令和4年6月1日〜7日
『大切な 水と一緒に 暮らす日々』
6月1日から6月7日まで、「大切な 水と一緒に 暮らす日々」をスローガンに、厚生労働省が主唱する「水道週間」が全国一斉に繰り広げられました。
水道は、健康で文化的な国民生活や社会経済活動を支える、必要不可欠な生活基盤施設として重要な役割を果たしています。水道について市民の皆様の理解を深めていただくため、上下水道部では今治市管工事業協同組合・今治しまなみ管工事協同組合・越智諸島管工事業協同組合・キュウセツAQUA株式会社・第一環境株式会社のご協力を得て、次のようなイベントを実施しました。
水道週間児童生徒作品展の最優秀賞受賞者の表彰式および、市内キャンペーン出発式をおこないました。
市内公園のトイレ点検をおこないました。
水源の森で竹伐採作業(玉川町鈍川庚)、水道施設用地の草刈作業(大三島町台浄水場)をおこないました。
水道施設用地の草刈作業(三反地取水堰)をおこないました。
令和4年6月1日(水曜日)から 6月7日(火曜日)まで、小中学生のポスター(絵画)及び習字の作品158点をフジグラン今治1階に展示しました。
最優秀賞を受賞されたのは、次の6名の方です。(学校名・学年はコンクール応募当時)
【小学生低学年の部】
波方小学校3学年
檜垣 圭佑さん
【小学生高学年の部】
波止浜小学校6学年
眞木 優成さん
【中学生の部】
西中学校1学年
王 楽怡さん
【小学生低学年の部】
日高小学校3学年
安井 里花さん
【小学生高学年の部】
立花小学校6学年
野田 怜那さん
【中学生の部】
西中学校2学年
新田 好珠さん