トップページ消防本部・消防署かんたんネット学習「応急手当WEB講習」かんたんネット学習「応急手当WEB講習」受講の流れ

かんたんネット学習「応急手当WEB講習」受講の流れ

WEB講習開始はこちらをクリック(総務省消防庁)
WEB講習開始はこちらをクリック(総務省消防庁)

1 申込み

警防課、若しくはお近くの消防署で、かんたんネット学習『応急手当WEB講習』の申込みを行って、普通(上級)救命講習申込書を提出してください。

2 かんたんネット学習『応急手当WEB講習』開始

パソコン、タブレット、スマートフォンを活用して自己学習します。(約60分)
全ての項目が修了したら最後に修了テストを行ってください。
出題される20問題のうち16問以上正解すると受講証明書が発行されます。

※通信料は受講者の負担となります。
※受講証明書をプリンタで印刷するか、画像保存してください。

3 救命実技講習を受講する(普通救命講習の場合)

※上記2から「2か月以内」に受講

訓練人形を使用して実技講習を受講。(120分)
当日、受付にて『応急手当WEB講習』の受講証明書を提示してください。
(受講確認ができない場合は、『普通救命講習修了証』は交付できません)
実技救命講習修了後に『普通救命講習修了証』を交付します。

お問い合わせ

消防本部警防課 救急係

平日午前8時30分から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)
電話番号:0898-32-6666(代)/0898-32-2779(直)
ファックス番号:0898-32-0119
Eメール shoubou2@imabari-city.jp