家族介護支援(高齢者を在宅で介護している方へ)
問い合わせは、市役所本庁介護保険課または各支所の高齢福祉担当窓口まで。
家族介護慰労金の支給
在宅にて、1年以上介護保険サービスを利用していない満65歳以上で要介護3・4・5の方を常時介護している方に家族介護慰労金を支給します。
※要介護状態区分と世帯の市民税課税状況により金額が異なります。
介護用品の支給
在宅にて、満65歳以上のねたきり又は重度の認知症の方(要介護4・5程度)を常時介護している方に対しておむつ、尿とりパッドなどの購入に利用できる介護用品券を支給します。
※介護者世帯の市民税課税状況により金額が異なります。
申請希望の方へ
事前に下表の「申請前確認シート」をご確認いただいてから申請をお願いいたします。
郵送かメールで申請される場合は、申請者の身分証明書の写しの添付が必要です。
様式 | 形式 |
---|---|
介護用品 申請前確認シート | PDF(141KB) |
介護用品 申請書 | PDF(84KB)・Word(16KB) |
介護用品 申請書記入例 | PDF(145KB) |
介護用品 申立書 | PDF(234KB)・Word(13KB) |
介護用品 申立書記入例 | PDF(284KB) |
協力事業者のみなさまへ
介護用品支給事業の協力事業者として登録されるためには、今治市へ届出をしていただく必要があります。また、現在登録されている事業者で、登録情報の変更や、登録の廃止がありましたら、変更、廃止の届出をしていただきますようよろしくお願いいたします。
様式 | 形式 |
---|---|
協力事業者届出書(新規) | PDF(75KB)・Word(35KB) |
協力事業者届出書(変更) | PDF(73KB)・Word(36KB) |
協力事業者届出書(廃止) | PDF(62KB)・Word(32KB) |
介護用品 請求書 1&2 | PDF(118KB)・Word(18KB) |
介護用品 請求事務要領 | PDF(535KB) |
家族介護者交流事業
介護の悩みを気軽に意見交換できる場や介護の知識技術などを学べる機会、介護者の健康づくりの機会を通して、心身のリフレッシュを図ります。
男性介護者のつどい ~よこならびの会~
男性介護者を対象に、介護技術や介護予防の知識の習得、交流などを通しての介護負担軽減を目的に開催いたします。
日にち | 場所 | 時間 |
---|---|---|
令和6年6月19日(水曜日) | 今治市総合福祉センター 1階 喫茶コーナー |
10時~11時45分 |
令和6年9月18日(水曜日) | 今治市総合福祉センター 1階 喫茶コーナー |
10時~11時45分 |
講師:今治明徳短期大学 講師 杉本氏
内容:講話や意見交換等
定員:10人(先着順)
申込先:今治市社会福祉協議会
電話 0898-22-6063
FAX 0898-34-6915
『オレンジ・ランプ』無料上映会
在宅介護者を取り巻く環境への理解を深め、介護し易い環境となることを目指し、当課では「家族介護者交流事業」を開催しています。
今年は合併20周年を記念し、例年よりスケールアップして、認知症月間である9月に映画『オレンジ・ランプ』の無料上映会を開催します。
『オレンジ・ランプ』は、若年性認知症と診断されたトップ営業マンと家族が「認知症になっても人生をあきらめなくていい」ことを実感し、その手立てを見出していく実話に基づくヒューマンドラマで、上映会の前に関係者を交えたトークセッションも実施します。
また、本映画のモデルである丹野さんご本人さまからのビデオメッセージも放映予定です。
上映会にあわせ、会場となる公会堂入口ホワイエや建物前駐車場で「脳体力測定・脳の健康相談」、eスポーツやモルックの普及啓発に向けたブース設置なども行います。
日程:令和6年9月28日(土曜日)12時~16時30分
場所:今治市公会堂
参加費 : 無料(事前申し込み必要)
家族介護教室
北郷、大西、菊間圏域
テーマ:いま、災害に備える【要予約】
日にち | 場所 | 時間 |
---|---|---|
令和6年6月19日(水曜日) | 大西公民館 2階第一研修室 | 13時30分~15時 |
令和6年6月20日(木曜日) | 波止浜公民館 2階大会議室 | 13時30分~15時 |
令和6年6月27日(木曜日) | 波方公民館 2階中ホール | 13時30分~15時 |
令和6年6月28日(金曜日) | 菊間公民館 2階中ホール | 13時30分~15時 |
講師:日本赤十字社 愛媛県支部
参加費:無料
申込先:地域包括支援センター北郷・大西・菊間
電話 0898-53-5540
お問い合わせ
介護保険課
電話番号:0898-36-1526
メール:kaigo@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館1階