかに | 成人 | 人権 | 30分 | 1994年 |
| 391 | にぎやかな家族 | 成人 | 人権 | 55分 | 1994年 |
| C088 | 花束 | 成人 | 人権 | 53分 | 1994年 |
| 395 | 母の日記 | 成人 | 人権 | 49分 | 1994年 |
| D173 | 安心への物語-国家石油備畜の安全防災体制 | 成人 | 学校・教材 | 14分 | 1995年 |
| 414 | 明日への学び | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 1995年 |
| 415 | いのちを見つめる | 成人 | 家庭・道徳 | 35分 | 1995年 |
| C126 | 子育て 叱ること ほめること | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 1995年 |
| C127 | 心の叫びがきこえますか | 成人 | 家庭・道徳 | 35分 | 1995年 |
| C093 | 地球っ子 いのちと愛のメッセージ | 成人 | 家庭・道徳 | 83分 | 1995年 |
| D174 | とんび家族 | 成人 | 家庭・道徳 | 54分 | 1995年 |
| D167 | 豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる(4) | 成人 | 家庭・道徳 | 36分 | 1995年 |
| D168 | 豊かな心をもちたくましく生きる生徒を育てる(4) | 成人 | 家庭・道徳 | 37分 | 1995年 |
| C125 | 1995阪神大震災 | 成人 | 安全 | 22分 | 1995年 |
| D169 | 新しい舞台空間の創造 -三菱重工の舞台機構システム- | 成人 | 社会・一般 | 16分 | 1995年 |
| D170 | えひめふるさとギャラリー Vol.1 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1995年 |
| D171 | えひめふるさとギャラリー Vol.2 | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1995年 |
| D172 | ファンタジア -モロッコ王国の歴史を育んだ人と馬- | 成人 | 社会・一般 | 45分 | 1995年 |
| 413 | あなたへの問いかけ | 成人 | 人権 | 35分 | 1995年 |
| C145 | 青空のように | 成人 | 人権 | 47分 | 1995年 |
| 421 | 想い出の海 | 成人 | 人権 | 57分 | 1995年 |
| C146 | 二つ目の門 一枚の調書から | 成人 | 人権 | 43分 | 1995年 |
| C147 | 芽吹き | 成人 | 人権 | 41分 | 1995年 |
| C091 | 私たちと人権 -課題編- | 成人 | 人権 | 30分 | 1995年 |
| C161 | 教職員のためのエイズ教育ガイド | 成人 | 学校・教材 | 12分 | 1996年 |
| C157 | いじめっ子・いじめられっ子 | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1996年 |
| D224 | うおしま | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1996年 |
| D225 | 今日から明日ヘ 海・光そして夢(上浦町) | 成人 | 社会・一般 | 22分 | 1996年 |
| C149 | 虚構 | 成人 | 人権 | 56分 | 1996年 |
| C150 | はるか素顔の19歳 | 成人 | 人権 | 54分 | 1996年 |
| C185 | いじめゼロをめざして -家庭と学校の連携- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| C196 | O-157と食中毒 -家庭での予防- | 成人 | 家庭・道徳 | 16分 | 1997年 |
| D245 | 親の目子の目 -私らしく- | 成人 | 家庭・道徳 | 60分 | 1997年 |
| 431 | 風の見た少年 | 成人 | 家庭・道徳 | 45分 | 1997年 |
| C195 | 聞いてよお母さん -ぼく自分が恐いんだ- | 成人 | 家庭・道徳 | 33分 | 1997年 |
| C187 | 飛べない翼 -子どもの人権を考える- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| C177 | ぬくもり | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1997年 |
| C192 | 母へ -子どもたちの心- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1997年 |
| 430 | 明日輝くために | 成人 | 社会・一般 | 17分 | 1997年 |
| C182 | 戦場ぬ童(いくさばぬわらび) | 成人 | 社会・一般 | 26分 | 1997年 |
| C180 | うどん学校 -奈良夜間中学校の記録- | 成人 | 社会・一般 | 25分 | 1997年 |
| C183 | クーロンの素顔 -ベトナムの村の女たち- | 成人 | 社会・一般 | 39分 | 1997年 |
| D250 | 小朝・好江師匠の素敵にシルバー宣言 | 成人 | 社会・一般 | 60分 | 1997年 |
| D253 | ブランコ乗りとピエロ | 成人 | 社会・一般 | 108分 | 1997年 |
| C175 | あしたの足音 | 成人 | 人権 | 46分 | 1997年 |
| C174 | こんど逢うとき | 成人 | 人権 | 55分 | 1997年 |
| 429 | さわやかに風吹く町 | 成人 | 人権 | 55分 | 1997年 |
| C173 | さわやかに風吹く町 | 成人 | 人権 | 55分 | 1997年 |
| C176 | サンセットサンライズ | 成人 | 人権 | 49分 | 1997年 |
| C214 | いじめへの挑戦 -学校・家庭・地域のスクラム- | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 1998年 |
| 443 | 生命のシグナル | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1998年 |
| C213 | 子どもの心知っていますか -非行と親の責任- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1998年 |
| D257 | すこやかえひめっ子 67(平成9年度3) | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1998年 |
| C212 | マザ-ズロボット 表情のない子どもたち | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1998年 |
| C215 | 負けるな!千太 -さよならいじめ虫- | 成人 | 家庭・道徳 | 24分 | 1998年 |
| D298 | わかりやすい、痴呆性老人の在宅介護(2巻セット) | 成人 | 学校・教材 | 70分 | 1999年 |
| C230 | あたたかい心ありがとう | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1999年 |
| C231 | いい子・わるい子 -反抗心と心の成長- | 成人 | 家庭・道徳 | 28分 | 1999年 |
| D283 | 頑張れ!お父さん | 成人 | 家庭・道徳 | 16分 | 1999年 |
| C225 | 気づいたときが変えるとき | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 1999年 |
| D284 | 子どもとしつけ | 成人 | 家庭・道徳 | 16分 | 1999年 |
| D300 | すこやか家族のシルバー在宅介護(2巻セット) | 成人 | 家庭・道徳 | 70分 | 1999年 |
| 229 | PTA父さん奮戦記 | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 1999年 |
| C233 | やる気を育てる | 成人 | 家庭・道徳 | 34分 | 1999年 |
| D285 | ゆっくり、やったり | 成人 | 家庭・道徳 | 17分 | 1999年 |
| D287 | 交通事故に気をつけて | 成人 | 安全 | 30分 | 1999年 |
| D293 | 危ない!その瞬間 | 成人 | 社会・一般 | 24分 | 1999年 |
| D294 | おとしよりのための保健、医療、福祉サービス | 成人 | 社会・一般 | 40分 | 1999年 |
| C232 | 思いやり | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1999年 |
| D295 | 好齢期へのナイスシュート | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1999年 |
| D288 | 高齢者ケアプランとは何か | 成人 | 社会・一般 | 40分 | 1999年 |
| D301 | 在宅介護をはじめるために | 成人 | 社会・一般 | 30分 | 1999年 |
| D297 | 中、高年者のための健康づくりセミナー(2巻セット) | 成人 | 社会・一般 | 61分 | 1999年 |
| D303 | “不思議”がひらく科学のとびら | 成人 | 社会・一般 | 42分 | 1999年 |
| D289 | 老人保健福祉計画 | 成人 | 社会・一般 | 40分 | 1999年 |
| 446 | 雨あがり | 成人 | 人権 | 55分 | 1999年 |
| C221 | 雨あがり | 成人 | 人権 | 55分 | 1999年 |
| 447 | 生きているのがこわい | 成人 | 人権 | 28分 | 1999年 |
| C222 | 辞表 | 成人 | 人権 | 38分 | 1999年 |
| C237 | 人権を考える! 女性とこどもと母親 | 成人 | 人権 | 30分 | 1999年 |
| C240 | 熱くなる地球 -地球温暖化と科学技術- | 成人 | 学校・教材 | 25分 | 2000年 |
| C248 | おやじは背中で叱ってくれた | 成人 | 家庭・道徳 | 31分 | 2000年 |
| C250 | 君は素晴らしい | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 2000年 |
| C251 | 素敵なお母さん | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 2000年 |
| C249 | そこに、愛 | 成人 | 家庭・道徳 | 32分 | 2000年 |
| D311 | エルネット | 成人 | 社会・一般 | 6分 | 2000年 |
| C239 | 子育ては手をつなぎ合って | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 2000年 |
| C256 | セクシュアル・ハラスメントと女性の人権 | 成人 | 社会・一般 | 24分 | 2000年 |
| D324 | 伝わっていますか? 「美しく豊かな言葉をめざして」 | 成人 | 社会・一般 | 39分 | 2000年 |
| C259 | 雲が晴れた日 | 成人 | 人権 | 53分 | 2000年 |
| C261 | 心ひらくとき | 成人 | 人権 | 55分 | 2000年 |
| C260 | 勇気への出発(たびだち) | 成人 | 人権 | 52分 | 2000年 |
| 452 | リフレイン | 成人 | アニメ | 23分 | 2000年 |
| C265 | スクールカウンセリングの技法 | 成人 | 学校・教材 | 36分 | 2001年 |
| C264 | 不登校・いじめとその対応 | 成人 | 学校・教材 | 41分 | 2001年 |
| D347 | 家庭教育ノート | 成人 | 家庭・道徳 | 75分 | 2001年 |
| D346 | 家庭教育手帳 | 成人 | 家庭・道徳 | 70分 | 2001年 |
| C263 | 父と母への赤信号 -家庭を非行防止のとりでに- | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 2001年 |
| C278 | 井原さんの産直野菜つくり 美味安心栽培編/なるほど輪作編 | 成人 | 社会・一般 | 90分 | 2001年 |
| C277 | 生きている土 | 成人 | 社会・一般 | 41分 | 2001年 |
| C292 | 孤立していませんか あなたの子育て | 成人 | 社会・一般 | 26分 | 2001年 |
| C294 | 心かよいあうボランティア活動 ~子どもたちと共につくる学び~ | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 2001年 |
| C296 | 少年犯罪と親の責任 | 成人 | 社会・一般 | 25分 | 2001年 |
| D352 | 大学のキャンパスに早変わり | 成人 | 社会・一般 | 18分 | 2001年 |
| C295 | 出会いのハーモニー ~生涯学習とボランティア活動~ | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 2001年 |
| D336 | 炎の証言 | 成人 | 社会・一般 | 10分 | 2001年 |
| C272 | メゾン風の丘(字幕入り) | 成人 | 人権 | 53分 | 2001年 |
| C306 | 教師のためのボランティア学習マニュアル | 成人 | 学校・教材 | 20分 | 2002年 |
| C314 | うちの子に限って | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 2002年 |
| 456 | 母と子のきずな | 成人 | 家庭・道徳 | 25分 | 2002年 |
| D359 | いっしょに考えよう!21世紀の日本と首都機能移転 | 成人 | 社会・一般 | 26分 | 2002年 |
| D360 | 新米ママ&パパへ贈るメッセージ | 成人 | 社会・一般 | 21分 | 2002年 |
| C318 | スタートライン 男女平等学習用 | 成人 | 社会・一般 | 33分 | 2002年 |
| D357 | ひろがれ!冒険遊び場 | 成人 | 社会・一般 | 40分 | 2002年 |
| C304 | 学び交流そして喜び ~住民参画と公民館活動~ | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 2002年 |
| C309 | 稚内発学び座 ソーランの歌が聞こえる | 成人 | 社会・一般 | 102分 | 2002年 |
| C339 | 崎尾英子のカウンセラーのためのスーパーヴィジョン | 成人 | 学校・教材 | 35分 | 2003年 |
| C340 | 崎尾英子のカウンセラーのためのスーパーヴィジョン | 成人 | 学校・教材 | 38分 | 2003年 |
| C341 | 崎尾英子のカウンセラーのためのスーパーヴィジョン | 成人 | 学校・教材 | 36分 | 2003年 |
| C342 | 崎尾英子のカウンセラーのためのスーパーヴィジョン | 成人 | 学校・教材 | 38分 | 2003年 |
| C343 | 崎尾英子のカウンセラーのためのスーパーヴィジョン | 成人 | 学校・教材 | 39分 | 2003年 |
| C329 | まるごと総合学習 授業事例シリーズ 環境編 | 成人 | 学校・教材 | 30分 | 2003年 |
| C330 | まるごと総合学習 授業事例シリーズ 国際理解・英語編 | 成人 | 学校・教材 | 30分 | 2003年 |
| C333 | まるごと総合学習 授業事例シリーズ 子どもの興味・関心編 | 成人 | 学校・教材 | 28分 | 2003年 |
| C332 | まるごと総合学習 授業事例シリーズ 地域・郷土編 | 成人 | 学校・教材 | 27分 | 2003年 |
| C331 | まるごと総合学習 授業事例シリーズ 福祉・健康編 | 成人 | 学校・教材 | 35分 | 2003年 |
| C346 | 子どもと話してますか | 成人 | 家庭・道徳 | 30分 | 2003年 |
| C338 | しつけで守る幼児のいのち ~お母さんと学ぶ交通安全~ | 成人 | 安全 | 21分 | 2003年 |
| C336 | 親が変われば子も変わる | 成人 | 社会・一般 | 26分 | 2003年 |
| C319 | マイ・プロジェクト | 成人 | 人権 | 30分 | 2003年 |
| C355 | 親と子の対話 ~思春期の子どもと向き合うために~ | 成人 | 社会・一般 | 29分 | 2004年 |
| C349 | いのち輝くとき | 成人 | 人権 | 30分 | 2004年 |
| C374 | 子どもとしつけと父親の役割 | 成人 | 家庭・道徳 | 21分 | 2005年 |
| C379 | 親子で学びあうボランティア活動 | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 2005年 |
| D395 | 森を創る | 成人 | 社会・一般 | 32分 | 2005年 |
| D396 | 子どもの居場所づくり -基本編- | 成人 | 社会・一般 | 27分 | 2005年 |
| D397 | 子どもの居場所づくり -マニュアル編- | 成人 | 社会・一般 | 27分 | 2005年 |
| D398 | 子どもの居場所づくり -事例編- | 成人 | 社会・一般 | 25分 | 2005年 |
| C365 | 私たちと人権 子育て編 | 成人 | 人権 | 32分 | 2005年 |
| C368 | そして出発 | 成人 | 人権 | 54分 | 2005年 |
| 福005 | 明日へ向って | 成人 | 社会・一般 | 41分 | 年 |
| 福003 | 支えあい | 成人 | 社会・一般 | 28分 | 年 |
| 同001 | 明日の太陽 | 成人 | 人権 | 45分 | 年 |
| 同002 | いのちは緑なれば | 成人 | 人権 | 46分 | 年 |
| C394 | 子どもの退化病と闘うシリーズ(1)子どもの歯とアゴが危ない | 成人 | 学校・教材 | 23分 | 2006年 |
| C395 | 子どもの退化病と闘うシリーズ(2)噛む食生活を取りもどそう | 成人 | 学校・教材 | 26分 | 2006年 |
| D401 | 親子で語ろう!テレビの見方 | 成人 | 家庭・道徳 | 23分 | 2006年 |
| C387 | こどもが不登校になったとき | 成人 | 家庭・道徳 | 29分 | 2006年 |
| C397 | 今、こどもたちが危ない! | 成人 | 社会・一般 | 22分 | 2006年 |
| C391 | 食の安全 農産物編 | 成人 | 社会・一般 | 20分 | 2006年 |
| C383 | 心のどこかに | 成人 | 人権 | 30分 | 2006年 |
| C382 | 人権に向き合うための6つの素材 | 成人 | 人権 | 27分 | 2006年 |
| C402 | 食の安全 加工食品編 | 成人 | 社会・一般 | 18分 | 2007年 |
| C410 | 女性の人権を考える | 成人 | 人権 | 25分 | 2007年 |
| C411 | セクシャル・ハラスメント | 成人 | 人権 | 24分 | 2007年 |
| C412 | 防ごう!パワー・ハラスメント | 成人 | 人権 | 20分 | 2007年 |
| D406 | ワーク・ライフ・バランス | 成人 | 社会・一般 | 27分 | 2007年 |
| D407 | 21世紀はみんなが主役 | 成人 | 社会・一般 | 23分 | 2007年 |
| C467 | 大地震発生!-大切な命を守るために- | 成人 | 安全 | 22分 | 2011年 |
| C469 | 地域で減災! あなたが力 みんなが力 | 成人 | 安全 | 24分 | 2011年 |
| C466 | みみをすます | 成人 | 家庭・道徳 | 46分 | 2011年 |
| C468 | 見えないライン | 成人 | 社会・一般 | 55分 | 2011年 |
| DD49 | 多様性を尊重した職場のコミュニケーションと人権Ⅱ 個に向き合い、伝え合う | 成人 | 社会・一般 | 25分 | 2016年 |
お問い合わせ
生涯学習課
電話番号:0898-36-1602
メール:sgakusyuu@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館4階