利用調整および入所(園)決定について
利用定員(入所可能児童数)を上回る入所(園)申し込みがあった場合は、必要度の高い順に受け入れます。
新制度移行幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)
※教育・保育給付認定1号
実施機関、方法等 | 公立認定こども園 | 5歳児を優先し、生年月日の早い順に決定する方法により市が選考します。 |
---|---|---|
私立認定こども園・私立幼稚園 | 各事業者が各施設の入園基準により決定します。 | |
入所(園)の決定(内定) | 各施設から内定をお知らせします。 |
保育所・認定こども園(保育所部分)
※教育・保育給付認定2号・3号
実施機関、方法等 | 利用者の希望、空き状況などに応じ、就労証明書等提出された書類に基づいて今治市が利用調整を行います。 | |
---|---|---|
入所(園)の決定 (内定) |
4月入所 (一次募集) |
一次募集の締め切り後、各施設の受け入れ可能児童数を超える申し込みがあった場合は、今治市保育利用調整(選考)基準判定表にもとづいて入所選考を実施します。 一次募集の方は、2月10日内定となります。 <第一希望の施設に内定の方> 第一希望の施設に入所できる場合は連絡はありません。2月10日までに連絡がない方は、第一希望の施設で内定となります。 <第二希望以下の施設に調整となる方> 第一希望の施設に入所できない場合は、2月10日までに、保育幼稚園課から入所調整について連絡させていただきます。 入所(園)承諾通知等は3月上旬ごろにお送りします。 |
4月入所 (二次募集) |
二次募集の受付は、一次募集の入所調整後に受入可能数を超えていない施設のみおこないます。 2月14日から2月28日まで受付し、締め切り後に市で利用調整し、3月中旬までに連絡します。 連絡後、入所(園)承諾通知等をお送りします。 |
|
5月以降入所 | 2か月前の月末に締め切り後に市で利用調整し、前月中旬までに連絡します。 連絡後、入所(園)承諾通知等をお送りします。 |
- 認定こども園の幼稚園部分(教育・保育給付認定1号)を利用している方が、同じ園で保育所部分(教育・保育給付認定2号)に変更する場合も保育の必要性による調整を行います。
- 教育・保育給付認定(保育の必要性の認定)及び施設への入所について、次の場合がありますからあらかじめご承知ください。
- 保育の実施基準に該当しないため、希望する認定が受けられない場合
- 希望者が多数いるため希望する施設に入所できない場合
- 保育の実施基準の該当事由により利用期間の希望に添えない場合
お問い合わせ
保育幼稚園課
電話番号:0898-36-1524
メール:hoiku@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館4階