いまばり火災メール
いまばり火災メールとは
今治市の火災情報を、覚知・鎮火・誤報時に皆さんがお持ちのパソコンやスマートフォンへお知らせするメールサービスです。
配信内容
(1)覚知 (消防が火災を認知した時間)
(2)住所 (例:○○町1丁目 付近)
(3)火災種別 (例:一般建物火災、車両火災など)
(4)地図情報 (メール受信時、専用URLから現場付近をご確認いただけます)
登録方法
登録開始 2024年11月1日(金曜日)~
1.空メール送信
下記の2次元コードを読み取る、またはメール送信画面の宛先に、「bousai.imabari-fd@raiden.ktaiwork.jp」とメールアドレスを直接入力し、空メールを送信してください。
- 空メールとは、件名・本文に何も記載せず送るメールの事です。機種により空メールが送れない場合もあります。その場合は、件名にスペースを入れてください。
- 空メールを送信する前に「raiden.ktaiwork.jp」のドメインまたは「imabari-fd@raiden.ktaiwork.jp」のメールアドレスからのメールを受信できるようスマートフォン等の設定をしてください。
2.URLをクリック
本登録のご案内メールが届き、メール内のURLをクリックします。
3.利用規約の確認
利用規約をご確認いただき、【同意する】をクリックします。
4.ユーザー情報登録
住所(今治市内・今治市外)と年代(10代・20代・30代・40代・50代・60代・70代以上)の2つをプルダウンから選択してください。
選択後、【次へ】をクリックします。
5.設定内容の確認
設定内容を確認し、【登録】をクリックします。
6.登録完了
登録が完了すると、完了画面が表示されます。
登録内容の変更・登録解除する場合
配信されたメール内にあるURLをクリックするか、「bousai.imabari-fd@raiden.ktaiwork.jp」宛てに空メールを送信し、変更・登録解除を行ってください。
メールが届かないときは
スマートフォンが圏外になっていませんか?
スマートフォンの電源を切っていたり、圏外になっているとメールが届きません。圏内に移動し、「メール受信」ボタン(機種によって名称等異なります)を押すとメールが受信できます。
迷惑メール対策をしていませんか?
各種迷惑メール設定により、いまばり火災メールが受信できなくなる可能性があります。以下の設定を確認してください。
※具体的な設定変更の操作方法は、スマートフォンの機種ごとに異なりますので、お使いの取り扱い説明書の確認または各キャリアへご相談ください。
(1)受信許可を設定している場合
受信許可リストの中に、ドメイン名「raiden.ktaiwork.jp」またはメールアドレス「imabari-fd@raiden.ktaiwork.jp」を登録してください。
(2)受信拒否を設定している場合
受信拒否リストの中に、ドメイン名「raiden.ktaiwork.jp」またはメールアドレス「imabari-fd@raiden.ktaiwork.jp」が登録されていないことを確認してください。
(3)URLリンク付きメール拒否を設定している場合
いまばり火災メールからは、本文にURL付きのメールが送られます。URL付きのメールを拒否する設定になっていると、必要なメールが届きません。URL付きのメール拒否は解除してください。
迷惑メールフォルダに入っていませんか?
スマートフォンの機種によっては、電話帳に登録しているアドレス以外からのメールを「迷惑メールフォルダ」に自動振り分けする場合があります。いまばり火災メールのメールアドレスを電話帳に登録するとともに、迷惑メールフォルダにいまばり火災メールからのメールが届いていないか確認してください。
メールボックスがいっぱいではありませんか?
スマートフォンの機種によっては受信メールボックスがいっぱいになると新着メールを受信できなくなることがあります。メールを削除するか、自動削除を設定してください。
お問い合わせ
消防本部警防課
平日 午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く)
電話番号:0898-32-2779(直通)/0898-32-6666(代表)
FAX:0898-32-0119