トップページ環境政策課融資制度のご案内

融資制度のご案内

今治市脱炭素化等資金利子補給金交付制度

今治市の中小企業者が環境の保全のため金融機関から借り入れた脱炭素化等資金に対し、利子を補給することにより脱炭素化及び環境保全対策の促進を図ることを目的としております。

※脱炭素先行地域エリアについては愛媛県の脱炭素化等資金融資と併用すると実質無利子で設備導入できる場合があります。(詳細はお問い合わせください)

今治市脱炭素化等資金利子補給金交付要綱(PDF 281KB)

利子補給金交付の対象

次の各号に該当する中小企業者に対し、予算の範囲内において、その者が金融機関等から借り入れた脱炭素化等資金を利子補給する。

(1)市内において現に引き続き1年以上同一事業を営んでいる者で、その者の事業場の脱炭素化施設等の整備等に要する資金を自己資金で調達することが困難なため金融機関等から脱炭素化等資金の借入れをし、かつ、その返済が確実と認められるもの

(2)市税を滞納していないもの

利子補給の対象となる融資については「愛媛県の脱炭素化等資金融資について(外部サイト)」を参照ください。

利子補給金の額

利子補給金の額は、中小企業者が補給金の交付を受けようとする年度の前年度の3月1日から当該年度の2月末日までの間に金融機関等に支払った利子額の30パーセント以内とする。ただし、愛媛県脱炭素化等資金貸付利子補給金交付要綱附則第6項の特例が適用される場合は、利子の全額を補給するものとする。

申請の流れ

【今治市脱炭素化等資金利子補給金の流れ】
詳しくは環境政策課までお問い合わせください。

申請期間

令和7年10月24日より開始

交付申請の提出様式

①脱炭素化等事業実施計画(変更)承認申請書(Word 39KB)

②脱炭素化等資金利子補給金交付申請書(Word 56KB)

③脱炭素化等資金利子補給金交付請求書(Word 31KB)

④脱炭素化等資金利子支払証明書(Word 35KB)

⑤脱炭素化等資金利子補給変更申請書(Word 33KB)

⑥脱炭素化等事業完了届(Word 32KB)

⑦脱炭素化等資金利子補給権利者変更承認申請書(Word 34KB)

愛媛県の脱炭素化等資金融資のご案内

お問い合わせ

環境政策課

電話番号:0898-36-1535
メール:kankyou@imabari-city.jp
〒794-8511 今治市別宮町1丁目4番地1 本庁第2別館8階