トップページ地域振興課「ふるさとワーキングホリデー社会実験業務」に係る公募型プロポーザルの実施について

「ふるさとワーキングホリデー社会実験業務」に係る公募型プロポーザルの実施について

人口減少や少子高齢化の進行が著しい本市において、地方に関心がある都市住民が本市の職業体験などを通じ地域の魅力を体感することは、本市の労働市場を中心に新たな交流を生み、人手不足対策の契機となるばかりでなく、当該都市住民と市民等との間に継続的かつ多様な関わりを創出することが期待できる。

今回、総務省が定める「ふるさとワーキングホリデー推進要綱(令和2年3月6日(総行政第35号)改正)」に基づく「ふるさとワーキングホリデー」の仕組みを活用し、都市住民が一定期間本市に滞在し、働いて収入を得ながら、市民等との交流や学びの場(以下「地域交流」という。)を通じて地域の暮らしを体感する機会を実験的に設け、本市における地域力の維持・強化に資するのか、その効果を測る。目的として、企画提案により実施するものである。

公募型プロポーザルの概要

1.業務名

「ふるさとワーキングホリデー社会実験業務」

2.業務内容

本ページに添付している「ふるさとワーキングホリデー社会実験仕様書」のとおり

3.履行期間

契約締結日から令和8年3月10日まで

4.見積限度額

2,381,280円(消費税及び地方消費税を含む。)
※なお、参考見積書の金額が、見積限度額を超過した場合は失格とする。

5.実施形式

公募型プロポーザル方式

6.参加資格要件

本ページに添付している「ふるさとワーキングホリデー社会実験業務公募型プロポーザル実施要領」のとおり

7.応募の手続き

本ページに添付している「ふるさとワーキングホリデー社会実験業務公募型プロポーザル実施要領」のとおり

8.スケジュール

公告 令和7年4月15日(火曜日)
参加表明受付締切 令和7年4月30日(水曜日)
書類審査 令和7年5月1日(木曜日)
審査結果通知 令和7年5月7日(水曜日)までに
質問受付締切 令和7年5月7日(水曜日)17時15分必着
質問回答
(随時メールにて回答)
令和7年5月9日(金曜日)
12時00分までに回答
企画提案書提出締切 令和7年5月15日(木曜日)12時00分必着
企画提案審査
プレゼンテーション
令和7年5月19日(月曜日)(予定)
結果通知 令和7年5月19日(月曜日)以降(予定)
契約締結 令和7年5月21日(水曜日)以降(予定)
業務開始 令和7年5月21日(水曜日)以降(予定)

9.公告文・その他関係書類・様式

プロポーザル公告文(PDF 389KB)

書類・様式の一括ダウンロード(zip形式圧縮 191KB)

10.問合先・提出先

今治市役所 地域振興部 地域政策局 地域振興課
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町一丁目4番地1 第1別館10階
電話番号:0898-36-1514
ファックス番号:0898-32-5211
メール:oide@imabari-city.jp