トップページ生涯学習課成人式FAQよくあるご質問

FAQよくあるご質問

*Q3・Q4・Q6については、地域によって案内状の送付時期や申込方法が異なっております。
 地域成人式の詳細については、各地域教育課にお問い合わせください。
 その他、ご不明な点がありましたら、生涯学習課までお問い合わせください。

よくあるご質問

Q1 出身地域の成人式に参加できない場合に他の地域の成人式に出席できますか?

 出身地域の成人式に参加できない方は、今治市内の他の地域の成人式への参加が可能です。生涯学習課までお問い合わせください。ただし、会場の都合上参加できないこともありますのでご了承ください。

Q2 旧今治市域・関前地域の成人式の駐車場はありますか?

 会場駐車場(有料)は台数に限りがあり、当日混雑が予想されますので、お車でのご来場はなるべくご遠慮ください。

Q3 参加するために申し込みは必要ですか?

 旧今治市域・関前地域の成人式については、10月末時点で今治市にお住まいの方(今治市に住民登録をされている方)には、11月末までに案内状をお送りいたします。
 この際、お申し込みは必要ありませんが、12月になっても案内状が届かない場合は、生涯学習課までお問い合わせください。

Q4 市外へ転出している場合も参加できますか?

 旧今治市域・関前地域の成人式については、原則は、市内に住民登録されている方が対象ですが、大学進学や就職等により市外に転出している場合も、ご参加いただけます。
 電話での申し込みにより案内状をお送りしますので、12月以降に住所、氏名、生年月日、連絡先等を生涯学習課へご連絡ください。

Q5 今治市の他地域(朝倉・玉川等)から案内状が届いたのですが、その成人式ではなく、旧今治市域・関前地域の成人式に参加することは可能ですか?

 ご参加いただけます。その場合は生涯学習課までご連絡ください。
 電話受付後、案内状を送付いたします。

Q6 外国籍ですが、参加できますか?

 旧今治市域・関前地域の成人式については、10月末時点で今治市へ住民登録をされている方には、11月末までに案内状をお送りします。
 この際、お申し込みは必要ありませんが、12月になっても案内が届かない場合は、生涯学習課までお問い合わせください。

Q7 参加にあたり、介助が必要な場合、介助者も入場できますか?

 介助の方も一緒に入場していただけます。
 なお、お身体の不自由な方などで、参加にあたって特別な配慮が必要な方は事前に生涯学習課及び各地域教育課までご相談ください。

Q8 北郷中学校を卒業しており、波止浜地区に住んでいます。同中学校出身で、波方地区に住んでいる同級生は、波方地域の成人式に参加しているのですが、そちらに参加することは可能ですか?

 参加可能です。
 波止浜地区の方には、旧今治市域・関前地域と波方地域のうちどちらの成人式に参加を希望されるか、11月中旬に送付するハガキで確認させていただきますので、ご協力をお願いします。

※北郷中学校の通学区域が旧今治市と旧波方町に分かれているため、平成26年の成人式から波止浜地区の方への案内方法を変更しております。他の地域の方への案内方法は従来どおりで、変更はありません。

Q9 令和4年4月1日から民法の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられますが、令和4年度以降に実施される成人式(仮称)の対象年齢について、今治市では方針を検討・決定していますか。

 今治市におきましては、関係者の皆さんの意見を踏まえ「20歳」のままとすることを決めました。

お問い合わせ

生涯学習課

電話番号:0898-36-1602
メール:sgakusyuu@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館4階