資産税課の更新情報とお知らせ
令和7年度の固定資産税について
令和7年度固定資産税納税通知書を4月上旬に発送します。ご自分が所有する固定資産の課税内容(土地・家屋)は納税通知書に添付の課税明細書で確認することができます。
第1期 | 令和7年4月30日(水曜日) |
---|---|
第2期 | 令和7年7月31日(木曜日) |
第3期 | 令和8年1月5日(月曜日) |
第4期 | 令和8年3月2日(月曜日) |
土地・家屋の縦覧について
固定資産税の納税者であれば、「縦覧帳簿」(端末機)により、ご自分の所有する土地・家屋に限らず、市内に所在するほかの土地・家屋の内容をご覧になれます。
縦覧できる内容
土地
所在地、地目、地積、価格(評価額)
家屋
所在地、家屋番号、種類、構造、床面積、価格(評価額)
縦覧できる方
固定資産税の納税者またはその代理人
(土地のみが課税されている方は、家屋についての縦覧はできません。同様に家屋のみが課税されている方は、土地についての縦覧はできません。)
縦覧期間
令和7年4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日) 土・日曜日、祝日を除く執務時間中
縦覧場所
本庁資産税課(第2別館2階)
または各支所住民サービス課
持参していただくもの
本人確認書類(運転免許証など)、代理人の場合は委任状
手数料
無料
※縦覧帳簿のコピーはできません。
固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧について
固定資産の納税義務者の方は、ご自分が所有する固定資産について、年間を通して固定資産課税台帳(名寄帳)を閲覧することができます。
※上記の縦覧期間中は新年度の名寄帳の閲覧は無料です。
今治市外にお住まいの方へ(住所変更の際の連絡のお願い)
今治市外にお住まいの方が住所を変更された場合、新しい住所を市の方では把握することができません。恐れ入りますが、住所変更の際には、新しい住所を下記までお知らせください。
なお、ご連絡の際には、納税通知書記載の通知書番号をお伝えいただくと、処理が早く行えますので、ご協力をお願いします。
連絡先
今治市役所 資産税課
電話番号:0898-36-1511 FAX:0898-32-5211(代)
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町一丁目4番地1
Eメール sisanzei@imabari-city.jp
固定資産税証明申請の際の本人確認書類の提示について
資産税課または各支所住民サービス課税務窓口で発行している、固定資産税評価証明書などの申請の際に、「本人確認書類」の提示が必要です。不正請求を防ぎ、皆さんの大切な個人情報を守るために、ご協力をお願いします。
本人確認の方法
次のいずれかの方法で申請者(窓口に来られた方)の本人確認を行います。
- 運転免許証、パスポートなどの官公署が発行している写真付きの本人確認書類1点の提示
- 保険証や納税通知書などの官公署が発行している写真付きでない本人確認書類を2点以上提示
※本人確認書類の詳しい例(PDF 103KB)
注意事項
※1 納税義務者から委任を受けた代理の方も、本人確認書類の提示が必要です。
※2 郵送で証明申請等をされる方も、申請書に本人確認書類(写し可)を添付してください。
お問い合わせ
資産税課
電話番号:0898-36-1511
メール:sisanzei@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館2階