次世代の人材育成(啓発事業)
今治地域の海事産業が今後も競争力を持ち続けるために、海事産業を支える人材が枯渇しないよう産学行がスクラムを組んで次のような事業に取り組みを実施しています。
このような取り組みを続けることで、“海事都市今治”の次世代を担う小中学生が海へ関心を強く持ち、将来、地域に根付く海事産業を担っていく人材へと育って欲しいと思います。この地域で育った子ども達が、地域の海事産業を担うことで“海事都市 今治”が継続的に発展していくことを願っています。
小中学校教員による造船所見学
まずは、小中学校の先生に、現場見学からはじめ、海事に関する認識を深めてもらいました。
小中学校教員に対する海事啓発セミナー
現場見学に合わせてセミナーが開催されました。
データを使った解説や経験談を交えた講演で、先生方に子ども達に伝えてもらうための生きた教材を提供しました。
小中学生の造船所見学
進水式の見学会も市内小学校はほぼ一回りしました。学校で先生の話を聞いたあとで進水式を見学すると、子ども達の理解もより一層進むようです。
日本丸名誉船長講演会の様子
海に関係するテーマをお話しする「出前海事教室」では日本丸名誉船長の講演会を開催しました。海に出ることの素晴らしさについて語っていただきました。
出前海事教室「海上保安部のお仕事」
中学生に海に関係する職業についてお話していただきました。今回は「海上保安部のお仕事」を紹介していただきました。
お問い合わせ
海事都市今治推進課
電話番号:0898-36-1606
メール:kaiji@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館7階