保育幼稚園課
新着情報 保育幼稚園課ページの更新状況をお知らせします
- 2023年3月20日
- 保育所等の入所可能状況をお知らせします。
- 2023年2月28日
- 保育所給食の3月のレシピを掲載しました。
- 2023年2月28日
- 今治市内保育所給食メニュー(3月)を掲載しました。
- 2022年7月15日
- 母子手帳アプリ『母子モ』での一時預かりのオンライン予約を開始しました。
保育幼稚園課からのお知らせ
今治市内保育所給食メニュー
保育所等の入所可能状況をお知らせします
今治市内の保育所、認定こども園(保育所部分)、地域型保育事業所の令和5年5月入所の受入可能状況をお知らせします。
※実際の入所(園)は、児童の退所や保育士の配置状況等、施設の事情により変更の可能性があります。
令和5年5月入所 受け入れ可能状況(令和5年3月17日現在)(PDF 86KB)
※令和5年5月入所の申請書類の提出期限は、令和5年3月31日(金曜日)です。
※入所の可否については、令和4年5月中旬までに個別にお電話で連絡します。
※幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)の入園については、各施設にお問い合わせください。
保育所・認定こども園などの利用について
平成27年度から、国の「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園や保育所等の利用にあたって、教育・保育の必要性に応じた『支給認証』を受けることが必要になりました。
認定申請と、入所(園)申し込みは、同時に行うことができます。
新制度については、ネウボラ政策課や内閣府のページをご確認ください。
認定区分について
入所(園)の手続き
広域入所について
保育利用調整(教育・保育給付認定2・3号)
保育料・副食費について(教育保育給付認定1・2・3号)
一時預かり事業
保育所、幼稚園、認定こども園で一時的にお子さんをお預かりしています。
休日保育サービス
勤務日の都合により、日曜・祝日においても保育が必要な場合にご利用ください。
地域型保育事業
保育認定を受けた0歳から2歳の子どもさんを少人数で預かる事業です。
保育所・認定こども園・地域型保育事業所・幼稚園一覧
令和5年度 教育・保育施設および事業所一覧表(PDF 488KB) ※認可外保育施設も記載しています。
- 保育所(教育・保育給付認定2号・3号)
- 公立認定こども園(教育・保育給付認定1号・2号・3号認定)
- 私立認定こども園(教育・保育給付認定1号・2号・3号認定)
- 地域型保育事業所(教育・保育給付認定3号認定)
- 幼稚園
施設情報については各施設のホームページや愛媛県の「きらきらナビ」をご確認ください。
精華幼稚園(新制度未移行幼稚園)の保育料について
施設等利用給付
特定子ども・子育て支援施設等の公示について
子ども・子育て支援法第58条の2の規定に基づき確認した特定子ども・子育て支援施設等について、以下のとおり公示します。
令和元年10月以降の保育料等無償化について
子ども・子育て支援法の改正に伴い、令和元年10月より保育所(園)・幼稚園・認定こども園等の保育料について一部無償化されました。各施設について、必要とされる要件・手続きが異なります。
今治市立保育所・認定こども園 再編成への取組方針
今治市立保育所・認定こども園 再編成への取組方針(PDF 116KB)
今治市における、今後の人口減少、少子化社会等を見据えた今後10年間の公立保育所・認定こども園の再編成に向けての取組方針です。
公立保育所・認定こども園の保育士、保育教諭、調理員の募集について
その他よくあるご質問について
お問い合わせ
保育幼稚園課
電話番号:0898-36-1524
メール:hoiku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館4階