はじめて保育士・おかえり保育士支援事業
保育士等(保育士・幼稚園教諭)の資格を所有しているが、保育現場での経験がない、または復帰したいがブランクがあって不安な方に対し、就労に向けての支援をおこないます。
事業について
事業の内容
- (1)予備保育士として登録
- (2)予備保育士に対する就労支援
- ①就業情報の提供
②保育施設における実務体験(希望者)
希望する市内保育施設で、1日3時間程度で4日程度実施。
(1人あたり年間10日の利用を上限とする。)
対象者
保育士・幼稚園教諭資格のいずれか又は両方をお持ちで、登録・実務体験の申込時点で保育施設にて就業しておらず、原則65歳未満の人。
事業の流れ
- (1)予備保育⼠として登録
- ① 保育幼稚園課に予備保育⼠登録
はじめて保育士・おかえり保育士支援事業登録申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて保育幼稚園課窓口でご提出ください。 - (2)実務体験(登録者のうち希望者)
- ①保育幼稚園課に申込 ※ 希望⽇の14⽇前までにはじめて保育士・おかえり保育士支援事業保育実務体験申込書に必要事項を記入し、保育幼稚園課窓口にてお申し込みください。
- ②保育幼稚園課が申込内容に基づき、実務体験施設と⽇時を調整します。
- ③申込者は指定された⽇時・施設にて実務体験をおこないます。
その他
- 実務体験参加の謝礼として1,230円/時間を支給します。
- 保険(傷害・賠償)に市の負担で加入します。
お問い合わせ
保育幼稚園課
電話番号:0898-36-1524
メール:hoiku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館4階