トップページ環境施設課今治こども公園おひさまパーク

今治こども公園おひさまパーク

今治こども公園おひさまパークのロゴ

今治市は、「今治版ネウボラ」の取り組みの中で、お父さん・お母さんから「子どもが安心して遊ぶことができる公園がほしい」という意見をたくさんもらいました。そこで、令和5年度から市内各所の公園を「遊び場サテライト」として整備を進めています。

そして令和6年12月22日、子どもたちのための新しい公園として、「今治こども公園おひさまパーク」がバリクリーンに隣接した旧市営町谷団地跡地に開園しました。

名前の決定

市内の小学生から総数387点の応募があり、厳正なる審査及び500通を超える投票の結果、「おひさまパーク」が一番人気となり、今治の子どもたちのための公園ということで「今治こども公園」を冠して、「今治こども公園おひさまパーク」に決定しました。

「おひさまパーク」には、「いつでもみんなが おひさまみたいな笑顔で遊べるように」との願いが込められています。

開園日

  • 令和6年12月22日(日曜日) 開園
  • 開園日にはオープニングイベントを実施しました。開催状況についてはイベントページをご覧ください。

公園の場所

今治市町谷(バリクリーン隣)

周辺には、バリクリーン、鹿ノ子グリーンパーク、鹿ノ子池公園があります

※駐車場が満車の場合は、鹿ノ子グリーンパークの駐車場をご利用ください。
※駐車場以外のところには駐車しないでください。

公園の紹介

年代別にゾーニングしています。

児童エリア(概ね6歳~12歳)

児童エリアには、おひさまパークの象徴とも言える、大型複合遊具が配置されています。様々なタイプの滑り台やジャングルジム、クライムボードなど複数の遊び場があり、みんなで一緒に楽しめる場になっています。ロープウェイやブランコも配置されています。

  • 大型複合遊具(左側から)
  • 大型複合遊具(右側から)
  • 大型複合遊具(後側から)
  • ロープウェイ

    (写真は12月22日のオープニングイベントより)
  • ブランコ

    (写真は12月22日のオープニングイベントより)

幼児エリア(概ね3歳~6歳)

幼児エリアには、インクルーシブ複合遊具、インクルーシブブランコなどインクルーシブ遊具を取り入れています。インクルーシブ遊具とは、さまざまな個性や感性を持った子どもたちが、分け隔てなく一緒に楽しみ、遊ぶことができるように設計された遊具のことです。

  • インクルーシブ複合遊具
  • インクルーシブブランコ
  • インクルーシブ回転遊具
  • ミュージックフラワー
  • スイング遊具(くじら)
  • スイング遊具(かいぞくせん)
  • コンガパネル

乳幼児エリア(概ね1歳~3歳)

乳幼児エリアには、とてもかわいい動物たちの遊具が配置されています。このエリアには、ゴムチップという柔らかい舗装材を使用していて、小さいお子さんが転んだ場合の安全性に配慮しています。

  • おひさまをモチーフにしたゴムチップ舗装
  • ぞうくんスライダー
  • ピヨピヨ渡り
  • かめくんのぼり
  • なみなみ平均台
  • いるかくんトンネル
  • キッチンカウンター
  • パネル遊具(くまくん)

お問い合わせ

環境施設課

電話番号:0898-48-3601
メール:kankyous@imabari-city.jp
〒799-1514 今治市町谷甲394番地 今治市クリーンセンター内