今治ブランド戦略会議
新着情報
- 2025年4月1日
- i.i.Story注目コーナーに野村駿太選手を掲載しました。(今治ブランド戦略会議事業)
- 2025年3月19日
- 「なんかいいな、今治。」ブランディングムービーが日本国際観光映像祭2025 日本部門「プロジェクト部門」において「優秀賞」を受賞しました。(今治ブランド戦略会議事業)
- 2025年3月9日
- 今治エール大使「IMABALINA Ambassador」制度を施行しました。
- 2025年3月3日
- 「なんかいいな、今治。」ブランディングムービーが日本国際観光映像祭2025 日本部門Official Selectionファイナリストに選定されました。(今治ブランド戦略会議事業)
- 2025年2月13日
- 「なんかいいな、今治。」ブランディングムービーが日本国際観光映像祭2025 日本部門Official Selectionに入選しました。(今治ブランド戦略会議事業)
- 2024年10月18日
- 地域ブランド調査2024結果~今治市の魅力度~が発表されました。(PDF 394KB)
- 2024年10月13日
- 木野山ゆうの『ゆうゆう散歩』~木野山ゆう×今治北高等学校放送部~の完成について(地元高校生との協働による「i.i.Story」特別版企画)
- 2024年9月30日
- 地元高校生との協働による「i.i.Story」特別版企画について(今治ブランド戦略会議)
i.i.imabari!デジタルプロモーション事業
i.i.Story
NFT活用事業
おにぎりを通じたプロモーション事業
会議の変遷等
- 平成30(2018)年10月5日
- 今治ブランド戦略会議設立(要綱設置)
- 平成31(2019)年3月~
- i.i.imabari!キャンペーン開始(キャンペーン1年目)
- 令和2(2020)年4月1日
- 今治ブランド戦略会議を実行委員会方式へ移行(会則施行)令和2(2020)年度(キャンペーン2年目)
- 令和3(2021)年度
- (キャンペーン3年目)
- 令和4(2022)年度
- (キャンペーン4年目)※MISSION策定
- 令和5(2023)年度
- キャンペーン事業から発展(develop)事業へ
- 令和6(2024)年度
- 今治ブランド戦略会議を幹事会方式へ移行
今治ブランド戦略会議会則(PDF 86KB)※令和5年7月21日時点
目的
本会は、本市の様々な分野での地域資源が豊富にあること、また都市と自然・生活環境がバランス良く備わっており、暮らしやすいイメージがあることを再認識し、市全体での優位性や存在価値をしっかりと見定め、これに磨きをかけることによって、本市の魅力や価値を向上させる必要がある。
そして、都市間競争が進むなか全国約1,700余りの自治体から本市を選択してもらえるように他市との差別化を図ることによって、本市全体が一丸となり良いイメージを伝えるため、本市の魅力や価値を分かり易く効果的に打ち出し、「知りたい」「行ってみたい」、実際に自ら訪れ「体感したい」、さらには「住みたい」と思ってもらえるようなまちにするためのブランドを構築することを目的とする。
MISSION(ミッション)
今治ブランド戦略会議はi.i.imabari!キャンペーンの取組を通じて多様な人材を今治に呼び込むことで、幸せとともに、新しくて刺激的なつながりをあなたにもたらします。(令和4年度策定)
所掌事業
(1)ブランド構築のための総合的な方針及び計画の決定に関すること。
(2)ブランド構築のための関係団体その他の関係機関との連絡調整に関すること。
(3)市民のブランド構築意識の高揚に関すること。
(4)前各号のほか本会の目的達成に必要な事項に関すること。
変遷
平成30(2018)年度(今治ブランド戦略会議設置)
総合監修:佐藤可士和 氏
- ロゴマークの検討
- トライアル事業の検討 など
平成31(2019)年3月(i.i.imabari!キャンペーン開始)
- ロゴマークお披露目
- アイアイ今治グランプリ、今治ブレスト開発
- ホームページ、ブランドムービー制作 など
令和2(2020)年度(キャンペーン2年目)
※当会議を実行委員会方式へ移行
- 本市の魅力まとめページ制作
- 市民参加型情報発信 など
※令和3年3月で佐藤可士和氏による総合監修終了
令和3(2021)年度(キャンペーン3年目)
- 高校生との共創事業
- バーチャルストア事業
- 今治ワクワクミリョク100名鑑制作 など
令和4(2022)年度(キャンペーン4年目)
※当会議に部会を設置
- 今治ワクワクミリョク100名鑑活用事業(MEQQE連携)
- 首都圏イベントでのPR
- ライブコマース事業
- MISSION策定 など
令和5(2023)年度(キャンペーン事業から発展事業へ)
- WEBコンテンツ制作業務(公式ブランドホームページ廃止含む)
- 産品紹介動画制作
- ファンクラブ登録事業
- アイアイ今治キッチンカー事業
- 首都圏等でのプロモーション事業等
- おにぎり事業
- NFT活用事業 など
令和6(2024)年度(予定)
※当会議を幹事会方式へ移行(4月25日開催会議から適用)
- i.i.imabari!デジタルプロモーション事業
- デジタルコンテンツ普及事業
- i.i.imabari!NFT事業
- i.i.imabari!デジタルネイティブ世代協働推進事業
- おにぎりプロジェクト
- 食を通じたプロモーション事業
- 子育て魅力発信事業
- i.i.Story事業
- ブランドイメージ発信事業 など
今治ブランド戦略会議開催状況
会議の様子
過去の開催状況
第1回 2018(平成30)年10月5日
第2回 2018(平成30)年11月28日
第3回 2019(平成31)年2月25日
第4回 2019(令和元)年6月7日
第5回 2020(令和2)年1月29日
第6回 2020(令和2)年5月(書面開催)
第7回 2020(令和2)年12月7日
第8回 2021(令和3)年3月(書面開催)
第9回 2021(令和3)年4月28日(WEB開催)
第10回 2021(令和3)年7月1日
第11回 2021(令和3)年10月(書面開催)
第12回 2022(令和4)年3月(書面開催)
第13回 2022(令和4)年4月13日
第14回 2022(令和4)年6月30日
第15回 2023(令和5)年1月19日
第16回 2023(令和5)年3月(書面開催)
第17回 2023(令和5)年7月21日
第18回 2024(令和6)年3月(書面開催)
第19回 2024(令和6)年4月25日(PDF 283KB)
お問い合わせ
i.i.imabari!推進課
電話番号:0898-36-1554
メール:iiimabari@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館7階