後援承認申請について
今治市では、団体等が実施するイベント、講演会、演奏会等の個別の事業に対して、その趣旨に賛同し、名を連ねることにより事業を支援するため、後援しています。後援は、原則として市民のためになることが期待されるものや、市の行政の推進に寄与すると期待されるものに限り行います。ただし、個人からの申請は認めず、団体等の活動全体をとらえての後援は行いません。
承認基準
1 後援する事業は、次のいずれかに該当するものとします。
(1)広く市民を対象とした事業であって、市内又は本市の周辺地で開催されるもの
(2)観光、交流、移住等の促進又は産業振興等に関する事業であって、市の魅力を発信するもの
(3)市政の推進に寄与すると認められるもの
(4)後援をすることが適当であると認められるもの
2 次のいずれかに該当するものは後援を承認しません。
(1)政治団体、宗教団体その他これらに類似する団体の事業
(2)政治的活動又は宗教的活動を目的とするもの
(3)営利を目的とするもの。ただし、文化の向上、産業の振興、レクリエーションの普及等に寄与すると認める場合を除く。
(4)団体等への加入又は商品若しくはサービスの紹介を目的とするもの。ただし、今治の地場産品を紹介することを主な目的とするものを除く。
(5)非科学的又は迷信に類するもので、社会一般の認知が不鮮明であるもの
(6)市の行政運営の方針に反するもの
(7)他人の権利又は利益を不当に害するおそれのあるもの
(8)公序良俗に反するものその他社会的に非難を受けるおそれがあるもの
(9)後援を認めることが市政に対する市民の疑念に繋がるおそれのあるもの
申請方法
後援申請をしていただく場合、手続きの流れは次のとおりです。
- 実施事業に最も関係が深い課へ、事業開始の2週間前までに、下記の後援承認申請書、及びその他必要書類を提出してください。
事業に最も関係の深い課が教育委員会の場合は、今治市にも後援申請する場合、教育委員会事務局の課で合わせて受付します。それ以外の場合で、今治市及び教育委員会双方の後援を申請する場合、それぞれの部署で受付します。
新規申請等で関係課が不明な場合は、総務調整課までお問い合わせください。
教育委員会への後援申請については、教育大綱推進課にお問い合わせください。 - 承認審査のうえ、適当と認めた場合は、後援承認申請書に後援を承認する旨を記載し交付します。なお、必要に応じて、定款又は規約等、決算書、事業概要等の提出を求めることがあります。
承認をしないときは、後援不承認通知書により申請者に通知します。
申請書類
次の書類を提出してください。
① 後援承認申請書(今治市用/教育委員会用)(Excel 17KB)
後援承認申請書(今治市用)(PDF 85KB)
後援承認申請書(教育委員会用)(PDF 85KB)
② 事業等のパンフレット案等
③ 入場料、参加料等の料金を徴収する場合は、収支計算書(収入が支出を上回る場合は、その収益をもって充てる事業が分かるものを加える。)
④ その他必要に応じて、資料の提出を求める場合があります。
お問い合わせ
総務調整課
電話番号:0898-36-1502
メール:soumuk@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館3階
教育大綱推進課
電話番号:0898-36-1611
メール:kyouikut@imabari-city.jp
〒794-0027 今治市南大門町2丁目5-1 本庁第3別館2階