海事関連施設
航路標識施設
日本でも有数の海の難所といわれている来島海峡は、強潮流に加え大きく湾曲した狭水道で、同海峡の来島海峡航路では世界的にも珍しい「順中逆西」といわれる特別の航法がとられています。
このように複雑で危険な海域を船舶が安全に航行できるように、航路沿いには灯台や灯標、灯浮標などの航路標識といわれる施設が設置されており、国際的に定められたルールに従って、光や色によって航路端や浅瀬などの位置を航海者に情報提供しています。
中渡島灯台
大下島灯台
管理機関:今治海上保安部
所在地:愛媛県今治市南大門町1-3-1
電話番号:0898-32-2882
今治海上保安部のホームページ
来島海峡海上交通センター
来島海峡を見渡す山の上にある来島海峡海上交通センターでは、来島海峡航路海域を航行する船の安全を確保するため、航行援助業務と航行管制業務を行う海上保安庁の機関です。
航海の安全を守る海上交通センター
所在地:愛媛県今治市湊町2丁目5番100号
電話番号:0898-31-4992
来島海峡海上交通センターのホームページ
村上海賊ミュージアム
戦国時代、“日本最大の海賊”と呼ばれた能島村上家伝来の資料が展示されています。瀬戸内海を自在に駆け巡った村上海賊の軌跡をたどって、彼らが現代に残した海のまち今治を感じてください。
能島村上氏の歴史遺産を展示している博物館
所在地:愛媛県今治市宮窪町宮窪1285番地
電話番号:0897-74-1065
村上海賊ミュージアムのホームページ
富田ふ頭
貨物のコンテナ化や船舶の大型化に対応するため整備されています。現在、日韓定期航路が就航するなど、海外からのコンテナ貨物の取扱が年々増加しており、四国の国際貿易の拠点として、その役割を果たしています。
四国最大級の機能を誇るコンテナふ頭
所在地:愛媛県今治市富田新港1丁目5番地
電話番号:0898-48-4941
今治港富田地区の紹介
お問い合わせ
海事都市今治推進課
電話番号:0898-36-1606
メール:kaiji@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第1別館7階