トップページスポーツ振興課今治市スポーツ少年団

今治市スポーツ少年団

スポーツ少年団とは

スポーツを通じて青少年の心身の健全な育成に資することを目的として、様々な事業に取り組んでいます。
子どもたちはスポーツを楽しむだけでなく、学習活動、野外活動、レクリエーション活動、社会活動、文化活動などを通じて協調性や創造性を養い、社会のルールや思いやりのこころを学びます。

スポーツ少年団の理念

  • 一人でも多くの青少年にスポーツの歓びを提供する
  • スポーツを通して青少年のこころとからだを育てる
  • スポーツで人々をつなぎ、地域づくりに貢献する

スポーツ少年団の登録

【令和6年度の登録期間】

令和6年4月1日(月曜日)~令和6年7月31日(水曜日)
※期間外での登録は事務局までご相談ください。

【登録方法】

スポーツ少年団登録システム(外部サイト)より登録申請手続きをお願いします。

2024年度版 スポーツ少年団登録システム 操作マニュアル<単位団>(PDF 8.5MB)

※新規でスポーツ少年団の登録をする場合は、事前に事務局にご連絡ください。

【単位団登録条件】

「指導者」登録

単位団において、「指導者」登録している2名以上が必要です。また、原則として「指導者」のうち少なくとも2名以上の「スポーツ少年団の理念を学習した者」が登録が必要です。

(指導者登録に必要な資格)
① JSPO 公認スポーツ指導者資格(スポーツリーダー資格を除く)※前年度養成講習会受講修了者を含む
② 日本サッカー協会(JFA)公認C 級コーチライセンス以上の資格
③ 日本バスケットボール協会(JBA)公認C 級コーチライセンス以上の資格
(スポーツ少年団の理念を学習した指導者に該当する者)
④ JSPO 公認スタートコーチ(ジュニア・ユース)資格保有者 ※前年度養成講習修了者を含む
⑤ 令和元(2019)年度にスポーツ少年団認定育成委員・認定員の資格を保有していた者
⑥ 令和元(2019)年度以前にシニア・リーダーとして資格認定され令和5(2023)年度まで引き続き登録を行っていた者
⑦ 令和2(2020)年度以降にシニア・リーダーとして資格認定され資格が有効である者

※上記①~③に該当していれば、「指導者」登録は可能となりますが、①~③に加えて④~⑦に該当する者でなければ「スポーツ少年団の理念を学習した者」には含まれませんので、ご注意ください。

「役員」「スタッフ」登録

無資格指導者及び単位団運営に携わる方を登録してください。

「団員」登録

団員登録はスポーツ少年団登録規程により10名以上と定められています。地域の実情等により10名未満となる場合は事務局までご相談ください。

「代表指導者」及び「事務担当者」登録について

  • 「代表指導者」は、他の単位団の「代表指導者」を兼任することはできません。
  • 「代表指導者」及び「事務担当者」は、スポーツ少年団登録者のみ登録可能です。

単位団における同一人物の重複登録について

同一単位団において、同一人物が「指導者」「役員」「スタッフ」「団員」に重複登録はできません。

保険の加入

スポーツ少年団システムに登録をする「指導者」「役員」「スタッフ」「団員」については、スポーツ安全保険の加入をお願いいたします。

【登録料】

団員 500円
指導者 1,300円
役員・スタッフ 1,300円

7月末に事務局が申請内容を確認して承認した後、各単位団に登録料の支払い依頼メールが届きます。
支払い方法は窓口(現金払い)のみとなります。

今治市スポーツ少年団に加入している単位団

26単位団 722名(令和5年度実績)が日々の活動を行っています。

お問い合わせ

スポーツ振興課

電話番号:0898-36-1604
メール:sports@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館6階