弾道ミサイル飛来時の行動等について
弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合にとるべき行動について、市民の皆さんへお知らせします。
弾道ミサイル発射直後の情報伝達
- 弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
- ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、FMラヂオバリバリや防災行政無線等でメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
メッセージが流れた直後に取るべき行動
屋外にいる場合
近くの建物の中か地下に避難してください。
※できれば頑丈な建物が望ましいものの、近くになければ、それ以外の建物でも構いません。
建物がない場合
物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。
屋内にいる場合
窓から離れるか、窓のない部屋に移動してください。
近くにミサイルが落下した場合に取るべき行動
屋外にいる場合
口と鼻をハンカチで覆い、現場から直ちに離れ、密閉性の高い屋内または風上へ避難してください。
屋内にいる場合
換気扇を止め、窓を閉め、目張りをして室内を密閉してください。
ファイルダウンロード
弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動について(PDF 141KB)
弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関するQ&A(PDF 277KB)
弾道ミサイル飛来時の行動について(リーフレット)(PDF 584KB)
避難行動の必要性をより深く理解頂くために(PDF 661KB)
行政からの指示に従って、落ち着いて行動してください。
なお、さらに詳しい情報、避難施設につきましては、国民保護ポータルサイトでご確認ください。
国民保護ポータルサイト(外部リンク)
お問い合わせ
防災危機管理課
電話番号:0898-36-1558(課直通)・0898-36-1630(災害情報ダイヤル)
メール:bousai@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館3階